信仰之碑(高尾山薬王院)
東京都八王子市の高尾山薬王院にある、信仰之碑を解読してみました。
【碑文】
奥之院改修記念 昭和丗三年四月吉日
信仰之碑
川口市幸町三丁目廾四番地
向井鑄工所主 向井雪
丗は30という意味で、昭和丗三年は昭和33年(1958年)。廿(20)は廿日市(はつかいち)という地名を通じて知っていましたが、丗は知りませんでしたわ。ちなみに廾は20なので廾四番地は24番地。
それから、川口市幸町(さいわいちょう)は埼玉県にあります。
最後に、昭和33年(1958年)に何があったのかというと、東京タワー竣工です。東京タワーには何度か行きましたわ。
【関連記事】
高尾山の石碑(目次)
« トランプがジョージア州務長官を非難し、彼に投票を「発見」するよう促す(2021年、アメリカ) | トップページ | 大統領は選挙を盗む為に電話しただけさ(2021年、アメリカ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 山号碑(妙延寺)(2023.12.10)
- 本堂改築記念碑(妙延寺)(2023.12.09)
- 寶樹多花果の碑(妙延寺)(2023.12.08)
- 庚申塔(妙延寺)(2023.12.07)
« トランプがジョージア州務長官を非難し、彼に投票を「発見」するよう促す(2021年、アメリカ) | トップページ | 大統領は選挙を盗む為に電話しただけさ(2021年、アメリカ) »
コメント