無料ブログはココログ

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

MS-13のメンバーがニューヨークの地下鉄で殺人(2019年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/2YKBemlB1js

原題:An MS-13 member killed a man on a New York subway platform. The gang dates back to the 1970s.
製作:ワシントンポスト紙

あらすじ…2月3日、ニューヨークの地下鉄構内でMS-13(エムエス・サーティーン)のメンバーと名乗る26歳の男が、対立するギャングのメンバーと思しき人物を殺害し、警察に逮捕された。

 冒頭はショッキングな映像なので閲覧注意。

【拙訳】
この動画には視聴者を不安にさせるかもしれないものが含まれています。
MS-13(のメンバー)はこの直前にクイーンズの地下鉄構内で起こった銃撃により拘束されています。彼がライバルのギャングのメンバーと思しき人物を撃った後、警察は26歳のMS-13のメンバーとされる男性を逮捕。ICE(移民・税関執行局)は後にその射撃手が必要な書類を持っていないことを確認しました。
トランプ大統領は就任3年目の一般教書演説でこの事件に言及しました。
(2月5日)
トランプ「MS-13のギャングのメンバーがニューヨーク市の地下鉄構内での銃撃により拘禁されました」
トランプ「しかし我々の国境が確保されるまで、彼らは流入し続けるでしょう。毎年、無数のアメリカ人が不法外国人によって殺されているのです。私は多くの素晴らしい天使のような母親・父親・家族を知るようになりました。誰も、耐え難い、恐ろしい心痛に苦しむ必要はありません」
専門家によると、MS-13は多くは一般的にロングアイランド、ワシントンDC、ロサンゼルスで発見されています。MS-13の起源は、サルバドール難民が発見された1970年代のロサンゼルスにさかのぼります。20年後、そのギャングは暴力的になり、クリントン政権は国外追放を通じて壊滅させようとしました。2018年に1332人のMS-13メンバーが国外追放。

 トランプならこの事件を国境の壁建設のアピールに利用することは想像に難くない。もっとも、壁を建設したからと言ってギャングの抗争が解消されるわけはないですけどね。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

日本の怖い幽霊トップ5(2018年、カナダ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/eD-VAKsE0SM

出演:ジャック・フィンチ
原題:Top 5 Scary Hauntings In Japan

あらすじ…日本の怖い幽霊トップ5を紹介。

 ランキングは以下の通り。

(5)清滝トンネル
(4)お菊人形
(3)円形校舎
(2)幽霊タクシー
(1)青木ヶ原

 (5)は心霊スポットとして有名で、京都にあります。(4)はいわゆる髪が伸びる人形です。それから、(3)は調べてみると北海道美唄市にある沼東小学校の廃墟らしい。(2)はタクシーが幽霊を乗せてしまったという都市伝説として有名。(1)は私も行ったことがあります。
 正直言って、(3)は知りませんでしたわ。

「北海の島ヘルゴラント」に到着(2017年、ドイツ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/c0Kjt4NZvro

原題:Ankommen auf der "Nordseeinsel Helgoland"

あらすじ…なし。

 特にこれと言ったストーリーはなく、浜辺に寝そべるアザラシたちを延々と映しています。長閑(のどか)だなあ。
 尚、動画ページの説明文によると撮影場所は北海のヘルゴラント島で、アザラシはハイイロアザラシらしい。日本だとハイイロアザラシは…横浜・八景島シーパラダイスにいますね。

『ぐるり! 千葉めぐり』千葉県

 千葉県の地図。
 表紙を飾るのは、千葉県マスコットキャラクターのチーバくん。向日葵(ひまわり)が咲いているということは夏に撮影したのか…。夏場だとチーバくんの中の人も暑くて大変だろうなあ。

ぐるり! 千葉めぐり

新年2017年(2016年、ドイツ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/AZD5OOKEk2I

原題:Neujahr 2017

あらすじ…なし。

 1分ほどの作品。特にこれと言ったストーリーはなく、新年の到来を祝う感じに仕上げています。
 それにしても画面が横に細長いですな。

『TOKYO都バス 乗り隊歩き隊 July 2018 綿菓子号』都営交通

 表紙を飾るのは…カワウソかな? そこで少々調べてみると、本誌P1にこんな説明が。

表紙写真/マクセル アクアパーク品川「品川コツメのおうち」(P7)

 アクアパーク品川は品川プリンスホテル内にある水族館です。本誌P7にアクアパーク品川の記事あり。
 で、表紙の動物に話を戻すと、コツメということはコツメカワウソか。

TOKYO都バス 乗り隊歩き隊 July 2018 綿菓子号

【都市伝説】勝手に動く「人形が住む村」がヤバい…(2018年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Qq8AIr3I4Z4

出演:タケヤキ翔

あらすじ…徳島県のかかしの里に行ってみた。

 住んでいる人間より案山子(かかし)が多い集落です。昼間はともかく、夜にこんなところを通ったら恐いでしょうな。
 尚、この作品では最後はホラータッチになっているのでご注意を。

トランプのテッド・クルーズ選挙応援CM(2018年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/b2WNjd5oFGQ

原題:Trump Stars In New Ted Cruz Campaign Ad
備考:コメディ

 2018年の中間選挙でトランプ大統領はテッド・クルーズ上院議員の選挙を応援しました。だがちょっと待てよ、2016年の大統領選挙の時にトランプはクルーズを「嘘つきテッド」と非難していたはず。この作品ではそれを充分に思い出させてくれます。
 もちろん、戦い(大統領選)が終わればノーサイド、だからトランプの昔の攻撃は不問に付すことにしてトランプの応援を受け入れる、というロジックもなくはない。それで人々が納得するかどうかは別ですが。

