高尾山八大講結講五十周年記念の碑(高尾山薬王院)
東京都八王子市の高尾山薬王院にある、高尾山八大講結講五十周年記念の碑を解読してみました。
【碑文】
(表)
結講五十周年記念
高尾山八大講
平成十年六月吉祥日
高尾山三十二世隆玄謹書[印][印]
初代講元 福田恒三
二代目 落合稔
三代目 新藤靖一
講元 河西史郎
副講元 木住野哲男
同 鵜久森税
同 二宮茂
(裏)
世話人
豊泉進
河西道雄
伊奈稔
奈雲裕良
原茂
橋本永治
山口功
二ノ宮武雄
小野茂
新藤恵久
不破司郎
内藤修一
大串泰治
中山實
池田修一
山本英雄
先達
真上隆俊
真上俊樹
有志講員
市川良平
原嘉夫
石塚忠一
原征勝
遠藤隆
河西大吉
大久保萬造
滝本泰史
他講員一同
平成10年(1998年)というと、長野オリンピックがあった年ですな。
【関連記事】
高尾山の石碑(目次)
« 奉納杉苗拾五万本の碑(高尾山薬王院) | トップページ | リンカーン・プロジェクト:マイク・ペンスさえも知っている(2020年、アメリカ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 稲付城跡碑(静勝寺)(2025.01.09)
- 參道敷石新設の碑(静勝寺)(2025.01.08)
- ゑびす像(JR恵比寿駅西口)(2025.01.06)
- 京急発祥之地碑(川崎大師駅前)(2025.01.05)
« 奉納杉苗拾五万本の碑(高尾山薬王院) | トップページ | リンカーン・プロジェクト:マイク・ペンスさえも知っている(2020年、アメリカ) »
コメント