無料ブログはココログ

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

奉納大幟一対の碑(東郷神社)

 東京都渋谷区の東郷神社にある、奉納大幟一対の碑を解読してみました。

奉納大幟一対の碑

【碑文】
(全面)
奉納 大幟一対

(側面)
信州 戸倉/上山田 温泉

 戸倉上山田温泉は長野県千曲市にあります。
 温泉かあ…、そういえば最近、行ってないなあ。

大山 (雨降山 あふりやま) 1252m 雪が降ったので行ってみた(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/IKIJQ57XJJA

製作:da-su-

あらすじ…雪の大山(神奈川県)に行ってみた。

 「雪が降ったので行ってみた」って、スキーヤーかな? と思ったのですが、見ると登山動画でした。
 私なんかは登山に関しては素人であり、こういう時は寧ろ「雪が降ったので行かないことにした」と思考するところです。

『ミタイケン ひろしま せとうち広島デスティネーションキャンペーン』一般社団法人 広島観光連盟(HIT)

 広島県の観光パンフレット。せとうち広島デスティネーションキャンペーンは2020年10月1日(木)~12月31日(木)開催。
 さて、本誌P04にて湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)を発見。この博物館の存在は某妖怪雑誌を通じて知ってはいましたが、こういうパンフレットにも載るほどでしたか…。

ミタイケン ひろしま せとうち広島デスティネーションキャンペーン

【大観音様】胎内めぐり。新生/釜石大観音・石応禅寺(2019年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/6AjBssM_5d4

製作:うーぴームービー

あらすじ…岩手県釜石市の釜石大観音へ行ってみた。

 動画の前半は石応禅寺境内の釜石大観音以外の場所を歩き、後半は釜石大観音の胎内めぐりをしています。そして胎内めぐりのくだりでは三十三観音や七福神などが映っています。
 七福神は有名だからともかくとして、三十三観音を全部言える人なんて滅多にいない(私も言えません)。ここの胎内めぐりをする場合は、事前にこういう動画を観て展示内容について把握しておき、そこから更に自分なりに勉強しておいた方がいいかもしれません。

ボラットがジミー・キンメルにコロナウイルスの検査をする(2020年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/SqlYNWTT-4Y

出演:ジミー・キンメル、サシャ・バロン・コーエン
原題:Borat Gives Jimmy Kimmel a Coronavirus Inspection
備考:コメディ

あらすじ…ボラットがジミー・キンメルの番組に出演。

 映画「続・ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画」の宣伝で登場。「ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習」の続編で、今作では娘が同行しています。又、中盤ではその映画の1シーンが挿入されています。
 それからド下ネタ注意。あまりにも下らなすぎるので、一々解説するのは控えておきます。
 それでは拙訳をどうぞ。

【拙訳】
ジミー「今夜の最初のゲストはカザフスタンの著名なジャーナリストでファッション・アイコン、選挙中のアメリカを旅行中で、2本目の長編ドキュメンタリー『続・ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画』が10月23日にアマゾン・プライム・ビデオで封切りになります。ボラットに拍手を! ようこそお越しくださいました。ボラット、その容器には何が?」
ボラット「由々しきニュースがあります。カザフスタンの情報機関が今朝、ウイルスがあることを発見しました。それは武漢と呼ばれる場所から来ました。そこはイスラエルにあります。驚くことはありません。何にでも広がるのです」
ジミー「なんてこった。イスラエルのウイルスと言ってる。コロナウイルスについて話しているのですか?」
ボラット「そうです」
ジミー「OK、ああ、はい」
ボラット「広がっているのが目に見えます」
ジミー「いやそんな…」
ボラット「心配いらない。問題ないよ」
ジミー「イスラエルから来たなんて思っちゃいけませんが…」
ボラット「ここにいた!」
ジミー「ちょっ…」
ボラット「ほらここに!」
ジミー「そこにもいませんよ。死ぬまで叩く必要なんてありませんって。ウイルスはとても小さいんですよ。いやいやいやいや…そこにもいるってこと?」
ボラット「いやいや、ここは大丈夫。…ここだ! じっとしてろ…。注意してそれから逃げるんだ。逃げたな、臆病者め! このコロナウイルスは臆病者だ、もどってこい! そうだ、来い! 来い! 退治してやる! 来い! 来い! 退治してやる!」
ジミー「ボラット、こちらへお越しくださりありがとうございます。本当にうれしいです」
ボラット「どうもありがとう」
ジミー「事前に検査を受けましたか?」
ボラット「私が基本的なアンケートを取るまでは、このインタビューを受けるのは気が進まない。健康のね!」
ジミー「僕に?」
ボラット「あなたが安全だと確認させてください」
ジミー「あー、OK、いいですよ。これは本物のアンケートだ。OK、いいですよ」
ボラット「健康アンケートです。ノーマン・カザフスタンの感染症アンケートです。今週一週間の間に、ユダヤ人と15分以上接触しましたか?」
ジミー「はい、運転手とカメラさんはみんなユダヤ人です。これダメなの?」
ボラット「悪くはない。まず一つね。それからハリウッドのエリートの一員としてダイエットしてる?」
ジミー「ええ」
ボラット「最近、低温殺菌されていない子供の血を飲んだ?」
ジミー「低温殺菌されていない…? いえ、飲んでません」
ボラット「マジ?」
ジミー「ええ」
ボラット「ピザ屋にもない?」
ジミー「ないない」
ボラット「驚いた」
ジミー「家に届くの?」
ボラット「それから追跡調査のためにあなたが最後にヤッた12人の売春婦の名前と住所が必要です」
ジミー「それ言わなきゃダメなのかよ」
ボラット「もっとあるのですか? それで他の女性とは? ノー? イエス? そうは思いませんでした。それからセクシータイムをやる時に好きな位置は?」
ジミー「それウイルスと何の関係が?」
ボラット「何にも! どれだけ早いか私が知りたいだけです」
ジミー「OK、ええ」
ボラット「想像しなきゃならない。よくない。スウィング、スウィング! これはキャッチフレーズ。」
ジミー「答えは、アザラシみたいに仰向けに寝ることです」
ボラット「アザラシとするの?」
ジミー「違う違う、そうじゃない」
ボラット「アザラシ食べちゃダメ。ペンギンもね」
ジミー「ええ」
ボラット「あなたの家族に、おしゃべりの病歴のある女性はいますか?」
ジミー「おしゃべり? ええ、いますよ、家族でのおしゃべりはありふれたことです」
ボラット「とてもよくない。OK。さて、我々はインタビューを始めることができます」
ジミー「OK。よかった」
ボラット「身体検査を終えたらね」
ジミー「マジですか?」
ボラット「すぐ終わるよ。体温チェック」
ジミー「何ですかそれ?」
ボラット「こうやるんです」
ジミー「すごい」
ボラット「これを、これを後ろの穴に入れる」
ジミー「いやそれは…」
ボラット「君の××穴ね。君の××穴。何か問題でも? なんでここにいるんですか? まだ何か?」
ジミー「いえ、あー、それきれいじゃなさそうで…」
ボラット「きれいだよ。私の後ろの××に入れただけなんだから。私は1%の名前がある。私はジミー・キンメル~♪ トランプが君を嫌ってるのは不思議じゃないね」
ジミー「カザフスタンからそいつは飛行機に乗せてきたのですか? 飛行機で持ってきたの?」
ボラット「ええ、遊びで来たんじゃないですよ」
ジミー「そうでしたか」
ボラット「ボートですよ」
ジミー「話を戻しましょう」
ボラット「OK、とても簡単です」
ジミー「はい」
ボラット「みんな知ってるように、コロナウイルスの最初の症状は緑のクラムです」
ジミー「何ですって?」
ボラット「緑のクラム。鞄が緑ってこと。緑ですか?」
ジミー「いえ、憶えている限りは…」
ボラット「これで検査しないと」
ジミー「これ何ですか?」
ボラット「いや、こっちじゃない」
ジミー「これでどうやってわかるんですか?」
ボラット「じっとしてて」
ジミー「結構、気を付けて」
ボラット「よろしい、モノを持ったぞ。じっとして。落ち着いて。なんでビビッってんの? ユダヤ人はメディアをコントロールするだろう。今、カザフスタンがこの番組をコントロールしてやる!」
ジミー「結構、はいはいはい、OK。これでどうして安全なのかわかりませんが、いいでしょう。続けましょう」
ボラット「そして最後に、このカップにすぐさま液体を放出します」
ジミー「え?」
ボラット「これは…ちょっと待って。ここにあるものはコナンから出したものです」
ジミー「コナンって何ですか?」
ボラット「こちらはファロンから。私は彼とのインタビューをしませんでした。彼はただこれを私にくれたのです」
ジミー「そりゃいい。いいですね。僕からも必要?」
ボラット「はい。コナンの上にあなたのものを出すことができます。あなたの精子がミックスされたのは初めてではないと確信しています」
ジミー「わかりました。CM中にやりましょう。休憩しましょう。ボラット」
ボラット「インタビューを止めて下さい」
ジミー「OK、やりましょう」

店員「他にご注文はありますか?」
ボラット「OK」
ツタル「ケーキも欲しい。赤ちゃん付きのこれちょうだい」
ボラット「これは俺たちの小さな秘密だ」

ボラット「こっちだ。OK、ゆっくり」
ツタル「いいわ!」
ボラット「大丈夫か?」
ツタル「赤ちゃん飲み込んじゃった」
ボラット「マジ? 医者のところへ行かないと!」
(産婦人科)
ツタル「赤ちゃんが中にいるの。それで取り出したいの」
危機妊娠センター ジョナサン・ブライト牧師「ええ」
ボラット「今すぐ出してくれと言っている。頼むよ」
ブライト「ええ」
ボラット「やってくれるか?」
ブライト「いえ、できません。取り出してくれと言っているのですね?」
ボラット「そうだ」
ブライト「あなたはその命を終わらせてしまうのですよ。死んでしまうのですよ」
ボラット「もう死んでるよ。生きてない」
ブライト「いえ、生きていて呼吸をしています。神が創り給うた命です」
ボラット「呼吸しているとは思わない」
ブライト「呼吸をしているところを見せることができます」
ボラット「気分がよくないな。というのは、俺がそこに赤ちゃんを押し込んだ一人だからだ」
ブライト「気分を害する必要はありません」
ボラット「自分の娘に喜んで貰おうとしただけなんだよ。んで、その次に彼女の中に赤ちゃんがいるって知ったんだ」
ブライト「あなたは彼女を自分の娘だと呼んでいらっしゃる」
ボラット「そうだ」
ブライト「OK。彼はあなたの父親ですか?」
ツタル「そうよ」
ブライト「こちらはあなたの娘ですか?」
ボラット「そうだ」
ブライト「OK」

