百度石(目白豊坂稲荷)
東京都豊島区の目白豊坂稲荷にある、百度石を解読してみました。
ちなみに百度石とはお百度参りの起点となる標識で、お百度参りをする際はここをスタートして本堂にお参りし、またここに戻ってお参りし…と繰り返すわけです。尚、お百度参りは誰かに見られてはならないというルールがあるそうですが、ここ目白豊坂以内は近くにJR山手線目白駅と大学があって、学生たちが社前をよく通ります。そのうえ、周囲は住宅が密集しているので、誰にも見られずにやるのは至難のわざではないかと思います。
【碑文】
(表)
百度石
(裏)
大正二年
高田(※以降判読できず)
大正2年(1913年)は第一次世界大戦勃発の前年で、この年に森鴎外が「阿部一族」を発表しています。
【関連記事】
百度石(目次)
« 安倍晋三前内閣総理大臣から関まさゆきへの応援メッセージ!(2021年、日本) | トップページ | 【民放版】千葉県知事選挙 政見放送 皇暦2681年西暦2021年 後藤輝樹 ごとうてるき(2021年、日本) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 尚泉水の碑(麹町豊受稲荷神社)(2023.06.02)
- そよ風の像(半蔵門駅6番出口付近)(2023.06.01)
- 清水瀞庵翁紀功碑(植竹稲荷神社)(2023.05.31)
- 漫画会館の記の碑(さいたま市立漫画会館)(2023.05.30)
- 天皇陛下御在位六十年・社殿修復竣工記念碑(小動神社)(2023.05.28)
« 安倍晋三前内閣総理大臣から関まさゆきへの応援メッセージ!(2021年、日本) | トップページ | 【民放版】千葉県知事選挙 政見放送 皇暦2681年西暦2021年 後藤輝樹 ごとうてるき(2021年、日本) »
コメント