無料ブログはココログ

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

『紀州浪漫 2020 SPRING 春号 Vol.72』和歌山県観光連盟

 和歌山県観光情報誌。
 表紙を飾るのは紀三井寺(和歌山県和歌山市)。見事な桜です。
 そういえば今年はあまり桜を見に行けなかったような気がします。理由はもちろん新型コロナウイルス(COVID-19)です。やれやれ、困ったものだ。

紀州浪漫 2020 SPRING 春号 Vol.72

コロナウイルス:私の部屋で(2020年、フランス)

 この自主製作映画は、Vimeoで観ました。
https://vimeo.com/416485801

監督:アイダ・メヒア
出演:アイダ・メヒア
原題:En mi cuarto
英題:In My Room

あらすじ…新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威を振るう中、女性が自分の部屋で写真を見ながら回顧する。

 自宅にこもっていると、色々考えちゃいます。この女性(アイダ)は昔の写真を見ることで自分を見つめ直しているようです。

フレディVSジェイソン2:社会的距離を取った対決(2020年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/_1sQLVI-QFg

原題:FREDDY VS JASON 2 - "FIGHTING WHILE SOCIAL DISTANCING..."

あらすじ…フレディ・クルーガーとジェイソン・ボーヒーズが対決する。

 フレディ・クルーガーは映画「エルム街の悪夢」シリーズの殺人鬼で、ジェイソン・ボーヒーズは映画「13日の金曜日」シリーズの殺人鬼。
 殺人鬼の世界でも新型コロナウイルス(COVID-19)は脅威らしく、社会的距離を取って対決しています。どんな対決かというと、テレビゲームでのオンライン対戦です。いやいや、ちょっと待てよ、そもそもこいつら新型コロナなんて怖くないだろ。
 ところで、1:28で両者のデータが表示されるのですが、それを見るとフレディが78歳でジェイソンが74歳とありました。もうそんな年齢なのかとビックリ。というより、ジェイソンは74歳の体じゃないな。

【関連記事】
13日の金曜日(目次)

ジェイソン・ボーヒーズ

『メトロガイド NO.228_2020 JUNE 6』日刊工業新聞社

 特集は「あじさいと季節の花巡り」(2-7面)。白山神社や神代植物公園などを掲載。
 尚、いくつかの施設については休園予定云々と小さく書かれています。もちろん理由は新型コロナウイルス(COVID-19)です。
 何年か前に白山神社の紫陽花(あじさい)を見ましたわ。思い出すなあ。

メトロガイド NO.228_2020 JUNE 6

【民放版】皇暦2680年西暦2020年 政見放送 東京都知事選挙 後藤輝樹 ごとうてるき(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/dm8lE4CAakE
https://youtu.be/-QinXVZ1ZZ4
https://youtu.be/5VNbf5Ydn2Q
https://youtu.be/0nAOA90cJtk

 ニコニコ動画でも観られます。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37091677
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37091959

出演:後藤輝樹

 ド下ネタ注意。家族と一緒には視聴できません。
 後藤輝樹氏は、4年前の都知事選の時の政見放送も衝撃的でしたが、こちらも凄い。爆笑させていただきました。
 ところでどんな下ネタを言っているのか一つ紹介すると、例えばこの政見放送の中で彼はこんなことを言っています。
「アメリカと北朝鮮がギスギスしてたら、残り4人がトランプと正恩の×××をしごく!」
 これはひどい。想像したら気持ち悪くなってきましたわ。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

【NHK版】皇暦2680年西暦2020年 政見放送 東京都知事選挙 後藤輝樹 ごとうてるき(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/s_7Al7jtdB0
https://youtu.be/WB5Ov4e6Ssc
https://youtu.be/_X0fYZDGFr0
https://youtu.be/1aNi-3bBFAo

 ニコニコ動画でも観られます。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37095956
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37096078
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37096135

出演:後藤輝樹

 ド下ネタ注意。家族と一緒には視聴できません。
 さて、いきなり冒頭で服を脱ぎ始めています。なるほど、その手があったか! もちろん政見放送でそんなことをやる奴なんてそうはいなし、良い子のみんなはマネしないように。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

投票に行こう!スーパークレイジー君ダンスパフォーマンス!【ゲスト】加藤紗里も登場(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/R4ofdwGAIpw

出演:西本誠、加藤紗里

 スーパークレイジー君こと西本誠候補がダンスパフォーマンスを披露。選挙は一種のお祭りだから、こういうのも悪くはない。というよりそもそも、音楽はプロパガンダの有力な道具ですからね。
 さて、後半は演説になっているのですが、その部分を聴いてみると、投票に行かない若者に投票させようとしています。いわゆる票の掘り起こしというやつですな。
 ちなみに、加藤紗里(タレント)はこちらの映像ではちょっとしか登場しません。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙
【宮崎市議会議員選挙2023】スーパークレイジー君最終演説【完全版】

『90分でまわれる東急沿線ちょっ旅ガイド』東急電鉄株式会社

 表紙には8枚の写真が使われており、まるで8つのスポットを巡るかのように見えますがさにあらず。上段中央のスイーツは下段右の飲食店で提供しているものだし、上段右は移動中に見える(かもしれない)風景、そして上段左・中段右・下段左はいずれも京浜伏見稲荷神社です。
 そんなわけで、この中で紹介されているスポットの数は5つです。90分なら5つでも多い方かな。

90分でまわれる東急沿線ちょっ旅ガイド

『HOT ほっと TOKYU 2020 May 5 vol.491』東急電鉄株式会社

 特集は「いつかは行きたい! 横浜のわくわくスポット」。京急ミュージアムや横浜ハンマーヘッドなどを掲載。
 この記事が発表される頃に新型コロナウイルス(COVID-19)の感染状況がどうなっているのかはわかりませんが、横浜にはまた行きたいものですな。そう、「いつかは行きたい」ものです。

HOT ほっと TOKYU 2020 May 5 vol.491

東京都知事選撤退について(七海ひろこ・江夏正敏)(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/cD48I1H18eQ

出演:七海ひろこ、江夏正敏

 幸福実現党の七海ひろこ候補が東京都知事選から撤退しました。
 撤退の理由は、「投票結果が出る前から、主要5候補というくくりでテレビや新聞報道が行われ」(江夏)ているからとのこと。主要候補の枠外に置かれ、マスコミに取り上げられない者として、これに抗議する手段として撤退表明をしています。
 ちなみに前回の都知事選では主要3候補でしたが、今回は主要5候補となっています。なぜこんなことになるのかというと、マスコミが取り上げるには泡沫候補が多すぎるし、その中には大手メディアではとても出せない人たちもいるからです。
 撤退表明にはちょっと驚きましたが、ともかくもお疲れ様でした。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

庶民と動物の会・市川ヒロシ氏/東京都知事選立候補記者会見(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Wy9I1WKcX2M