ジミー「次回作の映画に登場する、ボラットの娘のツタルです。それでは…」
ボラット「おい待て、ツタル」
ジミー「やあ、ようこそ。あなたの娘さんですね」
ツタル「はじめまして」
ジミー「はじめまして。ようこそ。OK。壁に掛けてあったそれ、盗っちゃったの?」
ボラット「あーそのー」
ツタル「〇▽□」
ボラット「彼女が盗んだ。彼女はいい泥棒です。彼女はとても暴力的です。青春を謳歌してるんだ」
ジミー「誇りに思っていらっしゃるに違いない。お父さんと一緒に映画を作るのは楽しいですか?」
ツタル「そうよ。17匹の犬を殺したの楽しい」
ボラット「そう、青春だよ。〇▽□」
ツタル「〇▽□アメリカ。〇▽□〇▽□。〇▽□〇▽□」
ジミー「何て言ったの?」
ボラット「彼女は×××と言った」
ジミー「それで、アメリカに来るのは2回目?」
ボラット「〇▽□」
ツタル「〇▽□〇▽□」
ボラット「彼女は君のズボンパンツが好きだって」
ジミー「ありがとう、感謝します」
ボラット「持って行っていい?」
ジミー「僕のズボン欲しいの?」
ツタル「そうよ」
ジミー「ああ、それじゃあ後で差し上げましょう」
ボラット「いやいやいや、彼女が…〇▽□」
ツタル「〇▽□〇▽□〇▽□! 〇▽□!」
ボラット「彼女にズボンを与えた方がいい」
ジミー「ズボンにマイクロフォンがあって問題が…」
ツタル「〇▽□!」
ボラット「ジミー、ズボンあげて!」
ジミー「番組が終わったらね」
ツタル「〇▽□」
ジミー「後でね」
ボラット「〇▽□」
ツタル「〇▽□〇▽□!」
ボラット「本当に欲しいって。聞いてくれ。僕のズボンあげるから、君のちょうだい、ほら。問題ない。ほら。大丈夫。僕のあげるよ」
ジミー「ちょっと待って。今ここでズボンを脱ぐのはまずいんだけど…」
ボラット「彼女怒ってるよ。彼女を暴力的にさせないで。ジミー、高品質の制汗機能だぞ」
ジミー「わかってますよ、ええ」
ボラット「遊びは終わりだ」
ジミー「靴を脱がないと」
ツタル「〇▽□」
ボラット「靴も欲しいって」
ジミー「あっはい。靴なら問題ない。いいですよ」
ボラット「ほらほら」
ジミー「はいどうぞ。なんで僕のズボンが欲しいのかわからないけど」
ボラット「彼女、おばさんパンツ欲しいって。好き?」
ジミー「ああ、OK」
ボラット「自分を過小評価しないで」
ツタル「〇▽□」
ボラット「そっちの方がいいと言ってる。さもないと目を潰すぞってさ」
ツタル「〇▽□」
ボラット「〇▽□」
ジミー「何?」
ツタル「〇▽」
ボラット「〇▽□」
ツタル「〇▽□〇▽□」
ボラット「彼女、君の妻になりたいって」
ジミー「いいですね、とてもいいですね。とてもいいお世辞ですね。僕もう結婚してるんですけど、どうもありがとう」
ボラット「アンタ、妻は何人いるんだ?」
ジミー「一人だけです」
ボラット「ああ、たったの一人だけ! 彼女、君の妻になりたいって」
ジミー「いえ、無理です。すいません、御親切に。あなたは素敵な旦那さんを見つけるだろうと思います。それは僕じゃないでしょうけど」
ボラット「ジミー、君のおばあちゃんはどこだ?」
ジミー「結構。ここにこうしています。はい、最初に…」
ボラット「あんたはまだ私に質問していない」
ジミー「もう時間がないですから。でもボラット、一つの声明を出したいです」
ボラット「ソーシャル・ディスタンス!」
ジミー「あなたの映画を観ました。素晴らしくて、あなたを愛している者で失望する人はいないでしょう。奇跡的で、多くのアメリカ人が観てくれることを望みます。そしてツタルもそこで美しい仕事をしました。お越し下さりありがとうございました」
ボラット「どうもありがとう」
ジミー「はい、OK」
ボラット「やったぜ」
ジミー「ボラットの続編映画等が金曜日にアマゾン・プライム・ビデオで公開です。次はエマ・ロバーツです」

 翻訳に少々時間がかかりましたが、訳していて楽しかったです。こういう下品なのもたまにはいいですねえ。

【関連記事】
ボラットから投票者へのメッセージ
マリア・バカロヴァがホワイトハウスに潜入した時のことを語る

『いわて三陸海岸 ぶっかけ丼 「三陸の魚介」が躍りだす!!』JR東日本盛岡支社

 岩手県の三陸海岸の観光パンフレット。
 表紙左下に観音像があるのですが、パンフレットをチェックしてもこの観音像についての説明はありません。
 そこで少々調べてみると、これは釜石大観音というらしい。でかい。

いわて三陸海岸 ぶっかけ丼 「三陸の魚介」が躍りだす!!

『サミットで買える!函館名物! ラッキーピエロの人気お土産を紹介します!』サミット株式会社

 2020年9月9日(水)~11日(金)、サミットストアでラッキーピエロのお土産が販売とのこと。本誌によるとラッキーピエロは北海道函館発のハンバーガーチェーンで、そこではレトルトカレーや炭酸飲料などのお土産も売っているらしい。
 尚、本誌には他にも北海道の料理のレシピを掲載。牛玉ステーキ丼やポークチャップなんかは私の拙い腕でも作れそうだ。

サミットで買える!函館名物! ラッキーピエロの人気お土産を紹介します!

ダナ・ホワイトUFC代表がトランプを応援(2020年、アメリカ)

 このCMは、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/5C7XGo-l2BM

出演:ダナ・ホワイト
原題:UFC President Dana White
備考:プロパガンダ

あらすじ…2020年アメリカ大統領選挙で、ダナ・ホワイトUFC代表がトランプを応援。

 UFCはアメリカの総合格闘技団体。
 とりあえず訳してみました。

【拙訳】
やあみんな、俺はダナ・ホワイト。UFC代表だ。
来たる選挙は俺たちの国の未来のための戦いだ。
トランプ大統領はアメリカ史上最もすごい経済を打ち建てた。
それにCOVIDの直撃以来、彼は俺たちの経済を完全崩壊から救って、もう一度再建しているんだ。
俺たちは彼の継続したリーダーシップを必要としている。
今まで以上に俺たちはあんたたちに外へ出て投票してもらう必要がある。
DonaldJTrump.com/VOTE
TEXT "VOTE" to 88022
(以下略)

 (以下略)とした部分は、字幕がなかったので翻訳できませんでした。ですが、大体のところ、トランプを応援しているようです。
 それから、「88022」は、調べてみると、トランプ陣営のサイトのサポート用のショートメールの番号らしい。つまり、トランプ支持者はそこ宛てに"VOTE(投票する)"というメッセージを送ってくれ、ということですな。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『ワイン県やまなし 秋号 2020.9.1~2020.11.30』JR東日本

 山梨県の観光パンフレット。
 本誌P5に「秋のイベント」の一覧が載っているのですが、そのページの右上にこんな注意事項が書いてあります。

※新型コロナウイルスの感染状況により
 イベントがやむなく中止となる場合がございます
 詳細は、イベント事務局へご確認ください。(P5)

 新型コロナが猛威を振るい出して以来、イベント中止のお知らせは何度となく見てきましたからね。ここに書いているイベントが中止になったとしても驚くには当たらない。

ワイン県やまなし 秋号 2020.9.1~2020.11.30

トランプはビジネスに9回失敗している(2020年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/wPbSvc0YAJc

出演:ドナルド・トランプ
原題:9 Times Donald Trump Failed at Business
備考:プロパガンダ

あらすじ…トランプはビジネスに9回失敗している。

 ジョー・バイデン陣営が流している反トランプ作品。
 さて、こちらの動画によると、トランプが失敗したのは以下の通り。

(1)トランプ・タージ・マハル(カジノリゾート)
(2)トランプ・モーゲージLLC(住宅ローン)
(3)トランプ大学(ビジネス学校)
(4)プラザ倒産(ホテル)
(5)トランプ・ステーキ(ステーキブランド)
(6)トランプ・ウォッカ(酒)
(7)ツール・ド・トランプ(自転車レース)
(8)トランプ・ザ・ゲーム(ボードゲーム)
(9)トランプ・シャトル(航空)

 こんなに失敗していたとは知らなかったですわ。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『紀州浪漫 2020 VOL.74 秋』公益社団法人和歌山県観光連盟

 和歌山県観光情報誌。
 表紙のキャッチコピーに「蘇りの地、わかやま」とあります。和歌山県で蘇りというと、小栗判官が出てくるのかなと思ったら、本誌P4-5に記事がありました。なるほど、小栗判官ゆかりの名所として車塚、まかずの稲なんかがあるのか…。

