白旗神社&伝義経首洗井戸
5月某日、相州藤沢 白旗神社(神奈川県藤沢市藤沢2-4-7)にお参りし、その足で伝義経首洗井戸(神奈川県藤沢市藤沢2-1-10)に行ってきました。
白旗神社は源義経を祀った神社であり、首洗井戸はその義経の首を洗ったとされるところです。
白旗神社は比較的わかりやすい場所にありましたが、井戸の方はちょっとわかりにくい場所にあります。井戸へお越しの際は地図を持って行くといいでしょう。
ところでこの井戸には格子状の蓋がしてあるのですが、隙間から覗くと底には水が溜まっていました。写真だとわかりにくいかもしれませんが、一応掲載しておきます。
【続き】
弁慶塚
【関連記事】
・電車での道順| 相州藤沢 白旗神社
・伝源義経首洗井戸 神奈川県藤沢市藤沢2丁目
尾崎秀樹『にっぽん裏返史』文藝春秋(4)義経の首
義経松の碑(白旗神社)
« サン・ファン館ガイドツアー(2015年、日本) | トップページ | 『TRAVELER ISSUE 68 SUMMER 2018』Outdoor Japan Media »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 川崎市立日本民家園(2023.08.28)
- 部屋の片付けをしていたら(2023.07.06)
- 池波正太郎生誕100年記念スタンプラリー(2023.05.30)
- 上野動物園のゼニガタアザラシの赤ちゃん(2023.05.11)
- 皇大神宮の渡殿(2023.01.16)
« サン・ファン館ガイドツアー(2015年、日本) | トップページ | 『TRAVELER ISSUE 68 SUMMER 2018』Outdoor Japan Media »
コメント