出演:市川浩司

 「市川ヒロシ」の名前を検索するとマンガ家がヒットしますが、それとは別人です。ご注意を。
 さて、こちらの動画をチェックしてみると、市川氏の隣にパネルを掲げる人がいます。と思ったら、その人が途中でしゃべり出しました。しかも市川氏よりも気迫があって饒舌です。しかもその上、向かって右側の人もしゃべり出しました。語るなあ。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

【期日前投票のお願い】七海ひろこに大切な一票をお願いいたします(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/qdQDjJ_ZgXA

出演:七海ひろこ

 要するに、期日前投票ができるようになったから、自分に投票してくれとのこと。もちろん動画内で自分の政策をアピールすることも忘れていません。まあ、政策PRの方が本当に言いたい内容なのかな。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

『THE GROWING 127 SPRING 2020』東急株式会社

 表紙を飾るのは「砧公園のバラ園[世田谷区砧公園] 五十嵐須三子作」。
 東京都世田谷区の砧公園は私も知ってはいますけど、バラ園があったのか。まあ、あそこは花畑・花壇が色々あったから、そのうちの一つがバラ園なのでしょう。

THE GROWING 127 SPRING 2020

【日本第一党】桜井誠 政見放送【 2020年 東京都知事選 】(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/scEPvhVYw7w
https://youtu.be/_qna9uWfnxc
https://youtu.be/FSmyJ4E3490

 ニコニコ動画でも観られます。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37086264

出演:桜井誠

 新型コロナウイルス(COVID-19)を武漢肺炎、中国を支那と表現。
 尚、桜井誠氏は「マスメディアは一切この武漢肺炎問題について取り上げようとしません」(2:28)と言っていますが、それは間違い。新聞や雑誌は言うに及ばず、テレビのワイドショーやニュースでもこの問題は取り上げられていますぞ。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

【政見放送】2020東京都知事選挙 無所属 ないとうひさお NHK(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/WB7bFlcAUiI

出演:内藤久遠

 比較的、淡々と政策を読み上げています。泡沫候補の政見放送としては地味な部類かもしれません。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

【政見放送】2020東京都知事選挙 無所属 長澤育弘 NHK(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/f7UXzzMwqm4

出演:長澤育弘

 何ともふくよかな体だこと。選挙公報では顔だけしか載っていなかったのでわからなかったのですが、政見放送では上半身が映っているのでそれがわかります。
 それにしてもこの巨体、首から下が殆ど動いていませんな。もう少し身振り手振りに工夫があってもいい。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

【政見放送】2020東京都知事選挙 ホリエモン新党 服部修 NHK(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/onn9nyZCXlA
https://youtu.be/4YTemf3pYKA
https://youtu.be/f4vhq2Wdj1E
https://youtu.be/YAczJhlTupU

出演:服部修

 服部修氏はミュージシャン。彼はこの政見放送で、音楽業界が新型コロナウイルス(COVID-19)によって大変な状況になっていると訴えています。
 いやいや、大変なのは音楽業界だけじゃありませんぞ。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

NHK 2020 東京都知事候補者 押越誠悦 経歴・政見放送 1080p(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/m8JGI20pl-I
https://youtu.be/m1K-PE-ieeo
https://youtu.be/2raF71V3Xi8

 ニコニコ動画でも観られます。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37086767

出演:押越清悦

 最初は拉致問題について話しているのですが、続いて集団ストーカーなどについて語っています。押越氏は両者を関連付けて語っていますが、多分関連はないです。
 それから最後の方でムーンショット計画なる語が登場しますが、これは…陰謀論かな?

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

令和2年7月5日執行 東京都知事選挙 選挙公報(4)関口安弘

 この人の選挙公報の公約部分はなぜか文字が横向きになっています。おかげで読みにくいですわ。
 さて、公約を読んでみると、「2.オリンピック」の項目に、「最悪の自然災害でも人々の安全を守る為の非常事態法を憲法上で整備することを国会に求める。」という一文を発見。いや、その一文は寧ろ「1.防災」に入れるべきでしょ。

関口安弘

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

令和2年7月5日執行 東京都知事選挙 選挙公報(5)竹本秀之

 このシンプルすぎる選挙公報を見て一言。
「他に書くことはないのですか?」
 例えば新型コロナウイルス(COVID-19)対策など、現在の都民の関心事は色々ありますぞ。

竹本秀之

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

令和2年7月5日執行 東京都知事選挙 選挙公報(6)後藤輝樹

 どこからツッコミを入れていいのかわからない。それがこの後藤輝樹氏の選挙公報です。
 幾つか抜粋してみると、「任侠やくざ合法化」「マイクロチップ(体内埋込無料)」「一夫多妻(一妻多夫、多夫多妻)合法化」「NHKを愛国国営放送局にします」などなど…。ネタの宝庫として、色々と詰まっています。

後藤輝樹

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙
令和3年3月21日執行 千葉県知事選挙公報(5)後藤輝樹
令和3年7月4日執行 東京都議会議員選挙選挙公報(16)後藤輝樹

令和2年7月5日執行 東京都知事選挙 選挙公報(7)長澤育弘

 長澤氏の選挙公報では「リフィル処方箋」「零売」の語に注釈が付けられています。これらは一般にはなじみがない用語であるため、注釈を必要とするのは当然といえば当然か。
 ただ、それならば、その後の「OTC化」の語にも注釈を付けてほしかった。こちらの語も一般にはなじみがないからです。
 ちなみにOTCは"over the counter"の略で、OTC化とは医師による処方箋を必要とせずに医薬品を購入できるようにすることです。

長澤育弘

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

令和2年7月5日執行 東京都知事選挙 選挙公報(8)小野たいすけ

 小野泰輔氏の選挙公報(と選挙ポスター)に、応援者として日本維新の会副代表の吉村洋文大阪府知事が載っています。代表じゃなくて副代表の方が、です。
 吉村知事は新型コロナウイルス(COVID-19)対応で株を大いに上げましたからね。こっちを載せるという戦術は理解できる。
 ああ、そういえば新型コロナ対応では小池都知事も株を上げているんだった。吉村知事の顔を見ていたら、そのことを思い出しましたわ。

小野たいすけ

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

ダイジェスト 都知事選勝利で新しい東京を、新しい日本を 2020.6.19(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/M71tN88sfVs

出演:宇都宮健児、小池晃、白石たみお、朝岡晶子

 ダイジェストでも16分半はあります。結構あるなあ。
 で、全体のうちの半分くらいは、小池東京都知事批判に費やしています。彼女は現職で都知事選の最有力候補ですからね、ターゲットにするのは当然か。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

死体蝋燭(2020年、日本)