紀州浪漫 2020 VOL.74 秋

【関連記事】
説経節「をぐり」

メラニア・トランプからのメッセージ(2020年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/dtYiw6ATkkQ

出演:メラニア・トランプ
原題:A Message from First Lady Melania Trump
備考:プロパガンダ

あらすじ…メラニア・トランプがメッセージを発信。

 メラニアはテーブルの上の原稿を読み上げています。わずか30秒ほどなんだから、そこは原稿なしでも行けそうな気がするのですが、メラニアの能力ではさすがにそれは厳しいか。
 それでは拙訳をどうぞ。

【拙訳】
子供たちが学校を休んでいる時、教室での時間以上のものを失っています。彼等は友達の笑い声と休憩と遊びの喜びを失っています。
子供たちの心の健康と社会性の発達は、身体の健康と同様にものすごく優先されなければなりません。
親にも同じことが言えます。多くの人は、子供の世話をするか仕事に戻るかでストレスの多い選択をすることを余儀なくされています。
そして私たちは(以下略)

 最後の方は字幕がなかったので翻訳できませんでした。
 ともあれ、簡単に説明すると、学校再開を訴えています。ただし、新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威を振るう状況下であることはお忘れなく。メラニア夫人、あなたも夫(ドナルド)も息子(バロン)も新型コロナに感染したというのに、よくそんなことが言えますね。…あ、そうか、言わされているのか。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『1010 147 2020 SEPTEMBER』東京都公衆浴場業生活衛生同業組合

 銭湯情報誌。
 裏表紙に新型コロナウイルス(COVID-19)対策として、「銭湯を利用する際の3つのお願い」を掲載。「店内でのおしゃべりは控えめに」などがあります。
 こういうのを載せるのは時宜に叶ったことだと思いますが、中をチェックしてみると本誌P8-9に「新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い」があります。内容が重複している…というより、こっちの方が項目が多いです。

1010 147 2020 SEPTEMBER

トランプ大統領は自分が負けたらアメリカを出ると言明(2020年、アメリカ)

 このCMは、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/bfaf0R0Folo

出演:ドナルド・トランプ
原題:President Trump Says He'll Leave America if He Loses
備考:プロパガンダ

あらすじ…トランプは、もし自分が大統領選に敗れたらどうするか?

 ジョー・バイデン陣営のCMです。もちろんここでは対立候補のトランプを叩いています。しかも、トランプの発言を丸々使って。
 それでは拙訳をどうぞ。

【拙訳】
アイオワ州
トランプ「もしアイオワ州を落とせば、私はここに再び戻ってくる必要はないかもしれない。戻ってこないだろう。わかったか、キム? 私はここに再び戻ってくる必要はないかもしれない」

ミネソタ州
トランプ「ミネソタ州で負けたら、私は戻ってこないだろう。気にしない。戻ってこないだろう」

オハイオ州
トランプ「もし自分が勝てば、自分が戻ってくることはわかっている。もし負けたら…あー、そうでもないかもしれない」

フロリダ州
トランプ「もし負けたら、私はフロリダに怒るだろう。まだ愛してるよ、思うに、そうでもないかもしれない」

ノース・カロライナ州
トランプ「もし彼(ジョー・バイデン)に負けたら、自分が何をするかわからない。君たちに再び話すことはないだろう。君たちは再び私を見ることはないだろう」

アメリカ
トランプ「私が負けるなんて想像できたか? 私の人生で、何をするのかって? 気分はよくないな。多分私は国を出ないといけなくなるかな? さあね」

彼が言ったこと。

 落選したら国を出なければならなくなるということは、それだけ自分の身がヤバいと自覚しているのでしょう。そういえばトランプは色々なスキャンダルを抱えていましたっけ(例:元愛人への口止め料支払い、ドイツ銀行からトランプ・オーガニゼーションへの不正融資)。思い出すなあ。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『TOKYO METRO NEWS 9 2020』東京メトロ

 「新宿メトロ食堂街は閉館します」(P12)という記事に注目。新宿西口地下にあるメトロ食堂街が9月30日(水)に閉館するとのこと。
 私の場合、メトロ食堂街はたまに通り抜けることがありました。閉館後は通り抜けられなくなるから注意しないとなあ。

TOKYO METRO NEWS 9 2020

隔離生活者 第3話:ゲーム(2020年、アメリカ)

 このCMは、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/t8yPugfmtsw

原題:The Quaranteenies: Game
製作:Meidas Touch
備考:プロパガンダ

あらすじ…家族でモノポリーをする。

 とりあえず拙訳をどうぞ。

【拙訳】
息子「わっほう、ダブル! お姉ちゃん、支払え!」
娘「私の不動産の上にいるでしょ!」
息子「だから、今は僕のもの」
娘「無茶苦茶よ!」
母「坊や、それはできないのよ」
息子「自分がしたいことなら何でもできるんだ。バルティック通りで誰かを撃てて、勝つんだ」
祖父「ビックリだ」
息子「それからおじいちゃん、GOを通過したらおじいちゃんの社会保障を僕がゲットする」
祖父「お前がそう言うなら」
娘「ママ!」
母「ゲイブ、そんなルールないわよ、ほら…」
息子「フェイク・ルール! 僕はもう一つのルールに従う!」
祖父「こいつは独創的だ」
母「おじいちゃん、そんなの持たないで!」
祖父「お前がそう言うなら」
娘「ゲイブ、牢屋へ行きなさい!」
息子「僕は大金持ちだ!」
娘「法律に従いなさい!」
息子「僕が法律だ! お前はクビだ!」
娘「ズルよ!」
母「こら!」
父「騒ぐんじゃないよ、唐辛子スプレーかけるぞ!」
母「フランク! ここは私の家であってホワイトハウスじゃないわ。あなたのターンは終わり」
息子「フェアじゃない!」
母「今は私たちのターンよ、みんな。投票して」
?「正す時よ」

 最後のセリフは母と娘のどちらが言ったのかわからなかったので(多分母親の方だと思うが)、「?」とさせていただきました。
 それから、息子の口から「お前はクビだ!」というセリフが出てくることからもわかる通り、今回は息子がトランプ化しています。トランプがやりたい放題だということを風刺しているわけですな。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『ふれあいの窓 2020 SEP. NO.304』都営交通

 表紙の場所はおそらく、すみだ水族館。本誌P3にすみだ水族館を掲載。
 表紙の写真はモデル(堀田茜)にピントが合っているので水槽はぼやけています。水槽の中には何が…って、どうでもいいか。

ふれあいの窓 2020 SEP. NO.304

さようならティファニー(2020年、アメリカ)

 このCMは、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/P3qM05IrYDE

出演:ティファニー・トランプ
原題:Bye Tiffany
製作:Meidas Touch
備考:プロパガンダ

あらすじ…新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威を振るう中、2020年10月11日、ティファニー・トランプは自分の誕生日パーティーで浮かれていた。

 公職に就いているイヴァンカ(長女)や、大企業の副社長という地位にあるドン・ジュニア(長男)やエリック(次男)を批判するならばともかく、ティファニー(次女)まで批判するのはどうかなとも思いました。
 ですが、このCMの最後の方で彼女が共和党大会で演説するシーンが挿入されています。もちろんここで彼女は父親のドナルド・トランプを応援。これはつまり、ティファニーも政治の舞台に立ったということであり、批判の対象になりうることを示しています。
 それにしても、こんな時期にパーティーで浮かれているところを見ると、ティファニーに政治的センスはないんでしょうな。それなのに共和党大会の演壇に引っ張り出されてしまうとは…。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『TOKYO都バス 乗り隊歩き隊 August 2020 ひまわり号』都営交通、一般財団法人 東京都営交通協力会

 表紙を見ると、ベンチに座ったカエルとウサギが「ソーシャル・ディスタンス中です」と言いながらお互いに距離を取っています。
 なるほど、新型コロナウイルス(COVID-19)対策というわけですか。でもそれだったらマスクもしておいた方がいい。

TOKYO都バス 乗り隊歩き隊 August 2020 ひまわり号

赤龍の爪 ―中共とファーウェイの関係(2019年、カナダ)

 この映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/T05QdXG44kU

監督:ロブ・W・キング、ケヴィン・ヤン
出演:ドレン・リー、タラス・ラブレン、エリック・ピーターソン
原題:Claws of the Red Dragon
備考:ドラマ

あらすじ…華信のCFO・馮暁舟がカナダの空港で逮捕された。バンクーバー・ポストの記者ジェーン・リーがその件を取材する。

 登場人物のセリフには、説明口調が多い。それだけ事態は複雑で、説明しなければならないことが多いという事情があるにせよ、そのせいで視聴者にとってはわかりにくくなっています。プロパガンダ作品としては頭でっかちと言えます。
 それから、事件の背後にアメリカ政府がいると言及されてはいるものの、そのアメリカ政府の動きは画面に出てきません。中国政府内部の動きを描いているのとは対照的です。この作品は中共の手口を描くことに注力しすぎているようです。

『文京区 スマホdeスタンプラリー』一般社団法人 文京区観光協会

 2020年9月1日(火)~10月31日(土)開催のスマホスタンプラリー。東京都文京区の観光施設36ヶ所を巡るというもの。
 巡る場所をチェックしてみると、六義園や根津神社など、自分が行ったことのあるところがそこそこありましたが、神社仏閣で行き漏らしているところがいくるか見受けられました(例:目赤不動)。
 そのうち行ってみるか。

文京区 スマホdeスタンプラリー

イヴァンカ・トランプ:期日前投票を!(2020年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/47v3as3lsZA

出演:イヴァンカ・トランプ
原題:Ivanka Trump: Vote Early in Person!
備考:プロパガンダ

あらすじ…イヴァンカ・トランプが期日前投票を呼び掛ける。

 もちろん期日前投票だけではなく、ドナルド・トランプへの投票も呼び掛けています。
 ただ、画面がちょっと暗いし、雑音も少々入っているところを見ると、慌てて作った感じがしますな。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『ODAKYU VOICE home September 2020 ISSUE 110』小田急電鉄