 とりあえずCM部分を訳してみました。

【拙訳】
トランプ「私はドナルド・トランプ。テッド・クルーズについて1つ言っておかねばなりません。私は今まで、テッド・クルーズほど嘘をついた人間に会ったことがないということを」
トランプ「全時代の偉大な嘘つきの一人、我々は彼をこう呼ぶんだ。『嘘つきテッド、嘘つきテッド』と!」
トランプ「彼は聖書を高く掲げ、それから嘘をつくんだ」
トランプ「彼は本当に嘘をつく、ひどく嘘をつく。知ってるだろ?」
トランプ「これこそが私がやることだ! テッド・クルーズに投票を」
クルーズ「私はテッド・クルーズ。ドナルド、お前は洟垂れの臆病者だ」

 今回ここで使われているのは、大統領選挙の時の音源だと思われます。訳してみましたが、結構ひどいこと言ってたんだなと痛感しました。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

ジョシュア・トランプ君が一般教書演説中に居眠り。でも彼が最初じゃない(2019年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Q3ptRUbWERo

原題:Joshua Trump fell asleep during the State of the Union. He isn't the first.
製作:ワシントンポスト紙

 トランプ大統領は2019年の一般教書演説にジョシュア・トランプ君(※)を招待したものの、ジョシュア君は途中で居眠りをしてしまいました。
 ですが、こちらの動画によると、過去には他にも居眠りをしていた人たちがいたとのこと。

ルース・ベイダー・ギンズバーグ判事(2015年)
ジョン・マケイン上院議員(2007年)
ジャネット・ナポリターノ国土安全保障省長官(2010年)
ジョー・バイデン副大統領(2011年)
ドナルド・トランプ(本人談)
ビル・クリントン(2008年)

 
 だからジョシュア君、君は一人じゃない。居眠りしちゃう人たちがいっぱいいるんだぞ。

 そういえば日本でも国会で居眠りしている議員たちがいましたっけ。参考までに証拠映像を下に貼っておきます。ちょっと探しただけですので、探せば他にもまだまだ出てくることでしょうな。

https://youtu.be/kbv86IQH5m8
https://youtu.be/RANb6GOheZg
https://youtu.be/LGEmvGqnIy8

※ドナルド・トランプとは親戚関係にはない少年なのだが、トランプという名字のせいで学校でいじめを受けているとか。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

下北沢一番街商店街を徘徊するわよ(2019年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/2jjKsWa8XuQ

製作:シュンコ

あらすじ…下北沢一番街商店街を徘徊する。

 下北沢へは昼間に行ったことがあります。ラーメンを食べたり、うどんを食べたり…。まあ、あのあたりは飲食店が多いですからね。
 それはさておき、こちらの映像を観ると、夜ということもあって閉まっている店が多い。飲み屋はやってるかなあ。

バットマンは寒波に歯が立たない(2019年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/O9CddDuhOHo

原題:Batman Is No Match For The Polar Vortex
備考:コメディ

あらすじ…シカゴが氷に閉ざされた。ゴードン署長は、これはMr.フリーズの仕業と見て、バットマンに出動を要請する。だがバットマンは…。

 原題の"Polar Vortex"は日本語では「極循環」と言うそうですが、わかりにくいので寒波とさせていただきました。
 さて、とりあえずバットマンの部分だけ訳しておきました。

【拙訳】
ゴードン「Mr.フリーズによる市全体の霜取りが出来る人物が一人だけいる」
バットマン「バットマンだ。うん、Mr.フリーズ? ああ、うん、今日は休み。だって外は寒すぎるんだもん。寒波で寒い風がそこまで来てる。忘れてくれ。俺はバットケーブでゴロゴロしてバットフリックスを観ているよ」
ゴードン「何!?」
バットマン「いいか、俺はかなりピッチリしたスパンデックスを着てるんだ。自分で何とかしろ」
ゴードン「もちろん君はふざけてるんだろうな?」
バットマン「わかった、やるよ。このクソや…」
ナレーション「その後、シカゴの海軍桟橋にて」
バットマン「ブルル…、畜生、ゴードン署長め! 俺のバットマン棒
(※)が凍っちまった!」

※原語は"batawang"。少々調べてみると、バットマンのイチモツのことらしい。

 ブーたれながらも結局は出動してくれるのはさすがと言ったところか。お疲れ様です。

【関連記事】
バットマン(目次)

バットマン

もしも1940年代にバイオハザードの映画が作られたら:レジデント・ハザード(2018年、中国)

 この自主制作映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/fVmNxOKTORs

監督:周楽
出演:ジョシュア・リンデル、ウラジーミル・エルショフ
原題:If Resident Evil movie was made in 1940's - Resident Hazard -
備考:ホラー

あらすじ…1940年代、ラクーンシティで警官がゾンビに遭遇する。

 警官のなまりが強いです。ウラジーミル君はロシア語なまりなのかな?(※)
 それはさておき、作品の後半でリッカーが登場。…こいつは明らかに着ぐるみですな。まあ、1940年代の作品という設定ならこれもやむなしか。

※ウラジーミルもしくはウラジミールはスラブ系の名前。

『西武鉄道Walker Vol.4 ~2018夏version~』西武鉄道

 表紙を飾るのは俳優の横浜流星(りゅうせい)。私は彼を寡聞にして知らなかったので少々調べたところ、彼の出演作品は一つも観ていませんでした。
 まあ、彼は1996年生まれと若いんだから、俳優のキャリアを積み重ねていればそのうち目にする機会もあることでしょう。

西武鉄道Walker Vol.4 ~2018夏version~

洗車(2012年、日本)