 このショートフィルムは、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/RXfDdGyeOHY

出演:西川千雅、伊藤天馬、川端靖子、迫はるみ
原作:小酒井不木「死体蝋燭」
協力:堤幸彦

あらすじ…嵐の夜、寺の本堂で住職が小僧に、自分の恐るべき罪を話し始める。

 愛知県蟹江町を訪れたミステリー好きの女子たちが「死体蝋燭」という作品に出会い、そこからその話が展開されるという、話中話の構成となっています。女子パートでは小酒井不木について簡単な説明がなされるので、小酒井不木を知らない人にとっては必要じゃないかと思います。
 さて、「死体蝋燭」ですが、ぶっちゃけて言うとホラーです。正確にはジャンルはミステリーですが、ホラー要素強めです。ネタバレ防止のために詳細は伏せますが、住職の語りがまさに怪談の趣があります。

『NT 2020 Spring Vol.25』日本赤十字社東京支部

 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で献血する人が減少し、血液不足が叫ばれる中、自宅近所に献血カーが来ていたので400ml献血をしてきました。その時に入手したのが本誌です。
 そんなわけで新型コロナのことが書かれているのかなと思ってチェックしてみたら、全然ありませんでした。ちなみに本誌は「2020年4月発行」(P25)とのこと。
 新型コロナの記述が登場するのは次号からってことでしょうかね。

NT 2020 Spring Vol.25

令和2年7月5日執行 東京都知事選挙 選挙公報(1)立花孝志・服部修・さいとう健一郎

 今回の都知事選では、ホリエモン新党という政治団体から3人も立候補しています。そもそも首長選の定数は1なのに、です。
 さて、その3人の選挙公報を見較べてみると…殆ど同じですな。右端の顔写真と名前、そして名前の左のプロフィール欄が違うだけ。
 まあ、この3人の中で本命候補は立花孝志氏でしょうな。立花氏はN国の党首であり、今回の都知事選の「主要候補」の一人と目されているのですから。

立花孝志・服部修・さいとう健一郎

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

令和2年7月5日執行 東京都知事選挙 選挙公報(2)石井均

 冒頭、「新型コロナウイルスの治療薬と予防薬を発明しました。」と大見得を切っています。ほんとかよ。というより、もし本当なら都知事選に出馬するどころじゃないはずですが…。

石井均

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

令和2年7月5日執行 東京都知事選挙 選挙公報(3)西本誠

 いきなり白抜きで「現職か、俺か。」とあります。ちょっと待て、他に選択肢はないんですか!? …まあ、二者択一を迫るのはプロパガンダ(政治宣伝)の手法としてはありと言えばありです。もちろん賢明な有権者ならば、他にも選択肢があるということを充分に心得ているはずだし、それがわかっているならこんな手法は通用しないでしょうな。

西本誠

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

【速報】須藤元気 参議院議員 登場! 応援スピーチ 東京都知事候補 山本太郎 アキバ街宣(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/5pNdAGcagsQ

出演:須藤元気、山本太郎

 須藤元気参議院議員が山本太郎候補の応援演説に登場。彼は所属していた立憲民主党(※)を離党して応援に駆け付けています。正直言ってこの行動力はすごい。
 さて、須藤氏の演説を聴いてみると、悲痛な叫び声を挙げるような調子で力強く語っています。これはこれで聞かせるものがあって面白い。

※この都知事選で立憲民主党は、宇都宮健児氏を応援している。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

コロナウイルス:女性の隔離生活(2020年、イタリア)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/IrJSSN3n65I

原題:Quarantine short film

あらすじ…新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威を振るう中、女性が自宅で隔離生活を送る。

 主人公の女性の髪型と服装を頻繁に変えることで月日の経過を表現しています。この辺はおしゃれに気を使う女性ならではといったところでしょうか。
 さて、そんな彼女ですが、最後の方では外出しようとしています。おいおい、マスクぐらいしておけよ。

『せたがや 文化・スポーツ情報ガイド vol.228』公益財団法人 せたがや文化財団、公益財団法人 世田谷区スポーツ振興財団

 東京都世田谷区の美術館やコンサート、演劇などの情報を掲載。
 中をチェックしてみると開催中止のオンパレード。もちろん新型コロナウイルス(COVID-19)のせいです。
 こういう惨状を見ると気が滅入っちゃいますわ。
 
せたがや 文化・スポーツ情報ガイド vol.228


コロナウイルス:全てが終わった時(2020年、南アフリカ)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/DiPZZTYR-PE

監督:ムジャヒド・ウル・レーマン
出演:M・ユスフ
原題:When It's All Over

あらすじ…新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威を振るう中、子供が自宅で工作をする。

 子供の独白という形式です。とりあえず字幕を頼りに和訳してみましたが、意味の通らないところがなきにしもあらず。まあ、シリアスではあるけど別に緻密な論理や言葉の機微が重要になってくる作品ではないから、大体わかればいいんじゃないでしょうか。
 それでは拙訳をどうぞ。

【拙訳】
都市封鎖前には学校があった。
人々は働きに出ていた。
彼らは路上にあふれていた。
パパがご飯を食べていた。
僕は友達と遊んでいた。
ママと僕は買い物に出かけ、食料品を買った。
それからコーヒーを飲みに行った。
人々はお互いに会っていた。
家族が集まって、休日にパキスタンの親族に会う計画を立てていた。
今、コロナウイルスが世界中に広まっている。
友達と家族に会えないのが悲しい。
何千人もの病人が素早く運ばれていく。
買い物も仕事もできない。
人々は仕事もお金も失っている。
貧乏人はさらに飢えて助けもない。
何かをしたくてもそれが許されない時はたまに怒りを感じる。
世界と自分自身が休憩しなければならないことに幸せを感じる。
家の外に出ている人が少ないので、自然が再び輝いている。
世界にはこの汚染がある。
全てが平和のようだ。
動物たちは安全。
この醸造所と道路がある。
都市封鎖が終わる時、僕は浜辺に行けるだろう。
友達と僕は再会できるだろう。
学校は再開されるだろう。
人々は仕事に戻るだろう。
貧乏人は更なる援助を受けられるだろう。
僕はその汚染が再び増加することを心配している。
人間は自分たちの植物の世話をすることについて何か学ぶだろうか。
僕たちは動物の世話をする。あるいは僕たちはお互いもっと尊敬し合う。
どうなんだろう?

