『おとな・り(re) 2019・夏 Vol.13』世田谷区生活文化部市民活動・生涯現役推進課
「特集 せたがやを歩こう 江戸時代の農業用水路を訪ねて 六郷用水(次大夫堀)散歩」(P6-7)という記事では、次大夫堀公園民家園(東京都世田谷区喜多見5-27-14)を掲載。本記事によると、ここには管理棟の展示室があって、六郷用水の歴史が学べるとか。
私は次大夫堀公園には昔行ったことがありますけど、展示室の記憶はない。私が行った後に展示室ができたのか、あるいは見落としていただけかもしれません。
« 健康づくりは食卓から(1986年、日本) | トップページ | すいとぴあ江南 観月会(2009年、日本) »
「書評」カテゴリの記事
- 若山牧水歌碑(立川駅北口)(2023.11.24)
- 『アド街っぷ ガルパ6周年特別増刊号』(2023.11.16)
- 『JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 50駅踏破用スタンプ帳』JR東日本(2023.11.15)
- 『アンテナショップ GUIDE BOOK』(2023年版)東京都(2023.11.14)
- 『両国にぎわいMAP』(2022年版)両国協力会(2023.11.13)
コメント