 「ODAKYU HOT TOPICS」(P11)によると、片瀬江ノ島駅の新たな駅舎が完成したとのこと。クラゲ水槽の設置は近くにある新江ノ島水族館の無料お試し版といったところでしょうか。
 ただ、今は新型コロナウイルス(COVID-19)のせいで江の島へ行くのも遠慮しているところです。せいぜい、本誌の記事で眺めるくらいにとどめておきましょうかね。

ODAKYU VOICE home September 2020 ISSUE 110

ドラゴンに乗って:バイデン家と中国の秘密(2020年、アメリカ)

 この映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Dy7U9rbOv84

監督:M・A・テイラー
出演:ピーター・シュワイツァー、ジョー・バイデン、ハンター・バイデン
原題:RIDING THE DRAGON: The Bidens' Chinese Secrets
備考:ドキュメンタリー、プロパガンダ

あらすじ…ジョー・バイデン一家と中国は、こんなつながりがあるぞ~。

 2020年のアメリカ大統領選の時に出てきたプロパガンダ映画。ジョー・バイデンを叩くことで対立候補のドナルド・トランプを間接的に支援しています(※トランプは登場しない)。
 さて、タイトルには「バイデン家」とありますが、中国とのつながりで取り上げられているのは主に息子のハンター・バイデンです。大体こいつのせい、ということにされています。
 まあ、ハンターが出来の悪い息子だという評判はこちらにも聞こえてきていますよ。もしもジョー・バイデンが大統領になったら、共和党はハンターをここぞとばかりに突いてくるだろうし、政治コメディでもハンターがネタにされるんでしょうな。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)
クリントン財団の疑惑

『TOKYO TREND RANKING 2020 9』東京地下鉄株式会社 株式会社レッツエンジョイ東京

 本誌P15に東京ミズマチを掲載。東京ミズマチは「6月18日(木)に墨田区内の鉄道高架下に誕生した複合商業施設」(P15)です。
 私は「東京スカイツリータウン 桜わくわくスタンプラリー2020」に参加した際にこの辺りを歩いていますが、その時はオープン前でした。多分、工事中だったのを目にしているはずです。

TOKYO TREND RANKING 2020 9

トランプ「バイデンが47年やってきたことより多くのことを私は47ヶ月でやった」(2020年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Qu6PYZ4rK1Q

出演:ドナルド・トランプ
原題:I did more in 47 months than Biden did in 47 years

あらすじ…トランプ「バイデンが47年やってきたことより多くのことを私は47ヶ月でやった」

 たしかに失言とスキャンダルなら、トランプ大統領の47ヶ月は、バイデンの政治家人生(47年)より多いですわ。
 それはさておき、拙訳をどうぞ。

【拙訳】
バイデンが47年やってきたことより多くのことを私は47カ月でやった。本当だ。
そして今、彼は極左政策を推し進めている。他の候補者の誰よりもな。
バイデンの計画は社会保障を破壊し既存の体制に対する保護を破壊するだろう。
狂った新しいグリーンニューディールは何も残さない。
つまり、それはどういうことかって?
バイデンの伴走者がグリーンニューディールと社会主義のヘルスケアを後援した。
社会主義のヘルスケアになるんだぞ。
気分が悪かったら病院へ行くだろ、そこで4週間待たされるんだ。
(以下略)

 そもそもバイデンは中道ですが、右に寄りすぎた人たちには中道の人も左に見えてしまうのかもしれません。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『京成らいん × OZ magazine 2020年9月号 vol.722』京成電鉄(株)

 「おすすめ京成線4駅」として京成金町、京成幕張、勝田台、ユーカリが丘を掲載(P02-09)。
 この内の京成金町駅は、柴又観光をした際に通り過ぎた記憶があります。駅前のスーパーで何か買い物をしましたわ。思い出すなあ。

京成らいん × OZ magazine 2020年9月号 vol.722

黒人の95%がトランプに投票する?(2020年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/QRTV0vQKWBA

出演:ジミー・キンメル
原題:Are 95% of Black People Voting for Trump?
備考:コメディ

あらすじ…2016年の大統領選の時、トランプは「(大統領を務めた)4年の終わりに、アフリカ系アメリカ人の95%以上が私に投票するだろうということを保証する。約束だ」と言いました。というわけで、実際に街頭インタビューで黒人に訊いてみた。

 結果を端的に言うと、「ノー」の嵐が吹き荒れています。トランプは黒人層からの支持が低いとは聞いていましたが、ここまでとは思いませんでしたわ。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

太宰治「道化の華」

あらすじ…大庭葉蔵は江の島の海岸で女性と一緒に入水自殺をしようとするが、女性は死んで自分は生き残ってしまう。そして彼は近くの結核の療養院に収容される。そこへ、友人の飛騨と小菅が駆けつける。

 主人公が入水自殺に失敗して生還し、一緒に死のうとした女性は死んでしまう…という、いつかどこかで見た光景です。ええ、わかっていますとも、大庭葉蔵なんて変名を用いていても、その実は作者(太宰治)が自分語りをしています。
 そういったところを見ると、この作品は『人間失格』のプロトタイプの一つだと思えてきます。そういえば、「僕はひとでなしでなかろうか。ほんとうの人間らしい生活が、僕にできるかしら。」(P142)というくだりなんかは人間失格の萌芽とも取れます。

 ところで、タイトルにある道化とは、葉蔵と飛騨、小菅の3人のことです。

 小菅は口を大きくあけて、葉蔵へ目くばせした。三人は、思いきり声をたてて笑い崩れた。彼等は、しばしばこのような道化を演ずる。(P166-167)

 とあるように、この物語の舞台である病室でも馬鹿話などをして大笑いするくだりが幾度か出てきます。ただし、本当に愉快な三人組などではなく、「けれども悲しいことには、彼等は腹の底から笑えない。」(P136)とあります。
 そんな道化たちが咲かせた華が、御覧の有様ですよ。

【参考文献】
太宰治『太宰治全集1』筑摩書房

隔離生活者 第2話:郵便(2020年、アメリカ)

 このCMは、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/LAcmNlWDwCU

原題:The Quaranteenies: Mail
製作:Meidas Touch
備考:プロパガンダ

あらすじ…新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威を振るう中、一家は隔離生活を送る。

 今回は郵便投票が話題になっています。

【拙訳】
息子「ママ、僕たちの手紙は一体どこ?」
母「モーガン、私は郵便箱を廃止した者じゃないわよ、OK? 私たちみんな待ってるの」
父「俺の失業手当みたいにな」
祖父「それとワシの心臓の薬。もうないんだ!」
娘「それに私のマスカラ! 私ももうないの」
祖父「アー!」
母「おじいちゃん、心臓!」
祖父「マスクをした盗賊がうちのものを盗っているぞ!」
郵便配達員「おっと」

娘「すごい、また豆だ」
母「パパが手当てをまだ貰ってないのよ。投票用紙を今すぐ送った方がいい」
父「大統領は、郵便投票は不正だって言ってるぞ」
母「彼はCOVIDは偽物だとも言ってたわ」
娘「あのでっかい箱に何があったの?」
母「ああ、ゲイブの学校の制服がついに来たのよ」
祖父「アー!」
母「おじいちゃん、心臓!」
祖父「ディープ・ステートがゲイブを捕まえた!」
息子「ピッタリだよ、ママ! わっほう! 学校に戻れる!」
母「ハァ~、現実に戻りましょう。早く投票して!」

 ペットにアザラシが登場。…アザラシを飼ってるの!? 尚、動画中で犬の鳴き声が聞こえることから、どうやら本来は犬を登場させるつもりだったのが、犬の人形がなかったのでアザラシになったようです。
 それから、映像中に出てくるディープ・ステートですが、これはトランプ関連の陰謀論でよく出てくる言葉で、その種の陰謀論によると、トランプを打倒しようとするホワイトハウス内の秘密の組織らしい。もちろんこの作品では冗談として扱っています。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

太宰治「地球図」

あらすじ…江戸時代、宣教師シロオテは日本に潜入するが捕まり、新井白石の尋問を受ける。

 シロオテ? 読み進めてみると、シドッチのことだと判明。新井白石がシドッチを取り調べた件をまとめた『西洋紀聞』を昔読んだことがありますわ。
 作者(太宰治)も『西洋紀聞』を読んだ上で本作を書いているものと思われます。

【参考文献】
太宰治『太宰治全集1』筑摩書房

ホワイトハウスのウェストウィングは今夜は無人(2020年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/sM9eV19YMMs

原題:The West Wing Of The White House Sits Empty Tonight
備考:コメディ

あらすじ…ホワイトハウスのウェストウィングで新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が拡大。

 とりあえず拙訳をどうぞ。

【拙訳】
今朝、コロナウイルス発生の根源地となったホワイトハウスは、トランプ政権が認めているよりも更に悪い状態です。FEMA(連邦緊急事態管理庁)の最高責任者は、ホワイトハウスのスタッフと他の接触者の感染者の総数は34人だと聴いています。以前に知られていたよりも10人多いです。

ウェストウィング
出演

ホワイトハウス報道官
ケイリー・マクナニー

上級顧問
ホープ・ヒックス

上級顧問
スティーブン・ミラー

ファーストレディ
メラニア・トランプ

コロナウイルスの大将
ドナルド・トランプ

製作
故意の愚かさ

 画面にテロップが出てくる人物たちが未登場なのは、いずれも新型コロナウイルスに感染して隔離中だから。ただしドナルド・トランプだけは例外らしく、早々に選挙運動を再開している模様。
 尚、スティーブン・ミラーの仕事場が洞窟ですが、詳細は知りません。別に知る必要もあるまい。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

太宰治「葉」

あらすじ…なし。

 特にこれといったストーリーはなく、断片を並べています。
 それにしても、冒頭でいきなり「死のうと思っていた。」(P11)とあり、ドキリとさせます。しかも、その後の断片の中にも自殺にまつわるものが幾つか出てきます。
 こいつは自殺に取り憑かれているな。そもそも作者(太宰治)は生涯の間に自殺未遂を繰り返し、最後はやっぱり自殺だったということを念頭に置いて読まざるをえない。

【参考文献】
太宰治『太宰治全集1』筑摩書房

動物たちがペンス副大統領の頭を侵略(2020年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/qCJH2jkstKA

出演:マイク・ペンス、カマラ・ハリス
原題:Animals invade Mike Pence's head
備考:コメディ

あらすじ…副大統領候補の討論会でマイク・ペンスの頭にハエが止まっていたが、それ以外にも様々な動物が彼の頭に止まっていた!

