奉納杉苗壹萬本の碑(高尾山登山口)
東京都八王子市の高尾山登山口にある、奉納杉苗壹萬本の碑を解読してみました。
【碑文】
荏原郡真明講
入新井町講中
奉納 杉苗壹萬本
永代護摩料金五拾圓也
大正九年八月吉祥日
大正9年(1920年)に高尾山薬王院に1万本分の杉苗料を奉納したことを示す碑。荏原郡というと…現在の東京都品川区あたりだな。
それから、大正9年(1920年)は第一次世界大戦が終結した2年後で、この年に国際連盟が成立しています。
【関連記事】
高尾山の石碑(目次)
« トランプは自分のリードが狭まるにつれて、根拠のない不正投票の主張を繰り返す(2020年、アメリカ) | トップページ | デッド・バイ・デイライト:80年代風(2019年、カナダ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 稲付城跡碑(静勝寺)(2025.01.09)
- 參道敷石新設の碑(静勝寺)(2025.01.08)
- ゑびす像(JR恵比寿駅西口)(2025.01.06)
- 京急発祥之地碑(川崎大師駅前)(2025.01.05)
« トランプは自分のリードが狭まるにつれて、根拠のない不正投票の主張を繰り返す(2020年、アメリカ) | トップページ | デッド・バイ・デイライト:80年代風(2019年、カナダ) »
コメント