 この自主制作映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/PVY-Jc-oErI

製作:新井延幸

あらすじ…なし。

 ちょっとわかりにくいかもしれませんが、洗車場を通って行くこところを車内から撮影しているものと思われます。
 それにしても眠たくなるBGMだ。運転中にこれを聴くのは危ないかもしれません。

『Family 109 2018年7月号 No.513』東急ストア

 表紙裏にキリン・トロピカーナ株式会社のトロピカーナ(オレンジジュース)の広告あり。
 下部の向かって右側に900mlの紙パックが載っていますが、これ、たしか昔は1000mlだったんだよなあ…。
 スーパーで買い物をしていると、こういう風にサイズダウンしたものを見かけますわ。カップ麺とか、ポテトチップスとか…。

Family 109 2018年7月号 No.513

ドナルド・トランプがラシュモア山に追加される(2019年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/TwngoRxTXco

出演:アンソニー・アタマヌイク、フレッド・アーミセン、ボビー・モイニハン、ジェフ・ロス、ジミー・キンメル
原題:Donald Trump Added to Mount Rushmore
備考:コメディ

あらすじ…ドナルド・トランプがラシュモア山に追加される。

 アメリカのサウスダコタ州にあるラシュモア山には4人の大統領の顔が掘られています。向かって左からジョージ・ワシントン、トーマス・ジェファーソン、セオドア・ルーズベルト、エイブラハム・リンカーンです。

【拙訳】
リンカーン「ああ、なんて美しい景色なんだ。大統領会談をしようではないか。ワシントン!」
ワシントン「ああ」
リンカーン「ジェファーソン!」
ジェファーソン「ここに」
リンカーン「ルーズベルト!」
ルーズベルト「いるぞ。…ん、あれは何だ?」
ワシントン「新しい顔をラシュモア山に追加しているぞ」
ジェファーソン「誰かな」
トランプ「見てくれ、この髪は24金なんだ。トイレの便器全部を溶かさなきゃならなかったんだ」
リンカーン「ようこそ新入りさん。どちらさまで?」
トランプ「マジで知らないのか? 私は45代にして最高の合衆国大統領、ドナルド・“ジーザス”・トランプだ」
ワシントン「新大統領、ええと、最初に言わせてくれ、サウスダコタはあなたがいて光栄だ、と」
トランプ「ダコタは大好きだ。サウスダコタ、イーストダコタ、ダコタ・ジョンソン、ダコタ・ファニング。彼らを知っている、素敵な人たちだ。すごい」
リンカーン「もしもラシュモア山に追加されるというのなら、大統領の職務の中で何か素晴らしいことを成し遂げたはずだ。例えば私はゲティスバーグで演説し、7年…」
トランプ「でかい取引でいつも得点を得ているんだ」
リンカーン「うん、ええと、奴隷制も終わらせた」
トランプ「それは本当じゃない。私は連邦政府職員を31日間もタダ働きさせてるからな」
リンカーン「…」
ルーズベルト「私の任期中にパナマ運河が完成した」
トランプ「パナマ? いい曲だ。汚い場所だけど。クソ運河なんてどうでもいい。私は自分の名前付きの黄金の塔を建てたんだ。それにタコスボウルもあるぞ」
ジェファーソン「私は独立宣言を書いた」
トランプ「聞いたこともないね」
ワシントン「私は初代大統領だ。それが1ドル札の顔になっている理由だ」
トランプ「そりゃあ貧乏人がストリップクラブで使う金って意味かい? 感動するね! 聞けよ敗者ども。この場所はクソだ。だから私が改造してやっているんだ」
ワシントン「それはどういう意味かね?」
(以下略)

 この後、トランプがやりたい放題の展開に。さすがはトランプ。
 ところで、トランプのミドルネームは本来はジョン(John)なのですが、ジーザスと名乗ることで自分を神格化しています。自我の肥大もここまで来たか。
 又、31日間云々というのは、政府機関の閉鎖により連邦政府職員への給与が支払われない状態が続いていたことを示しています。結局この政府閉鎖は35日も続きました。尚、つなぎ予算の成立により給与は支払われたことも追記しておきます。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『METROPOLIS June 2018』メトロポリスジャパン

 本誌P34に小池百合子東京都知事のインタビュー記事を掲載。本誌は英語誌なので記事は全文英語です。
 というわけで、一部訳してみました。

【拙訳】
メトロポリス:2020年オリンピックの準備に向けて、外国人居住者にどのような周知をしていますか? ここに住んで働く外国人に、その大会はどんな効果があると思いますか?
小池:私たちは現在、東京の(外国人)コミュニティに英語及び他の言語で知らせる準備をしています。最近、私たちはオリンピックのための新しい道路の建設を正式決定しました。それが、私たちがオリンピックについてさらに公報し、広告を計る理由です。
(P34)

 後半の質問には答えていないような気がしますが、それなら私が代わりに答えるとしましょうか。
 愚考するに、お祭り効果はあると思います。彼ら外国人居住者だってそれぞれ自国の選手を応援しますからね。

METROPOLIS June 2018

ドン・ジュニアとエリック・トランプがアフリカ最後のライオンを狩る(2019年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/w5JTPHUpBW8

出演:ウィル・アーネット、ポール・シェア、ジミー・キンメル
原題:Don Jr. & Eric Trump Hunt the Last Lion in Africa
備考:コメディ