 10月7日にユタ州ソルトレークシティで行われた副大統領候補の討論会で、マイク・ペンスの頭にハエが止まっていたことが話題に。で、こちらのコメディではそれに悪ノリして様々な動物を登場させています。
 こうして見ると、ペンス副大統領って動物に好かれているんですね。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

松岡和子訳『ヘンリー八世 シェイクスピア全集31』筑摩書房

あらすじ…テューダー朝を継いで二十年余り。亡き兄の妻だったキャサリン妃との間に世継ぎがいないことに苦悩するヘンリー八世は、枢機卿主催の晩餐会で若く美しい侍女アンと出会う。一方、宮廷では奸計が渦巻いていた。政敵を追い落として昇りつめた者が、次に追い落とされる――。(裏表紙の紹介文より引用)

 本作のタイトルは「ヘンリー八世」ですが、それにしてはヘンリー八世が薄味に描かれています。彼は生涯に6度の結婚をしたほどだから、相当アクが強いはず。それなのにハムレットのように一人で苦悶するシーンもなければ、マクベスのように狂気を振り撒くこともない。一応、アン・ブーリンとのロマンスは出てくるけれども、それもあっさりしたもので、アントニーとクレオパトラほどの駆け引きはないし、ロミオとジュリエットほどの純愛でもない。
 その代わりに描かれるのは、これでもかというばかりの宮廷陰謀劇です。登場人物の名前を憶えるのが面倒になるくらい、政治家たちが現われては消えて行きます。
 宮廷陰謀劇があってもいいけど、さすがにそれが続くと食傷気味になりますわ。

【参考文献】
松岡和子訳『ヘンリー八世 シェイクスピア全集31』筑摩書房

【関連記事】
シェイクスピア(目次)
ブーリン家の姉妹

トランプはアメリカじゃない(2020年、アメリカ)

 このCMは、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/7pm0hIumK_I

出演:ドナルド・トランプ
原題:Trump Is Not America
製作:Meidas Touch
備考:プロパガンダ

あらすじ…トランプがやってるのは独裁者がすることだ。

 とりあえず拙訳をどうぞ。

【拙訳】
これは普通じゃない。
これは独裁者がすることだ。
こいつらはまじめな医者じゃない。

医師「大統領は驚異的な患者です」

まじめな公務員でもない。
これはプロパガンダだ。
同じ嘘は専制君主や独裁者に使われる。
無謀な芸当は強さではなく弱さを示す。
彼らは信頼を得るのではなく恐怖をもたらす。
この国に。
我々は誰か他の人間に自分たちの忠誠を誓ったりはしない。

「あの男のために私は死ぬだろう、幸福にも! 私は彼のために死ぬ!」

星条旗のためではない。
トランプはアメリカじゃない。
ジョー・バイデンに投票せよ。
マイダス・タッチはこの広告の内容に責任があります。

 プーチンや金正恩などの独裁者に対するトランプの態度を見てもわかる通り、トランプは独裁者に憧れがあるんでしょうな。ただし、トランプは独裁者ではありません。独裁をやりたくてもその力がないし、アメリカ合衆国のシステムがそれを許さないからです。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

町山智浩『激震! セクハラ帝国アメリカ 言霊USA2018』文藝春秋

 表紙には3人の男が並んで立っていますが、向かって左からハーヴェイ・ワインスタイン、ドナルド・トランプ、ケヴィン・スペイシーです。そして裏表紙にはワンダーウーマンが英語で、
「#MeTooの名において、オシオキよ!」
 と言っています。
 つまり表紙の3人は、ワンダーウーマンにしばかれるような悪党だということです。

 ところで、本書ではこれでもかというくらいネタが豊富です。

毎週毎週トランプのことは書きたくないんだけど、次々とバカなことをやるので書かないわけにはいかない。でも、それが多すぎて週刊では追いつかない。(P74)

 でもまあ、著者がこうやってトランプネタを拾ってくれるおかげで、自分の知らなかったトランプネタに巡り会えるのはありがたい。トランプのバカっぷりは奥が深いなあ。

 さて、今回はまじめな話も少々。
 本書ではトランプの周辺人物の一人としてケリーアン・コンウェイを取り上げている箇所があるのですが、その中にこんな一文を発見。

 オバマ大統領の当選で共和党はパニックに陥った。共和党支持者の9割は白人だが白人の減少は止まらない。移民に寛容になり、マイノリティを取り込まねば共和党は生き残れない。ところがコンウェイの調査会社は逆の戦略を掲げた。移民に厳しく、ミッシング・ホワイト(投票に参加しない白人労働者)を掘り起こせばまだ勝てる、と。(P37)

 あれはケリーアン・コンウェイの戦略だったのか! その戦略に対する賛否はともかくとして、2016年の大統領選挙ではそれが奏功してトランプ当選につながったのは事実です。
 ケリーアンって、ただのケバい変人じゃなかったのね。その点は見直しましたわ。

【参考文献】
町山智浩『激震! セクハラ帝国アメリカ 言霊USA2018』文藝春秋

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

トランプの新しいルームメイト、COVID-19!(2020年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/qVjpcLSQWlk

出演:ドナルド・トランプ
原題:Trump's new roommate, Covid-19!
備考:コメディ

あらすじ…新型コロナウイルス(COVID-19)に感染したトランプ大統領が退院し、ホワイトハウスに戻った。しかもウイルスと一緒にね!

 退院したとはいっても、全快したわけじゃない。トランプの体内には新型コロナがまだ残存している状態です。
 さて、この作品の最後に新型コロナがポポポンと増殖して部屋に入っていきます。つまり、この後ホワイトハウス内で更なる感染爆発が起こることを示唆しているわけです。これは恐ろしい。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『あいぼりー 2020 July 120』京王電鉄

 特集「京王沿線さんぽ」(P3-9)の中に、「わくわく幕末タイムスリップ」(P4-5)と題して、新撰組ゆかりの3スポット(高幡不動尊金剛寺、日野宿本陣、新撰組のふるさと歴史館)を掲載。
 去年、薄桜鬼と日野市がコラボしたスタンプラリーに行ったのを思い出すなあ。

202007_20201012143901

【関連記事】
『薄桜鬼×日野市 ~新選組のふるさと 日野めぐり~』

マイケル・ヘイデン将軍「もしトランプが再選されたら…」(2020年、アメリカ)

 このCMは、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Mi94gpFNgv8

出演:マイケル・ヘイデン
原題:General Michael Hayden: If Trump Gets Another Term...
製作:Republican Voters Against Trump
備考:プロパガンダ

あらすじ…元CIA(中央情報局)及びNSA(国家安全保障局)長官のマイケル・ヘイデン氏がトランプを批判。

 CIAもNSAもアメリカの情報機関。そのトップを務めた人間が登場しています。
 それでは拙訳をどうぞ。

【拙訳】
マイケル・ヘイデン元CIA・NSA長官は、2018年の脳卒中の結果として失語症に苦しんでいます。
困難な中、彼は話すことが重要だと感じています。

 私はマイケル・ヘイデン。CIA及びNSAの長官でした。もしトランプに2期目があれば、アメリカに何が起きるかわかりません。
 真実は本当に重要です。特に情報機関では。トランプ大統領は事実について注意を払いません。トランプ大統領は真実について注意を払いません。彼は専門家の意見を聴きません。FBIは白人の国家主義者は本当の問題だと言い、FBIはそれについて何かしようとしますが、大統領はその問題について話したがりません。彼は国を安全に保ちません。信じられない。
 私は軍に40年いました、OK。同盟は素晴らしい、同盟はウィン・ウィンです。そして今、我々の同盟に何が起こっているかわからない。本気で言っています。もしトランプに2期目があれば、多くの同盟国が去ってアメリカは孤立するだろうと思います。これは本当の、本当の問題なのです。
 私はバイデンの政策のいくつかには絶対に同意しませんが、それは重要ではありません。重要なのは合衆国であり、私はジョー・バイデンを支持しています。バイデンはいい人です。ドナルド・トランプはそうじゃない。

 トランプが情報機関を軽視しているのは有名だし、同盟国に喧嘩を売ってきた(例:ドイツはロシアの捕虜だと批判)のは周知の通り。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『京王ニュース 2020 8 <No.786>』京王電鉄

 本紙4面の"Keio Information"に、「2020年度 高尾山トクトクブック配布開始」という記事に注目。
 『高尾山トクトクブック』の存在は前々から知っていましたが、限定配布ということもあって入手できずにいました。そこで今回は一念発起、本記事の情報をもとに高尾山口駅にて『高尾山トクトクブック』を入手することに成功。
 さて、今後これをどう活用してやろうか。

京王ニュース 2020 8 <No.786>

リンカーン・プロジェクト:回復(2020年、アメリカ)

 このCMは、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/6T5BrmBVV5Q

出演:ドナルド・トランプ
原題:Recovery
製作:リンカーン・プロジェクト
備考:プロパガンダ

あらすじ…トランプは回復した。だが…。

 共和党系のスーパーPAC「リンカーン・プロジェクト」が送る、反トランプCM(※共和党系だからといってトランプ支持とは限らない)。
 さて、トランプ大統領は新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が発覚し、ウォルター・リード米軍医療センターに入院。数日で退院しました。
 それでは拙訳をどうぞ。

