佐藤優『ファシズムの正体』集英社
私は以前、「トランプ大統領はファシストか?」という動画を当ブログにて取り上げたことがあるのですが、そういえばファシズムについてはあまり学んでいませんでした。そこで本書を読んで少し勉強してみることに。政治学を専攻している大学生なら新書一冊じゃ不充分でしょうけど、一般人が入門書として読む分にはいいんじゃないかと思います。
さて、ファシズムとは何か? 本書によると、「国家の介入によって国民を統合し、自由主義的な資本主義が生み出す問題を克服していこうとするもの」(P14)です。
…ん? 国民を統合? アメリカのトランプ大統領は国民を分断しているから、その点ではファシズムとは相容れませんな。
尚、本書ではトランプに言及している箇所は見受けられるものの、トランプがファシストであるか否かについては述べられていません。まあ、そこは読者がそれぞれ判断すればいい。
【参考文献】
佐藤優『ファシズムの正体』集英社
【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)
« 南町田グランベリーパーク、ぐるっと歩いてみた(2019年、日本) | トップページ | 立入禁止(2019年、アメリカ) »
「書評(政治)」カテゴリの記事
- 令和5年9月3日執行 立川市長選挙公報(1)金村まこと(2023.08.31)
- 朝日新聞号外:安倍首相 辞任へ(2007年9月12日)(2023.07.07)
- 雑誌『禁談』(3)アメリカ大統領暗殺シュミレーション(P28-33)(2023.07.05)
- 雑誌『禁談』(1)9・11から全人類への警告(P6-9)(2023.07.05)
- 令和5年6月4日執行 東京都議会議員補欠選挙 選挙公報(2)奥本有里(2023.05.28)
« 南町田グランベリーパーク、ぐるっと歩いてみた(2019年、日本) | トップページ | 立入禁止(2019年、アメリカ) »
コメント