無料ブログはココログ

« サン・ファン館ガイドツアー(2015年、日本) | トップページ | 『TRAVELER ISSUE 68 SUMMER 2018』Outdoor Japan Media »

白旗神社&伝義経首洗井戸

 5月某日、相州藤沢 白旗神社(神奈川県藤沢市藤沢2-4-7)にお参りし、その足で伝義経首洗井戸(神奈川県藤沢市藤沢2-1-10)に行ってきました。

白旗神社&伝義経首洗井戸

 白旗神社は源義経を祀った神社であり、首洗井戸はその義経の首を洗ったとされるところです。
 白旗神社は比較的わかりやすい場所にありましたが、井戸の方はちょっとわかりにくい場所にあります。井戸へお越しの際は地図を持って行くといいでしょう。
 ところでこの井戸には格子状の蓋がしてあるのですが、隙間から覗くと底には水が溜まっていました。写真だとわかりにくいかもしれませんが、一応掲載しておきます。

井戸の中

【続き】
弁慶塚

【関連記事】
電車での道順| 相州藤沢 白旗神社
伝源義経首洗井戸  神奈川県藤沢市藤沢2丁目
尾崎秀樹『にっぽん裏返史』文藝春秋(4)義経の首
義経松の碑(白旗神社)

« サン・ファン館ガイドツアー(2015年、日本) | トップページ | 『TRAVELER ISSUE 68 SUMMER 2018』Outdoor Japan Media »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« サン・ファン館ガイドツアー(2015年、日本) | トップページ | 『TRAVELER ISSUE 68 SUMMER 2018』Outdoor Japan Media »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31