【拙訳】
ドナルド・トランプはCOVID-19から回復した。
しかし20万人以上のアメリカ人は回復していない…
…ドナルド・トランプから。
アメリカかトランプか。
リンカーン・プロジェクトはこの広告の内容に責任があります。

 ただし回復したとあっても、症状が改善したというだけでウイルスはまだ体内に残っているはずであり、当分の間は隔離生活が必要です。
 それから、CM内にある「20万人以上」というのは、この時点でのアメリカでの新型コロナウイルスによる死者数です。つまり、これだけの死者を出したのはトランプ、お前のせいだぞと非難しているということです。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『関東三十六不動 霊場巡りのご案内』

 関東三十六不動霊場の一覧を掲載。
 私はこのリーフレットを高幡不動尊にて入手したのですが、高幡不動尊はリストの第9場に入っています。
 それから、一覧をチェックしてみると、記憶に曖昧なところがあるものの、大体3分の1くらいはお参りしていました。これを多いと見るべきか、少ないと見るべきか…、いや、ここは少ないと見て精進せねば。

関東三十六不動 霊場巡りのご案内

新諸国物語 笛吹童子 第1部 どくろの旗(1954年、日本)

 この映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/MHFjyWfICVY

監督:萩原遼
出演:東千代之介、中村錦之助、月形龍之介、清川荘司
原作:北村寿夫
備考:時代劇、モノクロ

あらすじ…戦国時代、どくろの旗を掲げる野武士の集団が満月城を攻め落とし、城主の丹羽修理亮は自刃する。明に留学していた修理亮の息子・萩丸と菊丸の兄弟は、不吉な兆しにより日本へ帰国することに。

「笛吹童子 第一部 どくろの旗」人物関係図

 冒頭の合戦のシーンからしてちょっとおかしい。この時代の白兵戦は槍が主体のはずなのに、多くの兵は太刀で戦っています。又、弓が出てこないのも不自然です。予算がなかったのかな?
 それから、日本に帰国した萩丸・菊丸の兄弟ですが、菊丸は戦いたくないと早々に戦線離脱。残された萩丸は家老の上月右門とたった2人で満月城に殴り込みをかけます。おいおい、ここは丹羽家の残党を糾合したり同盟勢力を頼るべきだろうに(小田氏治を少しは見習え)。兄貴は直情径行すぎるし、それにホイホイついて行く右門も無能のそしりを免れまい。
 ここは弟の菊丸(笛吹童子)が…おっと、ここから先はネタバレ防止のために伏せておきます。

【関連記事】
新諸国物語 笛吹童子 第二部 妖術の斗争
新諸国物語 笛吹童子 完結篇 満月城の凱歌

『「駅のスタンプ」ラリー』JR東日本

 JR東日本の駅スタンプがリニューアルされたのを記念して行われたスタンプラリー。2020年7月22日(水)~8月16日(日)開催。
 新型コロナウイルス(COVID-19)による政府の非常事態宣言が終わった後で初めて私が参加したスタンプラリーなのですが、諸般の事情により残念ながら達成するには至りませんでした。
 集めるスタンプ数は指定3駅を含む15駅分。それに対して開催期間はちょっと短いかな。

「駅のスタンプ」ラリー

トランプ「絶大なる支持をありがとう!」(2020年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/dwns3J22DT4

出演:ドナルド・トランプ
原題:Thank you, for the tremendous support! | President Trump on October 2nd, 2020

あらすじ…トランプが入院を表明。

 ドナルド・トランプが新型コロナウイルス(COVID-19)に感染したことが判明し、10月2日にこのメッセージを発しました。とりあえず拙訳をどうぞ。

【拙訳】
みなさんに絶大なる支持をありがとうと言いたい。
私はウォルター・リード病院へ行きます。自分の状態はとてもいいと思うが、物事がうまく行くことを確認するつもりだ。ファーストレディ(メラニア)はとても良好だ。だから、ありがとうと言いたい。感謝する。忘れることはないでしょう。ありがとう。

 「みなさんに絶大なる支持をありがとうと言いたい」ということは、このメッセージはトランプに絶大なる支持をしている人たち向けか。
 ともかくも、お大事に。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

御即位禮記念樹の碑(花園神社)

 東京都新宿区の花園神社にある、御即位禮記念樹の碑を解読してみました。

御即位禮記念樹の碑

【碑文】
(表)
御即位禮記念樹
 内藤新宿町長勲七等加納政太郎謹書

(裏)
奉賛者
(※氏名多数につき、これを省略)
大正四年十一月建之

 大正天皇の即位の礼を記念して植樹した際に建てた記念碑。
 さて、大正4年(1915年)というと第一次世界大戦の真っ最中で、この年にガリポリの戦いやルシタニア号事件が起こっています。

【関連記事】
御大典記念獻樹の碑(葛谷御霊神社)
御大典紀念の碑(高輪神社太子宮)
奉納御大禮紀念拝前敷石階段の碑(荻窪白山神社)
奉納畑地貮百廿六坪の碑(荻窪白山神社)

ケリーアン・コンウェイが新型コロナウイルス陽性(2020年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/bKbcKfOFoAM

出演:ケヴィン・コーク
原題:Kellyanne Conway tests positive for COVID-19
製作:フォックス・ニュース

あらすじ…トランプ大統領夫妻の新型コロナウイルス(COVID-19)感染に続いてケリーアン・コンウェイも感染が発覚。

 ケリーアン・コンウェイはトランプ政権の元上級顧問。フォックス・ニュースにもよく出演していたせいか、フォックス・ニュースではわざわざ時間を割いて彼女の感染を報じています。
 さて、0:33~のケリーアン・コンウェイのツイートを訳してみました。

今夜、私はCOVID-19陽性判定が出ました。私の症状は穏やか(軽い咳)で、具合はいい。医師たちとの相談の上、隔離プロセスを開始しています。
いつものように、私の心は、この世界的大流行の影響を受けた全ての人たちと共にあります。

 その後、最高裁判事の指名式典でケリーアンが座っている映像が流れ、ここで感染したらしいことが語られます。式典は密な状態だったし、ケリーアンを含む多くの参加者はマスクをしていないのが見て取れます。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

皇國擁護基金献納の碑(花園神社)

 東京都新宿区の花園神社にある、皇國擁護基金献納の碑を解読してみました。

皇國擁護基金献納の碑

【碑文】
(表)
 皇國擁護基金献納
公債 金五拾圓
 百箇所之外第貮拾號

大阪
 鳥居(久吉)
 同 (壽枝)

(右)
昭和三年六月十一日

 皇國擁護基金献納の碑は忠臣蔵で有名な泉岳寺にもあり、碑文中のカッコ内の名前はそちらから補いました。
 さて、碑文中にある昭和3年(1928年)は何があったかというと、済南事件や張作霖爆殺事件などです。

【関連記事】
皇國擁護基金献納の碑(泉岳寺)

ジョー・バイデンがアメリカを再び新型コロナから解放してくれることができる唯一の候補者であるとマークは知っている(2020年、アメリカ)

 このCMは、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/ZNUZRFhytkk

原題:Mark knows that Joe Biden is the only candidate able to make America COVID-free again.
製作:Republican Voters Against Trump
備考:プロパガンダ

あらすじ…マークは子供の未来のためにジョー・バイデン支持を表明。

 男の子(ベンジャミン)がマークの周りでちょこまかと動き回っています。おかげで、マークの言葉が頭に入ってきませんわ。でも、これはこれでいいや。

平和の礎(水稲荷神社)

 東京都新宿区の水稲荷神社にある、平和の礎を解読してみました。

平和の礎

 まずは右手前の石碑の文章を掲載し、次に本体の文字を記載します。

【碑文】
(右手前の碑)
 碑 平和の礎は 大東亜戦争を聖
戦と信じ 滅私興國の至誠を以つて
散華した新宿区内の英霊及び早稲田
大学教職員並に出陣学徒の英霊四千
三百余柱をおさめ 常住に平和を希
求し慰霊するは我等戦友の責務であ
ると誓い 同志郷友会員の素志によ
り建碑した次第です
 昭和四十年八月十五日 戸塚郷友会

(表)
内閣総理大臣
   佐藤栄作書
 平和の礎

(裏・上段)
 平和の礎
昭和四十一年八月吉日建立
発起人 戸塚郷友会

大森■
佐々木寅治
冨田昇明
平松亀吉
渡辺信治
久保田照喜
石川光三郎
高田博■
市川晴英
佐藤栄一
宮本靖一
本庄修

(裏・下段左)
協賛
  岡田昇三
  丸山茂
  小野田増太郎

宮司 斎藤直芳

(裏・下段右)
世界の洋に
大陸に
大和男のこの
使命をにない
祖國の栄えを信じつゝ
あゝ同胞は散華せり
いとし背の君
可愛い我子よ
まぶたに消えし
別離のすがた
みたまよ永久に安かれと
あゝ今こゝにその影まつる
       戸塚郷友会

※■は解読できず。

 右手前の碑は昭和40年(1965年)ですが、平和の礎は翌昭和41年(1966年)となっています。この辺りの事情は知りませんが、右手前の石碑が先に建てられて、それから遅れて図体のでかい平和の礎が建てられたのではないかと推測致します。
 尚、平和の礎の揮毫をしたのは佐藤栄作首相ですが、この人はその8年後の昭和49年(1974年)にノーベル平和賞を受賞しています。

トランプチームの控室(2020年、アメリカ)

 このCMは、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/_3buSUZ7SCI

原題:A Zoo Story
製作:リンカーン・プロジェクト
備考:プロパガンダ、コメディ

あらすじ…討論会の会場にある、トランプチームの控室を覗いてみよう。

 控室を覗いてみると、猿が争うさまが登場。トランプのチームはこんなものだぞと風刺しています。
 さて、ナレーションを聞いてみると、ジャレッド・クシュナー(娘婿)に、マイク・ペンス(副大統領)、クリス・クリスティ(元ニュージャージー州知事)…って、クリスティはまだトランプのところにいたのか(※)

