無料ブログはココログ

« 【入場券いらず】新宿駅の東西自由通路が完成(2020年、日本) | トップページ | トランプ対コロナウイルス(2020年、アメリカ) »

和田堀消防組の碑(大宮八幡宮)

 東京都杉並区の大宮八幡宮にある、和田堀消防組の碑を解読してみました。

和田堀消防組の碑

【碑文】
和田堀消防組

昭和七年九月三十日
第二部解散記念
奉納樹木壱本
斎藤寶義書
石三津刻

 消防組は、現在の消防団のような組織。又、大宮八幡宮の近くには和田堀公園があることから、和田堀消防組はその辺りにあったものと思われます。
 で、碑文の簡潔な記述を読む限りでは、その消防団の第二部が解散するに際して樹木を1本、大宮八幡宮に奉納(植樹)したということなのでしょう。
 ところで、この碑が刻まれた「昭和七年」(1932年)は、第1次上海事変や五・一五事件が起こった年です。なかなか物騒な時代ですな。

 最後に、この石碑の篆書体について。
 「和田堀消防組」の部分が篆書体になっているのですが、私は初見ではこれを読むことができませんでした。後日、篆書体について調べてどうにか解読に成功。
 このレベルで難航するとは、自分もまだまだだな…と痛感しました。

【消防関連記事】
義勇消防碑(羽根木神社)
狛江市消防団第二分団記念碑(伊豆美神社)
高澤重太郎翁叙勲記念碑(高尾山薬王院)
奉納随神の碑(武蔵野八幡宮)
シカゴ・ファイア:シーズン1 第1話「シカゴ消防局51分署」
ロイドの消防士

« 【入場券いらず】新宿駅の東西自由通路が完成(2020年、日本) | トップページ | トランプ対コロナウイルス(2020年、アメリカ) »

書評(歴史)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【入場券いらず】新宿駅の東西自由通路が完成(2020年、日本) | トップページ | トランプ対コロナウイルス(2020年、アメリカ) »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30