無料ブログはココログ

« 建長寺と半僧坊(2017年、日本) | トップページ | ジル・バイデンが演説中にジョー・バイデンが後ろでウロウロ(2020年、アメリカ) »

第一駆逐隊の碑(東郷神社)

 東京都渋谷区の東郷神社にある、第一駆逐隊の碑を解読してみました。

第一駆逐隊の碑

【碑文】
(表)
   第一駆逐隊
第一駆逐隊は日露戦争直前の明治三十六(一九〇二
年)我国最初の駆逐隊として編成され 日露戦争に参
加ののち 大正九年迄艦隊第一線で活躍後 一旦 解
隊された  大正十一年(一九二二年)改めて第一駆
逐隊が野風 沼風で編成され 続いて波風 神風が加
わり 昭和初期まで聯合艦隊の新鋭駆逐隊として活
躍した(中略)
 この燈籠は青春を国に捧げ 若くして戦に殉じた
勇敢な戦友を 最後まで海上で戦い抜き 戦後の復興
に尽力 物故した乗員の霊を慰め 我が国永遠の平和
を念願して 駆逐艦神風会が 駆逐艦波風会有志及び
司令各艦乗員御遺族ならびに この主旨に賛同の方々
の協力をえて建立 奉納したのである
  昭和六十二年六月二十日
                  駆逐艦神風会

(※側面・背面に記された奉賛者の氏名多数につき、これを省略)

 昭和末期の碑文なので、現代語訳の必要はありますまい。
 さて、この石碑では第一駆逐隊の歴史と、燈籠奉納の経緯を記しています。「中略」とした部分には第一駆逐隊の太平洋での戦いが簡潔に記されています。又、碑文中に奉納したという燈籠は、上掲の写真にて石碑と一緒に写っているやつです。

 ところで、第一駆逐隊の艦船の名前をどこかで…と思ったら、ゲーム「艦隊これくしょん」に出てくる女の子の名前でした。私は当該ゲーム作品をプレイしていないので詳しいことは知りませんが、ともかくもこの石碑を読んで真っ先に連想したのがそれかよと、自分で自分にツッコミを入れたくなりました。

【日露戦争関連記事】
『現代文 トルストイの日露戦争論』国書刊行会
戦捷紀念碑(小平神明宮)
戰捷紀念碑(深大寺)
忠魂碑(布多天神社)
日露戦役紀念の碑(氷川神社)
日露戰役紀念碑(金毘羅神社 八坂神社)
日露戦役紀念碑(泉龍寺)
日露戦役記念碑(田無神社)
明治卅七八年戦役紀念碑(布多天神社)

« 建長寺と半僧坊(2017年、日本) | トップページ | ジル・バイデンが演説中にジョー・バイデンが後ろでウロウロ(2020年、アメリカ) »

書評(歴史)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 建長寺と半僧坊(2017年、日本) | トップページ | ジル・バイデンが演説中にジョー・バイデンが後ろでウロウロ(2020年、アメリカ) »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31