※クリスティは2016年の大統領選挙でトランプの選対本部長に就任し、選対副本部長に降格、そしてついにクビになった。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

天皇陛下御在位六十年記念植樹の碑(穴八幡宮)

 東京都新宿区の穴八幡宮にある、天皇陛下御在位六十年記念植樹の碑を解読してみました。

天皇陛下御在位六十年記念植樹の碑

【碑文】
■■■■■■宮司
 斎藤直成
天皇陛下御在位六十年記念植樹
 内閣総理大臣
  中曽根康弘書
   昭和六十一年九月十五日建之

※■は解読できず。

 植樹の記念碑。
 昭和61年(1986年)といえばチェルノブイリ原発事故が起こった年です。
 それにしても、時の首相(それも一年かそこらでコロコロ変わるようなのじゃなくて長期政権を築く大物)に揮毫させるとは大したものだ。

トランプはニューヨークタイムズ紙の報道に「完全にフェイクニュースだ」(2020年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/CLylGfR3VdU

出演:ドナルド・トランプ
原題:Trump responds to New York Times report on his taxes: 'It's totally fake news'

あらすじ…ニューヨークタイムズ紙が、トランプが所得税をほとんど納めてこなかったと報道。それに対しトランプは「完全にフェイクニュースだ」と反応。

 ニューヨークタイムズ紙の報道によると、トランプは大統領になる前の15年間の内、10年間は所得税を納めてこなかったとのこと。又、2016年と2017年に収めた所得税はそれぞれ750ドルだったそうな。
 貧乏人ならともかく、そもそもドナルド・トランプはトランプ・オーガニゼーションという大会社を経営する大金持ちですからね。常識的に考えてその程度の所得税になるのはおかしい。

【拙訳】
記者「みんなが話そうとしている可能性が高いものの1つですが、1時間前に出てきたニューヨークタイムズ紙の報道では、あなたがホワイトハウス入りした時、連邦所得税を年間750ドル払っていたとあります。彼らはリリースではなく…彼らは納税申告書を公表していません。彼らは見せていませんが、情報提供者を保護するためだと言っています。あなたの納税申告書では、それが正しいもののように聞こえますが、あなたは連邦所得税を年間数百ドル払っていましたか?」
トランプ「いやいや、フェイクニュースだ。完全にフェイクニュースだ。作り物。フェイク。我々は同じ話をしてきた。君たちは4年前に私に同じ質問をすることができただろ。私はこれを法廷で争い、それについて語らなければならなかった。完全にフェイクニュース。ノーだ。実際に私は税金を払ったし、間もなく納税申告書を見ることができるだろう。監査中なんだ。もう長いこと監査中なんだ。IRS(内国歳入庁)は私をうまく扱っていない。彼らは私をティーパーティーみたいに扱うんだ。彼らがティーパーティーを扱ったようにね。彼らは私をうまく扱っていない。彼らは私をとてもまずい扱いをする。IRSにいる人たちは、私をとても、とてもまずい扱いをする。だがそれらは監査中だ。そしてそうでなくなった時、君たちに(納税申告書を)見せるのを誇りに思うだろう。だがそれ(報道)はフェイクニュースだ」

 そういえば4年前の大統領選挙の時も、トランプは「監査中だ」と言って納税申告書の公表を拒否していましたっけ(※)。あれから4年、いまだに監査が終わっていないってどういうことなんでしょうか? というより、やましいところがないのなら、監査中のものでもいいからとりあえず公表すればいいのに。そう、やましいところがないのならば、ね。

※大統領選の候補者は「自分はちゃんと税金を納めていますよ」ということを示すためにこれを公表する慣習がある。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

光松の碑(2)(穴八幡宮)

 東京都新宿区の穴八幡宮にある、光松の碑(平成24年版)を解読してみました。

光松の碑(2)

【碑文】
穴八幡宮御鎮座
 九百五十年記念
光松
    ■草[印]
平成二十四年九月吉辰
 奉献氏子総代一同

(※奉賛者氏名多数につき、これを省略)

※■は解読できず。

 植樹の記念碑。吉辰は吉日に同じ。
 平成24年(2012年)というと、東京スカイツリーが開業した年です。

隔離生活者 第1話:トランプの大惨事(2020年、アメリカ)

 このCMは、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/5mynYHHSmTU

原題:The Quaranteenies Episode 1: Trump Trainwreck
製作:Meidas Touch
備考:プロパガンダ

あらすじ…新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威を振るう中、一家は隔離生活を送っていた。

 1分未満の短い人形劇です。

【拙訳】
友人「みんなおかしくなってる」
母「わかってる! ちょっと! マスクなしでどこへ行くの?」
娘「マスクだと不便なんだもん。ショッピングモールに学校再開の買い物行くんだ」
母「ショッピングモールはまた閉まったわよ。学校再開が安全かどうかわからないじゃない」
娘「だけど大統領が言ってるよ…」
母「彼はこのパンデミックが魔法のように消え去るとも言ってたのよ」
友人「それに子供たちはほとんど免疫があるって」
友人「それに彼は女性のある部分をわし掴みだって」
友人「ゴホン」
母「聞いて。私は子供たちを学校に戻したい。他のくたびれたお母さんみたいにね。あーっ!」
父「籠に閉じ込めておかないとな」
母「フランク!」
祖父「(消毒液を持って)もう一杯くれ」
母「ファッ!? おじいちゃん! そんなの飲まないで!」
祖父「OK」
母「ああ、みんな、もう我慢できない。私たちで変えないと」
友人「これは大惨事ね」
友人「元に戻さないと」

 祖父が消毒液を持っているのは、トランプ大統領が新型コロナ対策として消毒液を飲んだり注射したりすることを提案したからです。もちろん良い子のみんなは、そんなことをしてはいけない(良識のある大人は言わなくてもわかる。良識のある大人は…)。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

光松の碑(1)(穴八幡宮)

 東京都新宿区の穴八幡宮にある、光松の碑(昭和37年版)を解読してみました。

光松の碑

【碑文】
穴八幡宮御鎮座
 九百年記念樹
光松
昭和卅七年九月吉辰
 奉献 氏子總代一同

(※奉賛者氏名多数につき、 これを省略)

 植樹の記念碑。吉辰は吉日に同じ。
 ところで、昭和37年(1962年)というと、キューバ危機が起こった年ですな。

投票か死か:誰にでも影響する(2020年、アメリカ)

 このCMは、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/y8TBY74P-Ak

出演:ドナルド・トランプ
原題:Vote Or Die: You Are Not Nobody
製作:Meidas Touch
備考:プロパガンダ

あらすじ…トランプは、新型コロナウイルス(COVID-19)は「誰にも影響しない」と主張。

 とりあえず訳してみました。

【拙訳】
2020年9月22日のドナルド・J・トランプの声
「我々は今やこの病気を知っている。
我々はそれを知らなかった。
今は知っている。
年寄りには影響する、心臓や他の部分に問題のある年寄りには。
彼らが他の問題を持っていたら、それが本当に影響するんだ。
そういうことだ。
だがそれは誰にも影響しない。それってすごいことだろ」
20万人以上のアメリカ人がCOVID-19により死亡。
10人中8人が65歳以上である。
「それは誰にも影響しない。それってすごいことだろ」
マイダス・タッチはこの広告の内容に責任があります。

 トランプは相変わらず新型コロナを軽く見せようとしてこんなことを言っています。しかし敵対する陣営からは「またトランプが失言した」として、こうやって攻撃の種にされるわけです。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

皇太子殿下御降誕記念碑(成子天神社)

 東京都新宿区の成子天神社にある、皇太子殿下御降誕記念碑を解読してみました。

皇太子殿下御降誕記念碑

【碑文】
(表)
皇太子殿下御降誕記念
       敬神會

(側面)
氏子總代世話人中
昭和九年五月建之

 ここにある皇太子殿下とは継宮明仁親王、即ち現在の上皇陛下のことです。尚、上皇陛下は碑文に記された年の前年(昭和8年)の12月23日出生。
 それから、昭和9年(1934年)に何があったかというと、アメリカではボニーとクライドが射殺され(映画「俺たちに明日はない」で有名)、ドイツでは長いナイフの夜事件(映画「地獄に堕ちた勇者ども」でも描かれている)が起こっています。

【関連記事】
皇太子殿下御降誕紀念樹の碑(田無神社)
皇太子殿下御降誕記念の碑(高輪神社)
皇太子殿下御生誕紀念の碑(金王八幡宮)
皇太子殿下御誕辰紀念の碑(羽根木神社)
社号標1(花園神社)

最高裁判所の階段でトランプは群衆からブーイングを浴びる(2020年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Ii5MZ6aFcXY

出演:ドナルド・トランプ
原題:Trump booed by crowd on the steps of the Supreme Court
製作:ワシントンポスト紙

あらすじ…最高裁所の階段でトランプは群衆からブーイングを浴びる。

 2020年9月24日。ルース・ベイダー・ギンズバーグの棺が置かれている最高裁判所の階段へやってきたトランプに対し、群衆がブーイングを浴びせ、「彼を投票で落とせ!」とシュプレヒコールを上げました。
 ひどい嫌われようだなあ。もちろんこんなことでへこたれるトランプではありますまい。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

成子冨士淺間神社竣成記念碑(成子天神社)

 東京都新宿区の成子天神社にある、成子冨士淺間神社竣成記念碑を解読してみました。

成子冨士淺間神社竣成記念碑

【碑文】
成子冨士/淺間神社 竣成記念碑
  子爵小笠原長生[印][印]

