『NEIGHBOURHOOD GEMS』タイムアウト東京×都営交通
以前、「谷中巡り 谷中銀座 夕焼けだんだん 下町にも外人の波が 2019年4月23日」という動画を取り上げた記事の中で、外国人観光客向けのガイドの中で谷中ぎんざが掲載されているのを見たと書きました。しかしその時は出典を憶えておらず、これを明記できなかったのが少々残念でした。
そんなある日のこと、また新たに谷中ぎんざを掲載した外国人観光客向けガイドを発見しました。それがこれ、『NEIGHBOURHOOD GEMS』で、英語表記のガイドです。東は上野・浅草から西は池袋・雑司ヶ谷までをカバーしています。
さて、谷中ぎんざが載っているのは「13 Eat your way to the sunset」で、要するに谷中ぎんざで色々と買い食いをして、日没時に夕やけだんだんへ行こう、というものです。
ということは、特に夕方は外国人観光客で混むんでしょうな。
« つばめを動かすひとたち(1954年、日本) | トップページ | 桃花台ニュータウン-建設編・第一部-(1981年、日本) »
「書評」カテゴリの記事
- 『ふじさわ観光通信 2024 10→12 秋 Vol.47』公益社団法人 藤沢市観光協会(2025.04.20)
- 『TR-mag. 2024 AUTUMN No.77』公益財団法人東京都道路整備保全公社(2025.04.17)
- 『第17回 中央区まるごとミュージアム2024』中央区/中央区文化・国際交流振興協会(2025.04.16)
- 『SHIROBAKO×MUSASHINO デザインマンホール&舞台探訪 武蔵境マップ』武蔵野市、武蔵境商店会連合会(2025.04.15)
- 『SHIROBAKO 武蔵境 舞台探訪マップ』(2025.04.14)
« つばめを動かすひとたち(1954年、日本) | トップページ | 桃花台ニュータウン-建設編・第一部-(1981年、日本) »
コメント