深谷高尾講の碑(高尾山薬王院)
東京都八王子市の高尾山薬王院にある、深谷高尾講の碑を解読してみました。
【碑文】
登講四十周年記念
深谷高尾講
大本山高尾山薬王院貫首隆玄謹書[印][印]
本講の前身であり先に建立の記念
碑藤沢高尾講は宝積寺現住職
松本隆世を先達に昭和四十九年に結講
初代田中松五郎の功績を基盤に二代
目中村勘一講元そして平成十七年に
三代目新井佐五郎講元が講員の
賛同を得て講名を深谷高尾講に
改称す
講元 江原尊司
副講元 松岸昇次
副講元 小室朔彦
会計 小林滋彦
平成二十五年一月六日建之
平成25年(2013年)の石碑なので現代語訳の必要はありますまい。
それから、宝積寺は全国各地にありますが、「松本隆世」の名前を検索エンジンにかけてみると、埼玉県深谷市大谷の宝積寺の代表とありました。多分ここのことだと思います。
« 別れの挨拶―完全なる混沌へ戻る(2017年、アメリカ) | トップページ | トランプ「民主党はこの選挙で騙して不正行為をした!」(2020年、アメリカ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 社号標(箱根神社)(2023.02.01)
- 駒形嶽の碑(箱根元宮)(2023.01.31)
- 駒ヶ岳の碑(駒ヶ岳)(2023.01.30)
- 二十三夜尊の碑(宗保院)(2023.01.29)
« 別れの挨拶―完全なる混沌へ戻る(2017年、アメリカ) | トップページ | トランプ「民主党はこの選挙で騙して不正行為をした!」(2020年、アメリカ) »
コメント