無料ブログはココログ

« 江戸五色不動の碑(南谷寺) | トップページ | 虎が新型コロナのワクチンを接種(2021年、アメリカ) »

百度石(南谷寺)

 東京都文京区の南谷寺(目赤不動尊)にある、百度石を解読してみました。
 百度石とはお百度参りの起点となる標識で、お百度参りをする際はここからスタートして本堂にお参りし、またここに戻ってお参りし…と繰り返すわけです。

百度石

【碑文】
  石材寄附者
八十翁柏原正義
  工事寄附者
   坂口與三次郎
   酒井勝太郎

百度石

紀元二千五百九十二年
昭和七年三月建之
 第廿一世森岡玄龍代

 碑文に紀元2592年とありますが、この場合の紀元は皇紀です。皇紀とは神武天皇の即位を元年とする年号で、皇紀2592年は西暦1932年(昭和7年)。この年には第一次上海事変や五・一五事件が起こっています。

【関連記事】
百度石(目次)

« 江戸五色不動の碑(南谷寺) | トップページ | 虎が新型コロナのワクチンを接種(2021年、アメリカ) »

書評(歴史)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 江戸五色不動の碑(南谷寺) | トップページ | 虎が新型コロナのワクチンを接種(2021年、アメリカ) »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30