無料ブログはココログ

« スタインベック「白いうずら」 | トップページ | スタインベック「逃走」 »

奉献明治百年記念の碑(南沢氷川神社)

 東京都東久留米市の南沢氷川神社にある、奉献明治百年記念の碑を解読してみました。

(写真なし)

【碑文】
(表)
奉献
明治百年記念
一手水舎
一社殿廻土止
一社号標
一石橋拡張
 昭和四十三年九月氏子中

(裏)
寄附者芳名
(※指名多数につき、これを省略)

 昭和43年(1968年)9月に、南沢氷川神社の氏子たちが、明治維新100年を記念して手水舎・社殿廻土止・社号標を同神社に奉納し、石橋を拡張したことを示す碑。
 …ん? 石橋? そんなのあったかなあ。記憶が曖昧で思い出せない。それに半世紀以上経っているから、石橋がなくなっていてもおかしくはない。
 尚、昭和43年(1968年)というと、川端康成がノーベル文学賞を受賞しています。

« スタインベック「白いうずら」 | トップページ | スタインベック「逃走」 »

書評(歴史)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スタインベック「白いうずら」 | トップページ | スタインベック「逃走」 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30