奉納社務所新築記念碑(武蔵国一之宮 小野神社)
東京都多摩市の武蔵国一之宮 小野神社にある、奉納社務所新築記念碑を解読してみました。
【碑文】
(表)
奉納
社務所新築記念碑
平成参辛未年四月吉日
宮司 滝瀬孝
責任役員 小暮幸一
太田伊三郎
杉本明
佐伯二三夫
建設役員
相談役 小暮幸一
委員長 太田伊三郎
副委員長 杉本明
太田利男
新田昌右
荻巣磯次
佐伯弘明
会計係 佐伯二三夫
山村初五郎
杉本宥
監査役 杉浦正治
佐伯博
委員 峰岸静夫
佐伯治郎
佐伯豊
太田幸雄
内田由雄
太田恒男
佐伯新次
横山利夫
大貫勇
杉田宏
石井厳治
福沢京子
佐保久代
棟梁 岡田工務店
社長 岡田一男
記念碑 太喜建設石材部
社長 太田利男
(裏)
志納者名簿
(※氏名多数につき、これを省略)
万葉防人絵額
多摩市史談会の結成十周年に当り、防人が国府を出発して多摩の横山を
超えたのは当然市内であるのに、これを記念する何物もないのを嘆いて
いた副会長の地福重人氏の発起と会員の協力によって、万葉集巻廿所載
の防人の妻の歌を「むかし絵」の松下紀久雄画伯により絵入りの扁額と
して、奈良時代からの由緒をもつ当神社に奉納する。会長 比留間一郎
平成3年(1991年)は湾岸戦争が勃発し、ソ連が消滅した年です。
それはさておき、この碑の裏側の末尾には「万葉防人絵額」なるものの記述があります。正直言って社務所新築と関係があるようには見えず、付け足しの感があります。
« レヤック(2020年、オーストラリア) | トップページ | 夜明け前のダークナイト(2021年、オーストラリア) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 庚申塔(善養寺)(2025.03.16)
- 日露戰役記念碑(善養寺)(2025.03.15)
- 石垣并敷石修繕一式の碑(善養寺)(2025.03.14)
- 日本名松番付の碑(善養寺)(2025.03.13)
- 『戦国武将 クイズ&スタンプラリー』都営交通(2025.03.03)
« レヤック(2020年、オーストラリア) | トップページ | 夜明け前のダークナイト(2021年、オーストラリア) »
コメント