新社殿御造営費奉納者の碑(関神社)
東京都北区の王子神社の末社・関神社にある、新社殿御造営費奉納者の碑を解読してみました。
【碑文】
(表)
関神社
新社殿御造営費奉納者
昭和45年9月吉日
東京人毛商工組合 東京かつら協会 東京床山協会 関西かつら協会
(以下略)
(裏)
関神社奉賛會
會長 大島新蔵
會計 宇田真三郎
會計 米澤慶彦
表側に記された奉納者の氏名多数につき、最初の一行だけ載せて、以降は省略。
この碑の近くに立つ「関神社再建の碑」によると、昭和34年(1959年)に関神社の社殿を再建しており、新社殿御造営とはこのことを指しているものと思われます。
11年も経ってからわざわざこんな石碑を建てるということは、奉賛者のアピールをしておきたかったんでしょうかねえ。
« ケリーアン・コンウェイの面白発言集(2020年、アメリカ) | トップページ | ナンシー・ペロシがマスクをしないでヘアサロンを訪れる(2020年、アメリカ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- そよ風の像(半蔵門駅6番出口付近)(2023.06.01)
- 清水瀞庵翁紀功碑(植竹稲荷神社)(2023.05.31)
- 漫画会館の記の碑(さいたま市立漫画会館)(2023.05.30)
- 天皇陛下御在位六十年・社殿修復竣工記念碑(小動神社)(2023.05.28)
- 小動神社境内改修記念碑(小動神社)(2023.05.27)
« ケリーアン・コンウェイの面白発言集(2020年、アメリカ) | トップページ | ナンシー・ペロシがマスクをしないでヘアサロンを訪れる(2020年、アメリカ) »
コメント