百度石(皆中稲荷神社)
東京都新宿区の皆中稲荷神社にある、百度石を解読してみました。
尚、百度石とはお百度参りの起点となる標識で、ここからスタートして社殿へ参り、ここへ戻ってきて再び社殿へ参り…と繰り返すわけです。ちなみにお百度参りは他人に見られてはならないというルールがあると聞きましたが、皆中稲荷神社は駅前の繁華街の中にあるので、誰にも見られずにお百度参りを成し遂げるのは無理でしょうな。
【碑文】
(表)
百度石
(裏)
明治四十五年
七月吉日
横山余五郎建之
ちなみに明治45年(1912年)7月に何が起こったかというと、明治天皇の崩御です。うわぁ…。
【関連記事】
百度石(目次)
« 必見:ジョー・バイデンはとても混乱している!(2020年、アメリカ) | トップページ | 新型コロナウイルスはダンス番組をどう変えたか(2020年、アメリカ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 馬頭観音供養塔(金龍寺)(2025.05.28)
- 庚申塔(金龍寺)(2025.05.27)
- 羅漢尊者像寄進者の碑(金龍寺)(2025.05.26)
- 道元禅師御尊像(金龍寺)(2025.05.25)
« 必見:ジョー・バイデンはとても混乱している!(2020年、アメリカ) | トップページ | 新型コロナウイルスはダンス番組をどう変えたか(2020年、アメリカ) »
コメント