高尾開山行基菩薩御像の碑(高尾山薬王院)
東京都八王子市の高尾山薬王院にある、高尾開山行基菩薩御像の碑を解読してみました。
【碑文】
高尾/開山行基菩薩御像
天平十六年聖武天皇勅願に
依り行基菩薩薬師如来を
奉安東国鎮護の祈願の寺
薬王院有喜寺を創建す
永和年間俊源大徳修法精
進飯縄大権現を感得高尾
山御本尊とし中興開山し法燈
今日に及べり
一心祈願 山内安全 萬民豊楽
大本山高尾山薬王院現住
第三十二世隆玄識[印][印]
【拙訳】
高尾開山の行基菩薩の像
天平16年(744年)、聖武天皇の勅願により、行基菩薩は薬師如来を奉じて、東国鎮護の祈願の寺・薬王院有喜寺を創建した。
永和年間(1375~1379年)に俊源大徳が修法を行ない、飯縄大権現を感得。これを高尾山の御本尊として(高尾山薬王院を)中興開山し、法燈が今日に及んでいる。
一心に祈願する 山内の安全と 多くの人たちが豊かで楽しむことを
大本山高尾山薬王院現住
第三十二世 隆玄これを記す。[印][印]
高尾山薬王院の縁起を記したもの。
行基が開基したと伝わる寺は全国各地にあり(例:千葉寺)、ここもその一つ。又、創建時は薬王院有喜寺だったとありますが、現在の高尾山には有喜苑というのがあって、そこには大きな仏舎利塔が建っています。
そういえば有喜苑にも石碑はあります。多少は解読に成功したので、いずれ発表したいと思います。
【関連記事】
高尾山の石碑(目次)
« 共和党の政治家たちは根拠のない詐欺の主張をまき散らした後で団結を求める(2021年、アメリカ) | トップページ | 森の中の一軒家(2020年、アメリカ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 門碑建設紀念の碑(高尾山1号路)(2021.01.24)
- 高尾開山行基菩薩御像の碑(高尾山薬王院)(2021.01.19)
- 長寿院慈法霊神の碑(高尾山薬王院)(2021.01.18)
- 福善霊神の碑(高尾山薬王院)(2021.01.17)
- 山容整備記念の碑(高尾山参道)(2021.01.14)
« 共和党の政治家たちは根拠のない詐欺の主張をまき散らした後で団結を求める(2021年、アメリカ) | トップページ | 森の中の一軒家(2020年、アメリカ) »
コメント