無料ブログはココログ

« 釣り人の入り江(2017年、アメリカ) | トップページ | 新型コロナウイルスの音(2020年、アメリカ) »

『Time Out TOKYO JAN-MAR 2020 NO.25』タイムアウト東京

 表紙は英文で飾られています。これを訳してみました。

【拙訳】
 人生で一番なのは無料ってことだ。無料の博物館。無料の美術画廊。無料のコンサート。無料の旅行。無料の試飲。無料の乗船。無料の動物園。無料の庭園。無料の展望デッキ。無料のイベント。無料の物事。東京を楽しむ無料の方法。この無料雑誌の全て。

 やたらと無料を強調しています。
 さて、これに照応する記事はどれかと思って探してみると、"30 FREE THINGS TO DO IN TOKYO"(P20-26)を発見。たしかに東京都庁展望スペースや東京工芸大学杉並アニメーションミュージアムは入場無料ですな。
 私は金のない身なので、このテの無料には色々とお世話になっています。当ブログでも入場無料の施設やイベントの記事を書いているので、参考までに下にリンクを貼っておきます。

Time Out TOKYO JAN-MAR 2020 NO.25

【関連記事】
さいたま市立漫画会館
世田谷区立平和資料館
鎮守の杜まちかど博物館(稲荷鬼王神社)
「妖怪がいた!――ここにも、そこにも、町田にも――」に行ってきました。

« 釣り人の入り江(2017年、アメリカ) | トップページ | 新型コロナウイルスの音(2020年、アメリカ) »

書評」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 釣り人の入り江(2017年、アメリカ) | トップページ | 新型コロナウイルスの音(2020年、アメリカ) »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30