『おとな・り(re) 2019・秋冬 Vol.14』世田谷区生活文化部市民活動・生涯現役推進課
特集「せたがやを歩こう 440年の歴史、冬の風物詩 世田谷ボロ市に行こう」(P6-7)に注目。世田谷ボロ市は12月・1月の15・16日に開かれる大規模な市で、まさしく世田谷の風物詩と呼ぶにふさわしいイベントです。
ただし、P7上部の写真をご覧あれ。ものすごい人だかりです。私も何度か行っていますが、大体こんな感じでした。ボロ市に行きたいのでしたら、まずは大混雑を覚悟して下さい。
« マック・デマルコ:カウボーイがやってくる(2019年、カナダ) | トップページ | おかしなシンプソンズのVHSビデオ(2015年、フランス) »
「書評」カテゴリの記事
- 『小田急沿線 御朱印めぐり Vol.5』小田急電鉄(2023.05.29)
- 『えのしま妖怪島―ゲゲゲの縁起めぐり―スタンプラリー』(後半)(2023.05.11)
- 『えのしま妖怪島―ゲゲゲの縁起めぐり―スタンプラリー』(前半)(2023.04.08)
- スタジオパラム『まるっと 高尾山 こだわり完全ガイド』メイツ出版株式会社(2023.04.04)
- 『東武東上線夏休み電車スタンプラリー』TOBU(2023.04.02)
« マック・デマルコ:カウボーイがやってくる(2019年、カナダ) | トップページ | おかしなシンプソンズのVHSビデオ(2015年、フランス) »
コメント