お手水所奉納の碑(富岡八幡宮)
東京都江東区の富岡八幡宮にある、お手水所奉納の碑を解読してみました。
↑向かって左手奥
【碑文】
(表)
奉納
アラビヤ石油株式会社
社長 山下太郎
(裏)
昭和参拾九年拾月吉日
奉納者はアラビア(石碑ではアラビヤと表記)石油株式会社の創立者でアラビア太郎と呼ばれた山下太郎。財界の大物です。
それから、昭和39年(1964年)といえば東京オリンピックがあった年です。しかも10月って、そのオリンピックの開会式があった月ですな。こんな時期によく奉納したものだ。
« 移民の息子はトランプに投票できない(2020年、アメリカ) | トップページ | 元海兵隊員のジムは2016年にトランプに投票した。だが…(2020年、アメリカ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 高尾開山行基菩薩御像の碑(高尾山薬王院)(2021.01.19)
- 長寿院慈法霊神の碑(高尾山薬王院)(2021.01.18)
- 福善霊神の碑(高尾山薬王院)(2021.01.17)
- 山容整備記念の碑(高尾山参道)(2021.01.14)
- 信仰之碑(高尾山薬王院)(2021.01.13)
« 移民の息子はトランプに投票できない(2020年、アメリカ) | トップページ | 元海兵隊員のジムは2016年にトランプに投票した。だが…(2020年、アメリカ) »
コメント