無料ブログはココログ

« 水戸黄門漫遊記 怪力類人猿(1956年、日本) | トップページ | ミッチ・マコーネルがバイデンの勝利を認める(2020年、アメリカ) »

奉納金貮千円也の碑(高尾山薬王院)

 東京都八王子市の高尾山薬王院にある、奉納金貮千円也の碑を解読してみました。

奉納金貮千円也の碑

【碑文】
奉納
 昭和十四年七月吉日
金貮千円也
 前橋市横山町
   鹿島屋江野澤常郷

 昭和14年(1939年)7月に、群馬県前橋市横山町(現在の群馬県前橋市)の鹿島屋・江野澤常郷が高尾山薬王院に2000円を寄付したことを示す碑。
 ところで、昭和14年(1939年)は第二次世界大戦が勃発した年です。9月にナチス・ドイツがポーランドに侵攻したのが第二次世界大戦の始まりとされているから、この碑が建てられたのは開戦前夜ということになります。もっとも、日本はそれよりもっと前から大陸でドンパチやっていたから、開戦前夜というより戦時下と言った方がいいかもしれません。

【関連記事】
高尾山の石碑(目次)

« 水戸黄門漫遊記 怪力類人猿(1956年、日本) | トップページ | ミッチ・マコーネルがバイデンの勝利を認める(2020年、アメリカ) »

書評(歴史)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 水戸黄門漫遊記 怪力類人猿(1956年、日本) | トップページ | ミッチ・マコーネルがバイデンの勝利を認める(2020年、アメリカ) »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30