無料ブログはココログ

« 【Tiktok】グッパイ宣言踊ってみたら、霊に憑かれちゃいました(2021年、日本) | トップページ | 『あいぼりー Vol.123 2021 January』京王電鉄株式会社 »

弘法大師一千年御忌供養塔(中野宝仙寺)

 東京都中野区の中野宝仙寺にある、弘法大師一千年御忌供養塔を解読してみました。

弘法大師一千年御忌供養塔

【碑文】
(正面)
弘法大師一千年御忌供養塔

(右面)
四國十二番■ 中野郷 宝仙寺教任代

(左面)
天保四年歳次癸巳秋八月

(背面)
(梵字で大日如来の真言・アビラウンケン)

※■は解読できず。「場」か「写」の俗字か。

 弘法大師とは真言宗の開祖・空海のこと。
 又、「四國十二番」とあるのは、おそらくここ(中野宝仙寺)が御府内八十八箇所の第12番であることを示しているものと思われます。御府内とは江戸のことで、御府内八十八箇所とは江戸にある八十八箇所の霊場。
 それから、天保4年(1833年)は、木戸孝允が生まれた年です。

【関連記事】
四國八十八箇所第壹番の碑(高野山東京別院)

« 【Tiktok】グッパイ宣言踊ってみたら、霊に憑かれちゃいました(2021年、日本) | トップページ | 『あいぼりー Vol.123 2021 January』京王電鉄株式会社 »

書評(歴史)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【Tiktok】グッパイ宣言踊ってみたら、霊に憑かれちゃいました(2021年、日本) | トップページ | 『あいぼりー Vol.123 2021 January』京王電鉄株式会社 »

2023年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30