 裏側は確認できず、表側だけをここに記載しました。
 この石碑は成子天神社の境内にある富士塚の完成を記念して建てられたもので、近くの説明板によると、大正9年(1920年)にこの富士塚が築かれたとあります。
 ところで、私もこの富士塚に登ってみたのですが、道が急峻で狭く、足場も悪い。私は何とか無事に山頂まで行って帰ってくることができましたが、舐めてかかると痛い目を見るんじゃないでしょうか。

トランプは、新型コロナウイルスは「誰にも影響しない」と主張(2020年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/H2MIp5szJdw

出演:ドナルド・トランプ
原題:Trump Claims COVID Affects 'Virtually Nobody' | NowThis

あらすじ…トランプは、新型コロナウイルス(COVID-19)は「誰にも影響しない」と主張。

 そういえばアメリカでの新型コロナの死者が20万人を突破したんでしたっけ。いやはや、大変なことだ。さて、そんな中、トランプが何を言ってきたのかをご覧下さい。

【拙訳】
トランプはCOVID-19は「誰にも影響しない」と主張。
2020年9月21日
トランプ「年寄りには影響する、心臓や他の部分に問題のある年寄りには。彼らが他の問題を持っていたら、それが本当に影響するんだ。そういうことだ。ほら、いくつかの州では、数千人が―誰も若者じゃない。18歳未満、みたいなのは誰もいない。彼らは強い免疫システムがあるからな。だろ? 見ろよ、若者には脱帽だ。なぜなら彼らは免疫システムの地獄を持っているからな。だがそれは誰にも影響しない。それってすごいことだろ」

次の日、合衆国の死者は20万人を超えました。

合衆国におけるCOVID-19の死者は911テロの攻撃を67日間毎日受けたのに等しい。ソルトレークシティもしくはアラバマ州ハンツヴィルの人口におおよそ等しい。(アソシエイテッド・プレス、2020年9月22日)

数ヶ月の間、合衆国は世界で最も大きい死者数を数えた。

トランプ「我々は素晴らしい仕事をしている任期を締めくくろうとしている。我々は驚異的な仕事をしている。その功績は認められていないが、それについてちょっと話そう」

トランプ「それはいなくなるだろう。落ち着くんだ。それはいなくなるだろう」

トランプがコロナウイルスを軽く見せかけている4分間をご覧下さい。

2020年2月10日(合衆国の感染者:12人)
トランプ「多くの人たちが、暖気と共に4月にはなくなると思っている。暖気が来たときにね。一般的に、4月にはなくなるだろう。我々は素晴らしい状態だが」

2020年2月26日(合衆国の感染者:60人)
トランプ「インフルエンザのように扱うことだ」

2020年2月27日(合衆国の感染者:60人)
トランプ「15人(※)、何十億人といる内の15人だ。彼らは回復しているし、間もなくみんなよくなる」
トランプ「それは消え去るだろう。ある日奇跡みたいに消えてなくなる。消えてなくなるだろうよ」

※字幕では15人となっているが、別のソースでは50人となっている。改めて聞き直してみると、15人と言っているように聞こえる。

2020年2月28日(合衆国の感染者:63人)
トランプ「今、民主党はコロナウイルスを政治問題化している。知ってるだろ? コロナウイルスだ」
トランプ「そしてこれが奴らの新しいでっち上げだ」

2020年2月29日(合衆国の感染者:68人)
トランプ「だから、健康な人たち、健康ならばおそらく過程をたどって回復するだろう」

2020年3月2日(合衆国の感染者:100人)
トランプ「(職員に訊ねて)固形のインフルエンザワクチンを服用したら、それがコロナに影響を与えるとは思わないか?」
職員「ノー。多分ありません」

2020年3月2日(合衆国の感染者:100人)
記者「大統領、このような公衆の健康の危機の中、選挙キャンペーンを開催することは安全もしくは適切ですか?」
トランプ「とても安全だと思うよ。ああ、とても安全だと思うよ」

2020年3月3日(合衆国の感染者:124人)
トランプ「見ての通り物事はとてもうまく行っている」
記者「コロナウイルスが国中に拡散することは不可避だと信じていますか?」
トランプ「いや、私は全く不可避だとは思っていない」

2020年3月4日(合衆国の感染者:158人)
ショーン・ハニティ「こちらにニュースがあります。(新型コロナウイルスの)世界的な死亡率は3.4%です」
トランプ「3.4%は本当に間違った数字だと思うよ。これは私の予感だけど…」
トランプ「個人的には、その数字は1%未満だろうと言いたい」

2020年3月4日(合衆国の感染者:158人)
トランプ「この時点で、我々はとてもうまくやっていると思うよ」

2020年3月5日(合衆国の感染者:221人)
トランプ「すべてうまく行くよ。みんな落ち着かなければ。すべてうまく行くよ」

トランプ「終わるだろうよ。みんな落ち着いたままでいなければ」

2020年3月10日(合衆国の感染者:994人)
トランプ「落ち着け。本当にうまく行くよ。そして多くのいい事が起こっている」

2020年3月11日(合衆国の感染者:1301人)
記者「あなたがこれを充分に真剣に取り組まず、あなたの声明のいくつかは医療の専門家が言っていることと一致していないと心配しているアメリカ人に何と言うのですか?」
トランプ「それはCNN。フェイクニュースだ」

2020年3月11日(合衆国の感染者:1301人)
トランプ「これはほんの一時的なものだ」

2020年3月12日(合衆国の感染者:1631人)
トランプ「我々は素晴らしい状態だ。他の場所に較べたら、我々は素晴らしい状態だ」

2020年3月13日(合衆国の感染者:2185人)
トランプ「(我々は)1カ月以内に500万件(の検査をする)―それくらい必要なのか疑問だがね」

2020年3月14日(合衆国の感染者:2774人)
トランプ「この時点で、50人が死んだ。これは―多くのいい判断がなされたからだ。さもなければ死者数は何倍にもなっていただろう」

2020年3月15日(合衆国の感染者:3622人)
トランプ「だがそれは我々がものすごく制御しているものなんだ」
記者「それでは1から10までの段階で、あなたはこの危機を何段目に位置付けるのですか?」
トランプ「10だね。我々はすごい仕事をしたと思うよ」

2020年3月18日(合衆国の感染者:9333人)
トランプ「だが我々は見えない敵を打ち破るだろう。我々が思っているより早くそれをやるだろうし、完璧な勝利になるだろうと思うよ。完全な勝利になるだろう」

2020年3月19日(合衆国の感染者:13935人)
トランプ「人々はよくなっているからな。つまり、多くの人たちはよくなっているんだ。はるかに多くの人たちがよくなっている」

2020年3月20日(合衆国の感染者:19608人)
記者「あなたの物事に肯定的なスピンをかける衝動が、アメリカ人に誤った希望を抱かせてしまうんじゃないのですか?」
トランプ「いいや、そうは思わないね」

2020年3月21日(合衆国の感染者:24498人)
トランプ「多くの医者―私はたくさん読んでいるが、多くの医者―彼らは我々がやったすごい仕事を信じられないでいる」

2020年3月22日(合衆国の感染者:33948人)
トランプ「(防衛生産法を完全に活用していない方が)はるかにマシだ。本当にはるかにマシだ」

2020年3月23日(合衆国の感染者:44325人)
トランプ「アメリカは間もなく、ビジネスを再開させるだろう。とても素早くね」

2020年3月24日(合衆国の感染者:55579人)
トランプ「見えない敵との歴史的な戦いの終わりが近付くにつれて…」

2020年3月25日(合衆国の感染者:69136人)
トランプ「私は(全員に検査を勧告するのは)馬鹿げたことだと思うよ。それをやる必要はない。多くの州が直ちに元通りになることができるだろうし、おそらくそうするだろう」

2020年4月28日(合衆国の感染者:1040510人)
トランプ「これはいなくなるだろう」

2020年4月29日(合衆国の感染者:1089105人)
記者「ワクチンなしで、どうしてそのウイルスがいなくなると思うのですか?」
トランプ「なくなるよ。なくなる。なくなるんだ。根絶されるだろう」

2020年5月5日(合衆国の感染者:1243241人)
トランプ「ワクチンがあろうとなかろうと、過ぎ去るだろう」

2020年5月6日(合衆国の感染者:1268819人)
トランプ「このウイルスは消え去るだろう。時間の問題だ」

2020年5月8日(合衆国の感染者:1327754人)
トランプ「これはワクチンなしでいなくなるだろう」

2020年5月11日(合衆国の感染者:1393513人)
トランプ「我々はその瞬間に立ち会った。我々は勝利している」

2020年5月15日(合衆国の感染者:1494646人)
トランプ「いなくなるだろう。ある時点で、いなくなるだろう」

2020年6月15日(合衆国の感染者:2187230人)
トランプ「もし検査を直ちにやめたら、感染者数はもっと少なくなっていただろう。たとえあるとしても」

2020年6月16日(合衆国の感染者:2212864人)
トランプ「私はいつも言っているんだ。(ワクチン)なしでも、いなくなるってね」

2020年6月17日(合衆国の感染者:2239121人)
トランプ「数字は実際と比較してとても微少だ。消えているよ」

2020年7月1日(合衆国の感染者:2779953人)
トランプ「思うにある時点で、それは消えるようになるだろう」

ハーバードの世界医療理事は合衆国の対応を「大失態」と呼びました。

「私たちの(国の)対応は、影響を受けた他の国々のほとんどよりはるかに、はるかに悪いです」(アシシュ・)ジャーは言う。
彼はそれがいかに悪いものかを説明するのに「見事な」「大失態」「びっくりするような」という言葉を使う。
「幾つかの国ではとても積極的で、実際に全くいい仕事をしています」彼は言う。
「他の国では全く不足していて、思うに、非常に苦しんでいる。私たち全員のために学ぶべき教訓があると思います」NPR

 なるほど、大失態ですか…。トランプはこれには同意しないでしょうが、私は大失態と呼ぶのに同意します。20万人という数字は重い。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30