あらすじ…ドナルド・トランプJr.(ドン・ジュニア)とエリック・トランプがアフリカ最後のライオンを狩る。

 ドン・ジュニアとエリックの兄弟は揃って狩猟好きで有名。今回はそれをネタにしています。

【拙訳】
ナレーション「私たちは今、私たちの勇敢な息子エリックとドン・ジュニアがいるアフリカの平原に旅行しています。彼らは大統領の父への完璧な贈り物を探しているのです」
ジュニア「俺たちはアフリカにいるんだ、エリック」
エリック「そうだね、お兄ちゃん。何という糞溜りの国
(※1)なんだ!」
ジュニア「おいおい、やめろ。アフリカは糞溜りの国じゃない。糞溜りの大陸だ!」
エリック「ねえ、もう帰ろうよ」
ジュニア「そもそもここへ来たのはだな、実在するアフリカ最後のライオンを殺すことなんだ」
エリック「ああ、ねえ、パパに新しいカツラの半分を作るのボクは待ち切れないよ!」
ジュニア「いい考えだ。残りの半分は俺が使うよ! だが最後のライオンを見付けるのは簡単じゃないだろう。必要なのは忍耐と知恵と決心と…」
ライオン「ガオー。ありがとう。ガオー。私はアフリカ最後のライオン」
エリック「黙れライオン! ボクたちは知恵と決心を使おうとしているんだ」
ジュニア「エリック、しゃべるな。殺すんだ!」
ライオン「待ってよ君たち。ハクナ・マタタ
(※2)! これ聞いたことない?」
ジュニア「おおすげえ、イスラム語をしゃべってる」
エリック「ISISのライオンだ! 撃て!」
ライオン「いやいやいや! 撃つことはできないぞ!」
ジュニア「なんで?」
ライオン「それ法律違反だよ。絶滅危惧種だから」
ラジオ「緊急速報。トランプ大統領は大統領令で全てを合法化しました」
ライオン「ちょ、これ、フェイク・ニュースだ! 古いフェイク・ニュースだ!」
ジュニア「俺たちは知るには愚かすぎるんだ」
ライオン「待って、もう一度チャンスを与えて! 生活を安定させるつがいを見付けられないんだ!」
エリック「ボクたちのパパもそうだよね
(※3)
ライオン「それに誇りに思える息子たちを持つこともできないんだ」
ジュニア「俺たちの父親もそうだよな」
ライオン「それにポルノスターともエッチできないんだ」
エリック「ボクたちのパパだって…」
ジュニア「実は親父はヤッてんだ
(※4)
エリック「ふうん」
ジュニア「ほらな、俺たちは多分結局そんなに変わらない」
ライオン「そうだね。我々はフレンズになるべきなんだ」
エリック「フレンズ? フレンズって何?」
ジュニア「…おじいちゃんの名前はフレッドだ」
ライオン「フレッドじゃないよ。フレンズだ。フレンズ! 君たち金を払う必要がない執事は好きだろ」
エリック「待て、何を言ってるんだ? お前なんかに時間を使いたいやつなんているのか?」
ジュニア「金を払う必要がないだと?」
ライオン「そうだよ。フレンズってのは自分の興味を共有する人たちのことなんだ。僕みたいにね」
エリック「うわあ!」
ジュニア「すげえ! 親父の支持者なのか?」
ライオン「うん」
エリック「でもこいつが言ってるのは悪いことばっかりじゃん」
ライオン「誰かさんはドナルド・トランプ支持をいつやめたんだ?」
ジュニア「うまいこと言ったな、ライオンさんよ。ブッ殺してやる。言い残すことはあるか?」
ライオン「ああ、ええと、そうだ。俺の両手をどこか上品なところに吊るしておいてくれ」
エリック「わかった」
ジュニア&エリック「ファミレス
(※5)にな!」
ジュニア「やったぜ! 俺たちはアフリカ最後のライオンを殺したんだ! みんな俺たちがでっけえチョコケーキを持ってるって思うだろうよ!」
エリック「パパも誇りに思うだろう。人間の心があれば」
ジュニア&エリック「♪ジャングルで、すごいジャングルで、ライオンは今夜寝ている♪」

※1.2018年1月11日、ドナルド・トランプ大統領はハイチ、エルサルバドル、アフリカ諸国を"shith*le countries"と言ったと報道された。尚、トランプ本人はこれを否定している。
※2.スワヒリ語で「心配ない」「どうにかなるさ」という意味。ライオンキングの劇中歌のタイトルにもなっている。
※3.ドナルド・トランプは3回結婚している。
※4.ドナルド・トランプはポルノスターのストーミー・ダニエルズと愛人関係にあった。
※5.原語は"Buffalo Wild Wings"。アメリカのレストラン。

 最後の挿入歌は「ライオンは寝ている」で、皆さんも聴いたことがあると思います。この場合のライオンは寝ているというより永眠しているわけですが…。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『ふれ愛交差点 2018 7』株式会社シジシージャパン

 表紙を飾るのは「夏野菜たっぷりのパエリア」。本誌P1にこの料理のレシピを掲載。
 ああ、そういえば最近パエリアを作っていなかったな。本誌のおかげでそのことに気付くことができましたわ。

ふれ愛交差点 2018 7

民主党の知事が卒業記念アルバムの写真で炎上(2019年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Xr4j1DPaWlY

原題:Dem governor under fire for shocking racist yearbook image
製作:フォックスニュース

あらすじ…バージニア州知事のラルフ・ノーサムが炎上。

 州知事の学生時代の卒業アルバムに、黒塗りとKKKの衣装を着た人物が並んでいる写真があったとのこと。人種差別的であり不謹慎で、非難されるのは当然でしょうな。
 さて、今回取り上げたフォックスニュースでは、ケリーアン・コンウェイ(トランプのカウンセラー)のツイートを引用しています。この辺はいかにもフォックスニュースらしい。
 念の為、彼女のツイートを訳しておきました。