 作品中で「汚染」とあるのは、おそらく新型コロナウイルス(COVID-19)が蔓延していることを指すものと思われます。

選挙ポスター届きました。西暦2020年東京都知事選挙、選挙ポスター1000円で譲ります。借金100万円あるのでポスター代を賄います。(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/c2zIz7mRkUk

出演:後藤輝樹

 何とも凄い選挙ポスターだこと。よくこんなものを作ったものだと感心してしまいますわ。

「俺のポスター、格好いいでしょ、これ」(0:11)
「もうすごいよね、ほんと、ウットリしちゃうわ俺」(4:30)
「(ポスターに)サインしたらね、逆に何か…う~ん、美しさがね、減ったらどうしよう」(7:12)
 この辺はナルシスティックな発言です。

 尚、タイトルではこの選挙ポスターを「1000円で譲ります」と言っていますが、動画内では「1500円くらい」と言っています。どっちだよ。
 ともかくも、泡沫候補として金がないのはよくわかりました。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

都知事選告示日に都庁潜入レポート!立候補者たちの届け出は?(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/gMqlv5d5VN0

出演:山本期日前、込山洋、竹本秀之、西本誠、牛尾和恵、内藤久遠、畠山理仁
製作:選挙ドットコムちゃんねる

 山本期日前が都知事選に出馬する候補者たちにインタビューしています。ただし、彼が一対一でインタビューできているのは泡沫候補ばかりです。
 まあ、主要候補は他のマスコミからの注目も集まっているし、色々と忙しいですからね。それに、視聴者としては、あんまり注目されない候補者をまとめて見るいい機会だと思えばいいんじゃないでしょうか。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

『あいぼりー 2020 Mar. 119』京王電鉄株式会社

 特集は「春にやってみたい7つのこと」(P4-11)。何をやるのかチェックしてみると、まず最初にこんなものが。

1.おいしいスイーツとお散歩に行こう(P6-7)

 う~ん、新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威を振るっているこのご時世では…いや、散歩はいいのか。
 さて、話を特集に戻すと、「7つのこと」の2以降は不要不急の外出に抵触するものばかりが続きます。例えば成田山新勝寺(P11)なんてお参りしたくても、県境を超えた移動の自粛が求められた今春は、それは憚られましたよ。
 ただ、

6.インテリアでお部屋をイメチェン!(P10)

 これだけは家の中にいてできることなのですが、イメチェンするのに必要なインテリアをどうやって調達するのかという問題があります。

あいぼりー 2020 Mar. 119

【悲報】YouTuberさん、桜井誠の事務所に突撃してしまう(2020年、日本)

 この動画は、ニコニコ動画で観ました。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37059681

 YouTubeでも観られます。
https://youtu.be/iVVQwO9B2as

出演:TTMつよし、桜井誠

 YouTuberが突撃して何をやるのかと言うと、桜井誠と激辛ペヤング対決! …って、さすがに桜井氏も苦笑しています。
 尚、ここでは政治の話は出てきません。動画最後の告知を見ると、都知事選の話は別動画で出すとのこと。まあ、これはお硬い話の前の箸休め的なものってことでしょうかね。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

【1日目】沢しおん都知事選2020「都知事選立候補」(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/zdlBvpzgeEs

出演:澤紫臣

 選挙運動初日を終えての一人反省会といったところ。後藤輝樹や桜井誠、押越清悦などの濃いメンツの動画作品に較べれば、こちらはテンションが低めで落ち着いています。
 この人は、そこまで押し出しが強い性格ではないのかもしれません。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

東京都知事選立候補!小池百合子に勝つ!!目覚めよ日本!(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/REt7z2jrhlQ

出演:押越清悦

 この動画で押越清悦氏は、東京都知事選に出馬する費用をカンパしてくれと視聴者に頼み込んでいます。しかしながら、この動画が公表されたのが6月2日で都知事選の公示が6月18日。ちょっと期間が短かすぎやしませんかね。
 尚、その後の都知事選のニュースの中で、有象無象の候補者たちの中に彼の名前を発見。どうやら十分なカンパが得られたようです。

 それから、動画の中盤で犬丸勝子さんが死亡した云々とありました。そうか、死んだのか…。尚、動画内では彼女は前回の都知事選に出たと言っていますが、調べてみたら前回の都知事選には出馬しておらず、2013年と2016年の参議院選挙に東京都から出馬していました。結果はもちろん落選です。

【関連記事】
参議院(東京都選出)議員選挙選挙公報(2013年)(4)犬丸かつこ
平成28年7月10日執行 参議院(東京都選出)議員選挙選挙公報(11)犬丸勝子
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

【都知事選】立候補者 込山洋さんを応援する人の中にスゲー人がいた!!!【超有名『出〇館』創業者】(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Ho9CT2DPTbg

 ニコニコ動画でも観られます。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37045806

出演:にーと名田、花蜜幸伸

 タイトルでは「出〇館」と伏せ字になっていますが、動画内では普通に「出前館」と言っています。隠す必要はあるのでしょうかね。というより、そもそも出前館も花蜜氏も「超有名」かというと…。
 ともかくも針小棒大の感があります。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

都知事選、ホリエモン新党の立候補予定者が会見(2020年6月17日)(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/0c71vlydKQM

出演:さいとう健一郎、上杉隆、立花孝志

 今回の東京都知事選にはホリエモン(堀江貴文)は出馬せず、代わりに(?)ホリエモンの運転手兼マネージャーの斎藤健一郎氏が出馬を表明。尚、隣の上杉隆氏は選対本部長であり、途中から登場する立花孝志氏はホリエモン新党の代表とのこと。
 ちなみに立花孝志氏はN国の党首として同じ都知事選に立候補しています。正直言ってややこしいな。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

東京都知事選 あす告示 候補者がオンラインで議論(20/06/17)(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/mcD0dhVr-JU

出演:宇都宮健児、小野泰輔、小池百合子、立花孝志、山本太郎

 オンラインなのは言うまでもなく新型コロナウイルス(COVID-19)のせいです。
 さて、今回の都知事選では上記の5人が「主要候補」と見なされているということですな。ハブられた候補者の中には「なんで俺が入ってないんだ!?」と怒り出す人もいるかもしれませんが、だがちょっと待ってほしい。N国の立花孝志氏は4年前の都知事選では泡沫候補扱いだったのが、今回は主要候補として大手メディア(今回私がここで取り上げたのはテレビ朝日系列のニュース映像)で扱われているのですぞ。その違いをよくよく慮(おもんばか)るべし。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

日本國民達は不安よな。後藤 動きます。(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/XZSlj-sd-1E(現在非公開)

出演:後藤輝樹

 タイトルの元ネタは、吉本興業の芸人が闇営業をしていたのが問題となった時に松本人志が呟いた「後輩芸人達は不安よな。 松本 動きます。」というコメントです。まあ、新型コロナウイルス(COVID-19)が流行していますからね、不安なのは確かです。
 ところで、この動画の趣旨を簡単に説明すると、後藤輝樹氏が東京都知事選に立候補を表明するというもの。画面にはアスファルトの道路ばかりが映っており、気ぜわしさが感じられます。
 ちなみにこの人、4年前の都知事選にも出馬しています。もちろん泡沫候補としてですが…。

【関連記事】
平成28年の東京都知事選挙(目次)
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

都知事選立候補の小野泰輔さんと緊急対談!2人が考える東京都の未来とは?(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Ms8IK5LsaB0

出演:堀江貴文、寺田有希、小野泰輔、音喜多駿

 堀江貴文氏(ホリエモン)と小野泰輔氏が緊急対談。
 …あれ? ホリエモンは東京都知事選に出るって話があったけどその件はどうなったのかな? そう思ってチェックしてみると、「検察が狙ってるんで」などと後ろ向きな姿勢です。ただ、出ないとは言っておらず、言質を与えまいとしているようにも見受けられます。(※)
 それから、ホリエモンが小野泰輔氏に「負けますよね!?」とツッコミを入れています。負けるとは東京都知事選に落選することを意味しています。これには同意。

