同行二人詠歌の碑(高幡不動尊)
東京都日野市の高幡不動尊にある、同行二人詠歌の碑を解読してみました。
【碑文】
(表)
あな嬉し
行くも帰るも
止るも
吾は大師と
二人連れなり
南無大師
南無大師遍照尊
[印][印]
(裏)
同行二人詠歌
「遍照」
密厳流遍照講
東京多摩教区連合会
高尾山支部
高幡山支部
(以下略)
碑文中の大師とは言うまでもなく弘法大師空海のこと。それから同行二人とは、お遍路はその弘法大師と二人連れという意味。つまり、たとえ一人でお遍路に出ても、弘法大師がついているのでボッチじゃないぞ。
わざわざ同行して下さる弘法大師様、お疲れ様です。
« トランプは「ハイドロソニック」がミサイルの種類だと思っている(2020年、アメリカ) | トップページ | シャドーピープルの簡単な歴史(2017年、アメリカ) »
「書評」カテゴリの記事
- 『新宿フィールドミュージアム2022 オフィシャルガイドブック』新宿フィールドミュージアム協議会(2023.06.09)
« トランプは「ハイドロソニック」がミサイルの種類だと思っている(2020年、アメリカ) | トップページ | シャドーピープルの簡単な歴史(2017年、アメリカ) »
コメント