【拙訳】
これは、カヴァナーの卒業アルバムの中の全ての単語とセミコロンを解析するよりも簡単な作業です。(2019年2月1日)

 ツイート内で言及されているカヴァナーとは、前年にすったもんだの末に承認された最高裁判事のことです。カヴァナーは学生時代の悪行が色々と取り沙汰されていましたっけ。

『Vマークバリュープラス vol.178』株式会社 八社会

 表紙下部に「そうめんがイタリアンに変身!?」とあったので調べてみたら、P3に「そうめんで冷製パスタ風」という料理のレシピがありました。レシピの詳細は本紙の記述に譲りますが、パスタの麺の部分にそうめんを使用したものです。
 なるほど、こういうやり方もあるのか。

Vマークバリュープラス vol.178

トランプの秘密のステーキレシピ(2016年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Vz9AqISaXVQ

原題:Trump’s Secret Steak Recipe
備考:コメディ

あらすじ…ドナルド・トランプがステーキを焼くよ!

 この小さい手(tinyhands)は…ドナルド・トランプですな。他のコメディでもネタにされていたからわかりますわ。
 それにしてもスーツ着たまま調理するとは驚きですな。私だったらそんなことはできない。

 ちなみに補足しておくと、トランプはかつてトランプ・ステーキ(Trump Steaks)というブランドを2007年に売り出してすぐに失敗しています。もちろん動画の作り手もその辺の事情を知っていてこんな作品を拵(こしら)えたのでしょうな。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

ジミー・キンメルのトランプ特番(2019年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/evG5FcpKOxA

出演:ジミー・キンメル、ドナルド・トランプ
原題:Jimmy Kimmel's Halftime Tribute to Trump
備考:コメディ

 この番組が放送された当時は政府閉鎖中で、結局閉鎖は35日も続きました。もちろんここでもそれがネタにされています。
 さて、一部を訳してみました(さすがに全部は長すぎる)。

【拙訳】
(1:13~2:39)
ジミー「ありがとう、ありがとう、そしてようこそ。こんにちは、同胞のアメリカ人。私はジミー・キンメル、我々の特番『途中休憩完了:トランプに捧げるハーフタイム』であなたたちを歓迎するために赤と白と青(※1)を身にまとっています。私たちはドナルド・トランプの1期目の任期の折り返し地点を祝福するために今夜ここにいます。なぜなら―正直になりましょう―(トランプは)自分自身を祝福するにはあまりにも謙虚すぎる人だからです(※2)。そして私はこう思います。あなたたちが民主党であろうと共和党であろうと、あるいはカナダ人でさえも、私たちはみんな、キング牧師がこの特別なオレンジの男と共にこの日(※3)を分かち合えることを光栄に思っているだろうということに同意できる、と。どんな夜になるのでしょうか。私たちはトランプの内輪のメンバーがたくさん、今夜このスタジオの客席にいることを光栄に思っております。ワシントンからはるばるリンゼー・グラム上院議員が。トランプの息子たち(※4)もいます。ペンス副大統領は母親と一緒です。凄くないですか? これはやばい。テッド・クルーズ上院議員はヒゲ面でテキサスからやってきました。ミッチ・マコーネル上院多数党院内総務は自分の殻から出てきました。そして新任の検事総長フレイバー・フレイブ、彼は今何時か知っています。私たちの大統領がこの国を再び偉大にした多くの方法を振り返るために政界のスターたちがみんな来ています」

※1.星条旗の色。
※2.もちろん皮肉。
※3.1月第3月曜日はキング牧師記念日。
※4.ドナルド・トランプJr.(ドン・ジュニア)とエリック・トランプ。

(5:49~7:00)
トランプ「私は彼らより賢い。私は彼らより金持ちだ。私は大統領になったが彼らはならなかった」
トランプ「私は本当に金持ちだ」
トランプ「私はほとんどの人たちよりもずっと金持ちだ」
トランプ「私は賢い。私は最も賢い人間だ」
トランプ「私は世界で最も賢い人間の一人だ。本当だ」
トランプ「信頼してくれ。私は、どうやら賢い人間なのだ」
トランプ「私はアイビー・リーグ
(※5)の学校に行った。私は非常に高度な教育を受けた。私は言葉を知っている。最良の言葉を知っている」
トランプ「人々は言うだろう、私がどんな時も超天才だということを。どんな時も超天才だぞ」
トランプ「私はすごい常識の持ち主だ」
トランプ「私は非常に安定した天才だ」
トランプ「私はすごい取引をする」
トランプ「私はすごく見える」
トランプ「医者が言うんだ、おい、あんたの血圧は20歳のすごい、すごい運動選手並だと」
トランプ「私は他の大統領よりも大統領職を務めることができる」
トランプ「私は戦争が本当にうまいんだ。私は戦争を愛している」
トランプ「ドナルド・トランプはおそらくここでは最良のインタビューだ」
トランプ「私は最大の拍手喝采を受けた」
トランプ「社会は私を愛している」
トランプ「私ほど壁を建設する者はいない」
トランプ「私ほどシステムを知っている者はいない」
トランプ「私ほど政治家を知っている者はいない」
トランプ「私ほどそれを知っている者はいない」
トランプ「私ほどいい玩具を持っている者はいない」
トランプ「私ほど聖書を愛している者はいない」
トランプ「私ほど憲法修正2条
(※6)を堅持する者はいない」
トランプ「誰が私よりマシだ?」
トランプ「私は自分が実に謙虚だと思う。君が理解するよりはるかに自分は謙虚だと思う」

