無料ブログはココログ

« 国境の壁詐欺(2020年、アメリカ) | トップページ | 社殿改築護岸整備記念碑(三宝寺池厳島神社) »

玉垣改修記念碑(石神井氷川神社)

 東京都練馬区の石神井氷川神社にある、玉垣改修記念碑を解読してみました。

玉垣改修記念碑

【碑文】
(表)
 明治維新百年
玉垣改修記念碑

(裏)
 昭和四十三年十月吉日
宮司 宮崎茂樹
権祢宜 朝賀百合子
  記念碑奉納 井口石材店

 玉垣とは神社の境内の周りを囲う柵のこと。つまり昭和43年(1968年)にその玉垣を改修したということで、現在、こちらの神社では石製の玉垣があります。
 ちなみに昭和43年に何が起こったかというと、三億円強奪事件があります。この事件は謎の多い未解決事件としてテレビなどでたまに取り上げられることがあるので、ご存じの方も多いことでしょう。

« 国境の壁詐欺(2020年、アメリカ) | トップページ | 社殿改築護岸整備記念碑(三宝寺池厳島神社) »

書評(歴史)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 国境の壁詐欺(2020年、アメリカ) | トップページ | 社殿改築護岸整備記念碑(三宝寺池厳島神社) »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30