※この動画が配信された時点ではまだ表明していない。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

山本太郎の東京都知事当選決定・当選確実 2020-06-16(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/8eRMW23gXPk

出演:朝堂院大覚

 6月15日、山本太郎氏が東京都知事選に出馬することを表明しました。翌日、それを受けてこの人(朝堂院大覚)は早速「当選確実」を打っています。
 応援する気持ちは十分伝わってきますが、それにしても投開票までまだ半月もあるのに気が早いなあ。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

<東京都知事選挙>平塚正幸氏出馬会見 2020/6/12(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/W77N7NtnINU

出演:平塚正幸

 この人の名前をどこかで見たことあるような…と思って調べてみたら、彼は去年7月の参議院選挙にN国の公認で立候補しており、私はこの時の選挙公報を当ブログにて取り上げていました(ちなみに選挙の結果は落選)。
 さて、平塚正幸氏はこの会見で「コロナはただの風邪」などといった紙を掲げています。曰く、コロナは弱毒性だ云々と。
 いやいや、ただの風邪ではありませんよ。例えばニューヨークでは新型コロナウイルス(COVID-19)による死者が増えすぎて墓地の埋葬が追い付かず、遺体を公園に仮埋葬するほどでしたぞ。

【関連記事】
令和元年7月21日執行 参議院千葉県選出議員選挙公報(1)平塚正幸
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

小池氏、再選出馬表明 東京版CDC提唱 都知事選(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Te7XXGYlYqk

出演:小池百合子

 小池百合子氏が都知事選再選出馬を表明し、併せて東京版CDC(疾病対策予防センター)の創設をぶち上げています。当然のことながらこの東京版CDCは、新型コロナウイルス(COVID-19)対策です。
 現在、新型コロナは日本を含む世界各地で猛威を振るっており(※)、今回の都知事選でも新型コロナ対策が大きな争点の一つとなることは明白です。そんな時にこんな構想を出してきたわけですから、正直言ってこれはうまい。
 さて、他の候補者たちは、これ以上の新型コロナ対策を出せるかな?

※今は感染の第1波が過ぎ、いずれ第2波が来る、と一般的に見られている。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

【桜井誠】東京都知事選挙 出馬会見 2020.6.4(都庁プレスルーム)【完全版】(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/y-9LRdmYuzo

出演:桜井誠、中村和弘

 冒頭数分は中村和弘氏による相模原市長などへの批判が展開されています。不平不満があるのはわかりますが、出馬会見の冒頭でいきなりこれですか。
 それから、桜井誠氏がしゃべり出すのは9:20あたりから。穏やかな口調なのはほんの最初だけで、すぐに火を吐くような勢いでマスコミ批判を展開しています(こっちもか!)。いつも通りの激烈さですな。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

マック赤坂の元秘書・込山洋氏 スマイル党推薦で都知事選出馬会見 2020/6/1(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/73XnCLAN8aQ

出演:込山洋

 込山洋氏は裃姿で登場。何という格好をしているんだと思ったら、彼はマック赤坂の元秘書。ああそうか、マック赤坂(※)の流儀を受け継いでいるのか。当然ながら、例の「スマイル!」も出てきます。
 尚、この記者会見で挙げた政策の数は22。多いなあ…と思ったら、22にした理由が後ほど明らかになりました。興味のある方は最後までご覧ください。

※スーパーマンやガンジーのコスプレなどをして選挙に登場した。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

<東京都知事選>久田真理子氏が出馬会見 2020/6/11(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/p7zQcq2wQr4

出演:久田真理子

 序盤、いきなりフランス語をしゃべりだして少々驚きました。なぜフランス語を話したのかは、中盤の質疑応答で明かしているので詳細は略しますが、自分はフランス語を話せるんだぞとアピールしているようです。

【追記】
 その後立候補を届け出なかったため、出馬を取りやめた模様。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

<東京都知事選挙>竹本秀之氏が出馬表明会見 2020/6/8(2020年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/p-Wt3rO9czc

出演:竹本秀之

 冒頭、竹本氏の視線が上に向いています。しゃべる内容を思い出そうとしているんでしょうかね。まあ、原稿棒読みよりはいいか。

 それから、記者会見の内容についても少々。
 公約では消費税を東京都限定で廃止し、その穴埋めとして東京に本社を置く企業に課税すると述べています。もしもそれが実現したら、企業が次々に東京から他県へ本社を移転するだろうから、東京の一極集中が緩和されるでしょうな。

【関連記事】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙

令和2年7月5日執行 東京都知事選挙(目次)

【映像】
【1日目】沢しおん都知事選2020「都知事選立候補」
NHK 2020 東京都知事候補者 押越誠悦 経歴・政見放送 1080p
【NHK版】皇暦2680年西暦2020年 政見放送 東京都知事選挙 後藤輝樹 ごとうてるき
【期日前投票のお願い】七海ひろこに大切な一票をお願いいたします
小池氏、再選出馬表明 東京版CDC提唱 都知事選
【桜井誠】東京都知事選挙 出馬会見 2020.6.4(都庁プレスルーム)【完全版】
庶民と動物の会・市川ヒロシ氏/東京都知事選立候補記者会見
鈴木公成 東京都知事選挙2020撤退のお詫び。そして次なる挑戦のお知らせ。
【政見放送】【高画質】ホリエモン新党 立花孝志 (令和2年度 東京都知事選挙/NHK版)
【政見放送】2020東京都知事選挙 ホリエモン新党 服部修 NHK
【政見放送】2020東京都知事選挙 無所属 ないとうひさお NHK
【政見放送】2020東京都知事選挙 無所属 長澤育弘 NHK
【政見放送】2020年 東京都知事選挙 NHK 無所属 牛尾和恵 ニコニコ実況コメント付き
選挙ポスター届きました。西暦2020年東京都知事選挙、選挙ポスター1000円で譲ります。借金100万円あるのでポスター代を賄います。
【速報】須藤元気 参議院議員 登場! 応援スピーチ 東京都知事候補 山本太郎 アキバ街宣
ダイジェスト 都知事選勝利で新しい東京を、新しい日本を 2020.6.19
東京都知事選 あす告示 候補者がオンラインで議論(20/06/17)
<東京都知事選挙>竹本秀之氏が出馬表明会見 2020/6/8
<東京都知事選挙>平塚正幸氏出馬会見 2020/6/12
東京都知事選撤退について(七海ひろこ・江夏正敏)
<東京都知事選>久田真理子氏が出馬会見 2020/6/11
東京都知事選立候補!小池百合子に勝つ!!目覚めよ日本!
投票に行こう!スーパークレイジー君ダンスパフォーマンス!【ゲスト】加藤紗里も登場
都知事選告示日に都庁潜入レポート!立候補者たちの届け出は?
都知事選、ホリエモン新党の立候補予定者が会見(2020年6月17日)
【都知事選】立候補者 込山洋さんを応援する人の中にスゲー人がいた!!!【超有名『出〇館』創業者】
都知事選立候補の小野泰輔さんと緊急対談!2人が考える東京都の未来とは?
日本國民達は不安よな。後藤 動きます。
【日本第一党】桜井誠 政見放送【 2020年 東京都知事選 】
【悲報】YouTuberさん、桜井誠の事務所に突撃してしまう
マック赤坂の元秘書・込山洋氏 スマイル党推薦で都知事選出馬会見 2020/6/1
【民放版】皇暦2680年西暦2020年 政見放送 東京都知事選挙 後藤輝樹 ごとうてるき
山本太郎の東京都知事当選決定・当選確実 2020-06-16