※5.アメリカ東部の名門私立8大学の総称。トランプが行っていたのはペンシルベニア大学。
※6.人民の武装権を明記。銃規制反対の論拠となっている。

(7:42~9:30)
ジミー「そして今夜ホワイトハウスでは、チーム・トランプがふさわしい勝利のラップを歌っています。そこでは大きなパーティーが進行中です。つないでみましょう。ペンシルバニア通りから中継します。大統領の一番の女性、ケリーアン・コンウェイです」
ケリーアン「♪彼は陽気なアメリカ大統領
(※7)だから、彼は陽気なアメリカ大統領だから♪」
ジミー「やあ、ケリーアン。割り込んですみませんが、こんにちは」
ケリーアン「あ、ハーイ、ジミー! 低IQでパヨク
(※8)のキンメルとみなさんね」
ジミー「ああ、ええと、それは正しくありません。まだパーティーをやっているのですか? 政府閉鎖中なのに?」
ケリーアン「閉鎖を楽しんでるの。私たちはワッパーとマックフューリー
(※9)の美味しいディナーを終えたところよ」
ジミー「ホワイトハウスにシェフはいないんですか?」
ケリーアン「シェフなんかいらないわ、この偏屈野郎
(※10)。いらないわよ、シェフも用務員もトイレも…」
ジミー「えっ、トイレもないの?」
ケリーアン「ミシェル・オバマの菜園にオシッコしてるのよ」
ジミー「なんてこった…」
ケリーアン「ジョージ、ジョージ、飲み物ちょうだい」
ジミー「ジョージって誰?」
ケリーアン「夫のジョージを知ってるでしょ」
ジミー「ああ、はい、ジョージね。彼は大統領に対してとても率直ですね」
ケリーアン「今夜は違うわ」
ジミー「わあ…、やあ、ジョージ」
ケリーアン「穴にお戻り、クソデブ野郎」
ジミー「どうしてジョージにギャグボールをかませているんですか? しゃべれないでしょうに」
ケリーアン「プレイの一環よ、ジミー。ジョージと私は貪欲で実験的な恋人関係なの」
ジミー「愚問でした。…どうしたんですか?」
ケリーアン「大統領が日焼けベッドを燃やしたのね。レスター、予備電源を起動して。早く早く!」
ジミー「わかりました。ケリーアン、政府閉鎖はいつ終わると思いますか? 私たちの見るところ…ケリーアン?」
ケリーアン「電源が落ちちゃった」
ジミー「なんと」
ケリーアン「復旧しなさい、クソどもが!」
ジミー「OK、ケリーアン。何が起こったのかわかりませんが、楽しんでいらっしゃるようですね。出演していただいてありがとう、ケリーアン」
ケリーアン「どういたしまして。おやすみ、×××。ジョージ、来て」
ジミー「ああ、これは恐ろしい」

※7.原語は"POTUS"で、"the President Of The United States"の略。
※8.原語は"lib-tard leftist"で、「リベラルと称する間抜けの左翼」といった意味。
※9.いずれもファストフード店のメニュー。
※10.原語は"snowflake"で、元々の意味は「雪片」だが、スラングでは悪い意味がある。適切な訳語が思い浮かばなかったので、とりあえず「偏屈野郎」とした。

 ケリーアン・コンウェイについてはこれまでメインで取り上げたことがなかったと記憶しております。なかなか愉快なキャラクターですね。
 それから、本物のトランプの発言を並べただけで笑いが取れるとは凄い。かく言う私も日本語に訳していて爆笑してしまいましたわ。ドナルド・トランプは下手なお笑い芸人よりもよっぽど面白い。

 尚、番組冒頭で紹介されていたラシュモア山やジャングルのコントについては、後日ページを改めて取り上げさせていただきます。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

ジュリアーニがトランプを応援するCM(2016年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/7MAMntlh3R8

出演:ルドルフ・ジュリアーニ
原題:Leadership 60 sec TV spot
備考:プロパガンダ

あらすじ…ジュリアーニがトランプのリーダーシップを称揚する。

 製作元のグレート・アメリカPAC(Great America PAC)はドナルド・トランプを支持するスーパーPAC(政治行動委員会)。
 さて、ここでは元ニューヨーク市長のルドルフ(ルディ)・ジュリアーニが登場。2016年の大統領選挙でトランプを応援しています。彼は後にロシアゲート疑惑でトランプの弁護士を買って出ており、コルベアの政治ショーなどでネタにされているのをよく見かけます。

 それはさておき、動画を視聴してみると、ジュリアーニはまずヒラリーとオバマを軽く叩いた後、トランプにはリーダーシップがあるぞと言っています。
 リーダーシップねえ…。トランプが大統領に就任して2年経ちましたが、予算が通らずに政府機関の閉鎖がダラダラ続いたのを見ると、少なくともここではリーダーシップが充分に発揮されているとは言いがたいでしょうな。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

心の曲がったヒラリー・クリントン(2016年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/cZKFlcr38xk

出演:トレイ・ガウディ、ジェームズ・コミー
原題:Crooked Hillary Clinton
備考:プロパガンダ

あらすじ…ジェームズ・コミーFBI長官が、ヒラリー・クリントンが私用の電子メールを公務で使っていたことについて議会で証言する。

 製作元のグレート・アメリカPAC(Great America PAC)はドナルド・トランプを支持するスーパーPAC(政治行動委員会)で、この動画の公開当時トランプと大統領選を戦っていたヒラリー・クリントンを攻撃しています。ここでの攻撃材料は、ヒラリーが私用メールを公務に使っていたという、いわゆる「Eメールゲート」です。
 それでは拙訳をどうぞ。

【拙訳】
ガウディ「クリントン長官は、自分の電子メールでは要注意に分類されたものは全く送信も受信もしていなかったと言っています。これは本当ですか?」
コミー「本当ではありません。ごく一部、私が思うに3件の文書において、要注意のものがありました」
ガウディ「クリントン長官は『私は誰にも機密資料を自分の(私用の)電子メールで送信しなかった』と言っています。これは本当ですか?」
コミー「機密資料を電子メールで送信していました」
ガウディ「クリントン長官は、自分は1台だけの機械を使ったと言っています。これは本当ですか?」
コミー「彼女は国務長官在任中の4年間に複数の機械を使用しました」
ガウディ「クリントン長官は、全ての仕事関連の電子メールは国務省に返されたと言っています。これは本当ですか?」
コミー「いいえ。仕事関連の返されていない電子メールが数千件ありました」

 少々補足しておくと、後にコミーはFBI長官をクビになりました(彼をクビにしたのはトランプ)。御愁傷様です。
 又、さらに補足しておくと、大統領の長女であるイヴァンカ・トランプ大統領補佐官も私用メールを公務に使っていたことが後に発覚しました。おいおい、イヴァンカさんよ、父親の選挙を手伝っていた時にこれを見てなかったのかよ…。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

民主党はかつて国境の壁建設に前向きだった(2019年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/v6denkE_Cxk

原題:Democrats were for new border barriers before they were against it
製作:ワシントンポスト紙

 トランプ大統領が国境の壁建設費用を予算に盛り込むよう要求し、民主党がそれに反対。その結果、予算が通らず政府閉鎖の事態に。
 でも、民主党のお歴々は、昔はこんなことを言ってたぞ、というもの。それでは拙訳をどうぞ。

【拙訳】
2016年4月5日
バラク・オバマ「これは、考え抜かれておらず、しかも主に政治的凋落に向かって押し出しているものの、もう一つの例です」
民主党はかつては壁建設に前向きだった
(昔)2008年9月21日
バラク・オバマ「私たちの以前の法律はたしかに幾つかの良いことをするでしょう。それは私たちの国境に沿ってより良い柵とより良い警備のためにひどく必要とされている資金を承認するでしょう」
(今)2011年5月10日
バラク・オバマ「柵は今や基本的に完成している。多分彼らには堀が必要だろう。多分彼らは堀のワニを欲しがる」
(昔)2006年10月31日
ヒラリー・クリントン「必要に応じて場所によっては、技術・人員・物理的な障壁で国境を守ります」
(今)2018年7月28日
ヒラリー・クリントン「私たちは壁を建設しません。その代わり、経済を再建します。そこでは誰もが良い仕事を得ることができるのです」
(昔)2006年11月27日
ジョー・バイデン「私は柵に賛成票を投じた。民主党の多数に逆らって投票した。あなたがたの何人かはこれをよしとしないでしょう。私は700マイルの柵(の建設)に賛成票を投じた。言っておくが、みんな。人々が何トンもの、何トンもの、聞いてくれ、何トンものメタンフェタミン(※覚醒剤)の副産物からコカイン・ヘロインに至るまでの全てを持って国境を超えている。そしてそれは全て腐敗したメキシコを通ってやってくるんだ」
(今)2017年1月18日
ジョー・バイデン「その衝動は傾注することであり、門を閉じることであり、壁を建設することです。現時点で終了することは間違った答えです」
(今)2019年1月5日
リポーター「歴代大統領は壁を建設することを望んでいると言っていました。オバマ大統領がかつてそれを言っていたことを思い出しましたか?」
ジョー・バイデン「まったく!」
(昔)2009年6月24日
チャック・シューマー「630マイルの国境の柵の建設は、南の国境からの不法移民に対して重要な障壁となります」
(昔)2018年1月21日
チャック・シューマー「大統領がずっと言っているのは、『壁建設と引き換えにDACA(若年移民に対する国外強制退去の延期措置)とドリーマー(※幼少期に親と共に不法入国した若者)をやる』です。彼はわかってる」
(今)2018年12月22日
チャック・シューマー「トランプ大統領、政府閉鎖を解除したいのなら、壁を諦めなければなりません」

 こうやって過去の発言をほじくり返されて、現在の発言との整合性を問われるわけですな。よくぞ発掘してくれたものだ。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

政府閉鎖中にトランプは「ハンバーダー」を食べる(2019年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/KSsOARS94zI

出演:ジミー・キンメル
原題:Trump Eats “Hamberders” While Government Remains Shut Down
備考:コメディ

あらすじ…街頭インタビューで色々な人にハンバーガーのスペルを訊いてみた。

 政府閉鎖で予算がない中、トランプ大統領は自腹を切ってハンバーガー等を大量に購入し、招待客(フットボールのチーム)に振る舞いました。で、そのことをツイッターで自慢した際に"hamburgers"と書くべきところを"hamberders"と書いてしまったわけです。
 それではそのツイートの訳をどうぞ。

【拙訳】
昨夜ホワイトハウスでナショナルチャンピオンのクレムソン・タイガースと一緒だった。(政府)閉鎖のため、私が彼らに大量のファストフード(俺が支払った)を出した。1000個以上のハンバーダーなどをな。1時間で全部なくなった。凄いやつらだし、大食いだ!
2019年1月15日午前7時58分

 一般人ならこの程度のスペルミスは見過ごされるんでしょうけど、アメリカ合衆国大統領ともなるとそうはいかない。こうやってコメディのネタにされます。子供でさえハンバーガーのスペルを言えるのにトランプと来たら…という具合にです。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

【福袋】秋葉原ジャンクPC福袋 5000円開封したら大当りだった【2019】(2019年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/8aSreN_F8T0