【選挙公報】
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙 選挙公報(1)立花孝志・服部修・さいとう健一郎
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙 選挙公報(2)石井均
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙 選挙公報(3)西本誠
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙 選挙公報(4)関口安弘
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙 選挙公報(5)竹本秀之
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙 選挙公報(6)後藤輝樹
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙 選挙公報(7)長澤育弘
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙 選挙公報(8)小野たいすけ

【その他】
『週刊 新宿新聞 2019年8月5日(月曜日)』新宿区新聞社
令和2年(2020年)東京都知事選挙の開票結果

選挙。

トランプは、エボラ危機の最中にゴルフをプレイするオバマを非難していた(2020年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/2w-8FRgsOEM

出演:ジェレミー・ダイアモンド、ドナルド・トランプ
原題:Hear Trump criticize Obama for playing golf during crisis
製作:CNN

あらすじ…新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が拡大している2020年5月にトランプはゴルフに打ち興じていた。尚、2014年にエボラ出血熱の感染が拡大し始めた時、トランプはゴルフに打ち興じるオバマ大統領(当時)を非難していた。

 盛大なブーメランとはまさにこのこと。とはいえ、トランプ本人はそんな発言を憶えちゃいないかもしれませんし、たとえ憶えていても「そんなことよりゴルフがしたい!」と思ったのかもしれません。
 さて、1:36のツイッターの文章を訳してみました。

【拙訳】
ドナルド・トランプ
信じられるか、合衆国が直面するあらゆる問題と困難の中、オバマ大統領はゴルフでその日を過ごしたんだ。カーターより悪い。
2014年10月13日午後8時3分

 信じられるか、合衆国が直面するあらゆる問題と困難の中、トランプ大統領はゴルフでその日を過ごしたんだ。オバマより悪い。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『ふれあいの窓 4 2020/April No.300』都営交通

 山内マリコ(作家)の連載エッセイ「~街中の“かわいい”を手みやげに~ スーベニールを探して」(P11)が今号で終了とのこと。
 で、今回はお別れのあいさつの比重が大きく、本来取り上げるべき国立競技場・代々木エリアは割を食って3分の1くらいに圧縮されています。
 最終回というのがそれだけ重かったんでしょうかねえ。

ふれあいの窓 4 2020/April No.300

秘密のメッセージ(2020年、アメリカ)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/kzjvEnLQS1M

監督:ゼニア・ルブラン
出演:ゼニア・ルブラン、ニコラス・アコスタ、アダム・マッカーサー
原題:Covert Message
備考:スパイアクション

あらすじ…とある女性が某所に潜入してハッキングを試みるが、パスワードが間違っていた!

 1分ほどの作品。スリリングな展開のはずなのですが、この結末には笑っちゃいました(ネタバレ防止のために結末は伏せておきます)。

『Tokyo Walker 2020 SPRING お試し用特別版』

 『東京ウォーカー』2020年4月号のお試し版。本誌を読んで内容が気に入ったら『東京ウォーカー』を買ってね、ということらしい。
 さて、こちらのお試し版にはどんな内容があるのかチェックしてみることに。最初に取り上げられているのは権現堂桜堤(P2, 埼玉県幸手市)…って、東京じゃないじゃん!

Tokyo Walker 2020 SPRING お試し用特別版

トランプはハイドロキシクロロキンを服用していると言明(2020年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/R3CAkThUfN0

出演:ドナルド・トランプ
原題:Trump says he is taking hydroxychloroquine

あらすじ…トランプはハイドロキシクロロキンを服用していると言明。

 言っておきますが、そもそもハイドロキシクロロキンは抗マラリア薬であって、新型コロナウイルス(COVID-19)の薬じゃありませんからね。
 それでは拙訳をどうぞ。

【拙訳】
トランプ「ハイドロキシ(クロロキン)について多くのいいことが出てきた。多くのいいことが出てきた。どれほど多くの人たち、特に前線で働く人たちがそれを服用しているか知ったら驚くだろう。前線で働く人たち、たくさんたくさん服用しているんだ。私も服用している。私も服用している」
記者「ハイドロキシクロロキンを?」
トランプ「私は服用している、ハイドロキシクロロキンを」
記者「いつ?」
トランプ「現在ね。2週間前に始めたんだ」
記者「どうしてですか?」
トランプ「いいものだと思ったからだ。多くのいい話を聞いたんだ。もしもいいものじゃなかったら、すぐに教えるよ。自分を傷付けるつもりはない。40年近くマラリアや皮膚の炎症、他の事で使われているんだ。私は服用している。前線で働く人たちが服用している。多くの医者が服用している。失礼、多くの医者が服用している。私は服用している。すぐにそれ(ハイドロキシクロロキン)に飛びつかないように望んでいる。なぜなら、ほら、彼らが他の解決策を思い付いてくれるといいからね」

 このわずか50秒ほどの間に、「前線で働く人たち(front-line workers)」という語が3度も登場しています。ここでトランプは「前線で働く人たち」にそれとなく自分をアピールしているようです。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『切手の本 JPS書籍カタログ』日本郵趣出版

 切手カタログのカタログ。目白の切手の博物館にて入手。
 表紙を見ると、切手をズラーッと並べたカタログの表紙をこれまたズラーッと並べています。おかげで目がチカチカしますわ。
 とはいえ、そもそもこれは切手収集家向けのカタログです。切手マニアならばその程度のことはものともせずに眺めるんでしょうなあ。

切手の本 JPS書籍カタログ

コロナウイルスはラスベガスをどう変えたのか(2020年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/cSCtuGtlVEw

製作:TODAY
原題:How The Coronavirus Is Changing Las Vegas | Sunday TODAY

あらすじ…新型コロナウイルス(COVID-19)の流行でラスベガスがどう変わってしまったのかを特集。

 百聞は一見に如かず。カジノはガラガラどころか閉鎖されています。華やかなりし時の映像と閉鎖中の現況を交互に映し出すことで、現在のひどさを際立たせています。
 それから、映像内で映画「ハングオーバー!」が出てきたのはちょっと嬉しかったです。あの映画は観ていたもので。

【ラスベガス映画】
ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
ラスベガス万才

敷石の石碑(大國魂神社)

 大國魂神社(東京都府中市)の境内にある、敷石の石碑を解読してみました。

敷石の石碑(大國魂神社)

【碑文】
敷石
祠前凡百五間余石数凡
一千六十余
寛政九年丁巳発願今茲
至文化十五年戊寅其功
全成
    発願 氏子中

【読み下し文】
敷石
祠の前凡(およ)そ百五間余り、石の数凡そ
一千六十余り。
寛政九年丁巳に発願し、今茲(こんじ)より
文化十五年戊寅に至りその功
全て成る。
         発願 氏子中

【拙訳】
敷石
祠の前およそ105間あまり(≒190m)、石の数およそ1060あまり。
寛政9年丁巳(1797年)に発願し、この年より文化15年戊寅(1818年)にいたり、その事業が完成した。
         発願 氏子中

 まずは文字の解読について少々。
 碑文中の「凡」という字は「およそ」と「すべて」の二通りの読みが存在します。どちらの読みが適当かは、前後の文脈や、どちらがしっくり来るかで判断すべきなのでしょうが、今回の場合は「およそ」でも「すべて」でも意味が通じるような気がします。私は最初にこの碑文を読んだ時に、この字を自然に「およそ」と読んだので、こちらを採用させていただきました。
 それから、「今茲」はこれまた「こんじ」と「きんじ」の二つの読み方が存在します。これはどちらでもよろしい。
 さて、碑文を読んだ感想ですが、短い漢文で情報量も多いとは言えません。ただ、ここからわかるのは、江戸時代後期、神社の参道に石畳を敷設するのに21年もかかったということです。結構かかるんですね。

【関連記事】
御水舎の前の敷石の碑(東郷神社)
敷石供養塔(高井戸不動尊)
奉納敷石の碑(皆中稲荷神社)

コロナウイルス:時が停まった都市(2020年、アメリカ)

 この自主製作映画は、Vimeoで観ました。
https://vimeo.com/sorennielsen/paused

製作:ソレン・ニールセン、テイラー・アンティスデル
原題:A City, Paused

あらすじ…無機質な都市を撮影。

 動画ページの説明文によると、ニューヨーク市を撮影したものだとのこと。
 ニューヨーク市は新型コロナウイルス(COVID-19)の流行がひどいところで、この作品は都市封鎖(ロックダウン)の様子を撮影したものと思われます。しかも、わざわざ無機質なところをモノクロで淡々と映し出しており、時間停止の感じをより一層際立たせています。
 これはある意味ホラーかもしれません。

液状世界(2020年、アメリカ)

 この自主製作映画は、Vimeoで観ました。
https://vimeo.com/415013600

監督:アゴスティナ・ガルベス
出演:ジェームズ・フェイブル
原題:Liquid Times

あらすじ…男が踊る。

 画面をグニャグニャさせています。じっと見ていると画面酔いを起こしてしまいそうです。ご注意を。
 そういえば彼の踊りもグニャグニャしていて奇妙ですな。前衛的、というべきか。

影法師(2020年、アメリカ)

 この自主製作映画は、Vimeoで観ました。
https://vimeo.com/ponysmasher/shadowed

 YouTubeでも観られます。
https://youtu.be/8yu5ymbIjaY

出演:デーヴィッド・F・サンドバーグ、ロッタ・ロステン
原題:Shadowed
備考:ホラー

あらすじ…夜、女性が部屋で本を読んでいると、突如電気が消え、怪異が起こる。

 この作品にはセリフは一切登場しないので、英語がわからなくても大丈夫です。
 さて、今回登場する怪異はどんなものかというと、目には見えないけれども光を当てると影ができるという存在です。これは妖怪の類じゃないかと思い、邦題は「影法師」とさせていただきました。

その石は幸福と死をもたらす『三玉石』【都市伝説映像化】(2020年、日本)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/sPt1i0YIVAE

出演:鈴木涼太、井上孟、てらだゆい
備考:ホラー

あらすじ…自殺した友人から三玉石(みたまいし)なるものを貰う。

 タイトルで結末のネタバレをしているような気がしないでもない。
 ところで、映像中に「友人の体はどういうわけかこの数週間で驚くほどやせ細っていた」(0:54)とありますが、そんなに変わっていないように見受けられます。まあ、もしも映像で実際に驚くほどやせ細っていたら、それは急激なダイエットをしたか病気になったからで、それはそれで心配になります。

庭小人の襲撃(2020年、アメリカ)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/9bI7mTcgksU

原題:Gnome Attack
備考:ホラー

あらすじ…ノームの人形が自宅に届く。だが、その人形は実は…。

 わずか1分ほどの作品。
 庭小人(にわこびと)とは、ドワーフやノームの形をした庭園の置物です。今回はこれが怪異を引き起こします。これ、呪いの人形なのかもしれません。
 ただ、主人公の男のビビり具合がどうにもわざとらしく見えて仕方がない。

ロバート・ライヒ:トランプが経済を再開させたい本当の理由(2020年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/lCE4FMv1-ho

監督:カイル・パーカー
出演:ロバート・ライヒ
原題:Robert Reich: The Real Reason Trump Wants to Reopen the Economy

あらすじ…新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威を振るう中、トランプは経済を再開させたがっている。その本当の理由を明らかにする。

 まずは拙訳をどうぞ。

【拙訳】
ライヒ「ドナルド・トランプはイライラしています。経済が戻らない限り、11月(の大統領選挙)では彼は負けると内部調査が示しています。ではトランプ再選の戦略とは何でしょうか? 公衆衛生の専門家の警告を無視し、あらゆる犠牲を払って経済を再開することです。こちらが彼の致命的な4段の計画です」
トランプが経済を再開させたい本当の理由
ライヒ「第1段階:所得補償を削り、人々が働きに出ざるをえないようにする。トランプの労働省は、レイオフされた労働者が仕事を取り戻すという申し出を『受け入れなければならない』ので、安全になる前に仕事に戻る危険性に関係なく失業給付は停止すると決定しました。潜在的に命に関わるウイルスに感染するか、自分たちの生計を失うかの選択を突きつけられるというのは非人道的です。無意味なことです。このパンデミックにおける集合的な健康は、多くの労働者ができるだけ家に居ることにかかっているのです」
ライヒ「第2段階:事実を隠蔽する」
トランプ「我々連邦政府は、検査をするために街角に立つことは想定していない。我々は検査するだろうが、3億2500万~3億5000万人を君たちが検査する必要はない。我々は凄い検査システムを持っている。我々は世界最高の―今は―最高の検査システムを持っている」
ライヒ「どれだけ多くのアメリカ人が感染したのか、誰も知りません。なぜならトランプ政権は検査を(わざと)のろのろし続けているからです。5月5日現在、3億3000万人以上のアメリカ人の内、750万人の検査が完了しただけです。ジャレッド・クシュナーが『大成功物語』と呼ぶものは何でしょうか? 屋内避難命令が最後に出た州の一つで最初に再開した州の一つであるフロリダは、コロナウイルスの犠牲者の数に関する検死官の統計を発表することをやめました。なぜならその数字は州の公式統計よりも高くなっているからです。しかし十分なデータなしでそのウイルスと戦うのは不可能です。政府屈指の伝染症専門家アンソニー・ファウチは、その再開の構えを警告しています。彼の言葉では、検査の大幅な増加なしでは」
ファウチ「本当に重大なリスク」
ライヒ「があるとのこと。当然のことながら、ホワイトハウスはファウチを下院の公聴会から締め出しました。トランプはクリスティ・グリム保健福祉省検査官を解任しました。彼女が全国の広範囲な検査及び病院のPPE(個人防護用具)の不足を詳細に記した報告書を発表した後に、です。彼の厳選された交代要員は、今やコロナウイルスワクチンの開発に関与する部門の所長を追放されたDr.リック・ブライトによって内部告発の苦情処理がなされるでしょう。Dr.ブライトの不平は、重大な供給不足についての彼の警告を政権が繰り返し無視し、科学的に証明されていないウイルスの治療法(※ハイドロキシクロロキン)を採用するのを彼が拒否したのでその地位から逐われたというものです」
ライヒ「第3段階:『自由』と『解放』についての誤った物語を押し付ける。数週間前、トランプはミシガンのような州を『解放』するよう市民に呼びかけました。(ミシガン州の)グレッチェン・ウィットマー知事は厳格な『屋内避難』の州法を課していたのです。ミシガン州は人口がアメリカで10番目にもかかわらず、3番目にCOVID-19の死者が多い。ウィットマーがその法律を5月28日まで延長した時、銃を持った抗議者たちが『彼女を投獄しろ!』と唱えながら州庁舎に押し寄せました。トランプは彼らの行動を非難するのではなく、ウィットマーが彼らと『取引をする』ことを提案しました。一方、ウィリアム・バー司法長官は司法省に、『個々の市民の憲法上の権利と市民の自由に違反する可能性のある』ロックダウン措置を課す州または地方自治体に対して法的措置を取るように指示しました。『自由』をはき違えていますよ。自由は、あなたが自分の無責任と無知によって他人の生命を危険にさらす権利を持っている、という意味ではありません。自由は大金持ちの株式ポートフォリオを強化するために人々を危険な環境の仕事に戻すことを強いてはいません。自分の生命を危険にさらす仕事を受け入れる以外に選択肢がない人々にとって自由は意味がないのです」
ライヒ「第4段階:感染拡大の訴訟から企業を守る。トランプはそのウイルスに感染した労働者または顧客による法的措置に対して、再開する企業に『責任の盾』を与えることを推進しています。彼は食肉加工工場を開いたままにするために防衛生産行為を用いるだろうと言っています。食肉加工業者にとってCOVID-19の高い感染率と死亡率があるにもかかわらず、です」
トランプ「責任問題を解決するだろう」
ライヒ「ミッチ・マコーネルは、次の緊急経済対策には労働者もしくは顧客に感染を引き起こすコロナウイルスに対する法的免責が含まれていると主張しています。『我々は責任をもってレッドラインを引く』マコーネルは言います。『それなしでは上院を通過しないだろう』 しかしですよ、企業が人々を安全に保つインセンティブがないとすると、経済はどうやって安全に再開できるのでしょうか? できない、無理です」
ライヒ「最後の論点を申し上げます。経済を再開する最大の障害は、パンデミックなのです。適切な検査と追跡―私たちが現在行なっているものよりも大規模な―なしでの急激な再開は、さらに多くの死者数とさらに長い経済危機をもたらします。大統領の初歩的な責任は、公共の安全を保ち続けることです。しかしドナルド・トランプはあまり気にしていませんでした。彼は自分の再選の可能性を高めるために経済を再開させようとしており、彼は契約を結ぶためにアメリカの福祉を売り払っているのです。コストに関係なく、ドナルド・トランプの主な関心事はいつも自分自身なのです」

 過去のパンデミックの歴史を振り返れば、今回の新型コロナウイルスでも第2波、第3波が襲来することは明らかです。経済を再開させた途端にそれが起こればどんな惨状になるのやら…。
 尚、トランプが経済を再開させたからといって、彼が望むような(=自身の再選につながるような)景気回復に直ちにつながるとは思えません。新型コロナの感染で経済に打撃を受けた国は世界中にあり、世界的な不景気に陥っているからです。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

手洗い(2020年、日本)

 このアニメは、Vimeoで観ました。
https://vimeo.com/401381879

製作:谷口暁彦
原題:hand washing
備考:3DCG

あらすじ…手を洗う。

 新型コロナウイルス(COVID-19)対策として、世間では手洗いが奨励されています。
 しかしこちらの映像の手洗いをよく見ると、たまに腕が洗面台を貫通していたり、たまに不可解な腕の向きになっていたりと、実際にはあり得ないシチュエーションが見受けられます。
 う~ん、わけがわからん。

はよ書け。(2020年、アメリカ)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/5WkY4pW2RjA

出演:タリヤ・ハーマン
原題:Just Write.

あらすじ…女性がタイプライターに向かって何かを書こうとするが書けずにいた。そんなある時…。

 随分と古いタイプライターだこと。付喪神になっていてもおかしくはない。
 それはさておき、この作品では途中で暗くして昼から夜に変わったことを演出しています。つまりストーリー上では女性がそれだけ長く椅子に座ってタイプライターに向かっていたことを示しているわけです。こんな長時間座りっぱなしだと腰を悪くしそうですな。
 ちなみに、私も文章を書こうとして全然書けない時はありますよ。そういう場合は気分転換しますわ。

コロナウイルス:入れてよ(2020年、イギリス)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/UlwhC5bWqSk

監督:エイドリアン・レオン
原題:Let me in

あらすじ…夜、男が寝ているとドアをノックする音が聞こえる。ドアを開けるとそこには…。

 わずか1分ほどの作品。
 ネタバレ防止のために詳細は伏せますが、この結末には笑ってしまいました。肝が据わっているなあ。

コロナウイルス:パッケージ(2020年、アメリカ)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/xCPhmWK16GY

監督:アーマン・タヘリ
原題:The Package

あらすじ…手の込んだ取引をする。

 シリアスな雰囲気の中、一体何の取引をするのかと思いきや…。ネタバレ防止のために詳細は伏せますが、まさかの結末に少々固まってしまいました。そういえば新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威を振るう中でこれが品切れになっているんだった…。

STAY HOME週間 ピコ太郎さんからのメッセージ(2020年、日本)

 このミュージックビデオは、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/HniQojICL0U

出演:ピコ太郎
製作:東京都

あらすじ…ピコ太郎が歌う。

 PPAPのイントロが流れてきたのでその曲を歌うのかと思ったら、まさかの「上を向いて歩こう」。しかもうまい。これには笑っちゃいました。

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30