出演:コジコジ

あらすじ…秋葉原のジャンクPCショップの福袋を開封してみた。

 動画ページの説明文に書いてあるので言ってもネタバレにならないと思いますが、福袋の中身はノートPC3台でした。動画主本人は「大当たり」を何度も言っていますが、専門知識がないと何が何やら…というのが正直なところです。ただ、「ハードディスクがない」(6:33)などと言っていることから、そのままでは使えないようです。
 少なくとも、この動画内で飛び出してくる一連の専門用語を理解できないような人は、このテのジャンクPC福袋に手を出してはいけないのでしょうな。

あえて訪問するべき最恐のYouTubeチャンネルトップ5(2019年、カナダ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/8SVvR4krp0g

出演:ジャック・フィンチ
原題:Top 5 Scariest YouTube Channels We Dare You To Visit

あらすじ…あえて訪問するべき最恐のYouTubeチャンネルトップ5を紹介。

 ランキングは以下の通り。

(5)TheLittleFears
(4)Dr. Udru
(3)Dead Meat
(2)Mr. Nightmare
(1)Crypt TV

 これを観た時点で私が訪問したことがあるのは(1)Crypt TVだけでした。たしかここへは、ホラーのショートフィルムを探している時に行き当たったと記憶しております。
 それにしても、5つの内1つしか行ってないというのは、私もまだまだといったところか。でも、未知のYouTubeチャンネルを知ることができたのはありがたい。
 尚、これらのチャンネルが本当に怖いかどうかは、ご自分の目で確かめてみるといいでしょう。

ファクトチェック:トランプ大統領の税制改革演説(2017年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/s6QjUU0LesE

原題:Fact Check: President Trump's speech on tax reform
製作:ワシントンポスト

あらすじ…2017年8月30日のトランプ大統領の税制改革の演説をファクトチェック。

 当ブログでは経済のことはあまり触れていないような気がします。そんなわけで今回はトランプの経済政策について少々。
 まずは拙訳をどうぞ。

【拙訳】
トランプ「まず第一に、私たちの税制は忠実で勤勉なアメリカ人とその家族に利益をもたらすべきです」
ファクトチェッカー:トランプ大統領の税制改革演説
モンタナ州スプリングフィールド、8月30日
トランプ「もしも3%の持続的成長を達成したら、今後10年間で1200万の新しい雇用と10兆ドルの新しい経済活動が生まれることを意味します。そういう数字がある」
(×)格下げされた約束:選挙の時、トランプはGDP4%成長で今後10年間で2500万の雇用が生まれると言っていた。
トランプ「1935年、多くの人々が適用されていた基本フォーム1040
(※1)は、たった2ページのシンプルな指示書でした。今日の基本フォームは100ページの指示書となり、かなり複雑なものとなっています」
(×)文脈がない:1935年、基本フォーム1040は2ページのシンプルな指示書だった。だが、人口のたった4%だけが連邦個人所得税を払っていた。
(※2)
トランプ「アメリカ人の90%以上が納税にプロの手助けを必要とするほど税制が複雑なのです」
(×)これは誤解を招く:彼が言及している数字の90%というのは、ターボ・タックスのような税金計算ソフトを使用する人たちも含んでいる。これ(税金計算ソフト)は人々に税金の書類を作るのを助けている。
トランプ「我々は仕事を失った。我々は税金を失った。彼らが建物を閉鎖した。彼らが農園や工場を閉鎖した。我々は失業率以外何も得なかった。我々は何も得なかった」
(×)そんなに早くない:最近のアメリカの失業率は4.3%。ここ10年で最も低い。
トランプ「1986年、ロナルド・レーガンは法人税を34%に下げることで世界をリードしました。みんな物凄く重要なことが起こったと思いました。しかしこのアメリカ寄りのシステムの下、我々の経済は拡大しました。それは―それは美しく行った、屋根を突き抜けて」
ジョーン・リバース・ショー、1991年8月22日
トランプ「ですが、無能などの様々なこと以外に、何が貯蓄とローンの危機を引き起こすのかというと、1986年の税制の変更です。それは災害でした。それは投資家などから全てのやる気を持ち去った。それは災害でした―あなたは聞いていないだろうが、あれは本当に主要な―私の意見では―あれは本当に貯蓄とローンでの主要な問題でした。そしてそれこそが、今日この国が数十億、数千億ドルを失っている理由なのです」
急変:トランプは若い頃の自分と(言っていることが)矛盾している。当時、彼はレーガンの計画に熱心に反対しており、議会でそれは『絶対の破滅』だと証言した。

※1.アメリカの税制の形式の一つ。
※2.当時と今とでは状況が異なるので、当時の税制をそのまま適用するのは無理があるということ。

 最後のレーガンの経済政策(いわゆるレーガノミクス)についてですが、言ってることが全く変わっていて思わず笑っちゃいましたわ。それにしても昔の映像をよく発掘したものだ。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

アメリカン・クロスロード:ヒラリーなんて御免だ(2016年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/svRJ_3pEx78

出演:ヒラリー・クリントン
原題:American Crossroads: #NeverHillary
備考:プロパガンダ

あらすじ…ヒラリーにはこんなにスキャンダルがあるぞ!

 アメリカン・クロスロード(American Crossroads)は共和党支持のスーパーPAC(政治行動委員会)。ここでは2016年大統領選の民主党の候補ヒラリー・クリントンを攻撃しています。
 列挙されているスキャンダルは以下の通り。

1992 ROSE LAW FIRM
1992 WHITEWATER
1993 TRAVELGATE
1994 CATTLE FUTURES
1996 LINCOLN BEDROOM
1996 CHINAGATE
1996 FILEGATE
2008 "SNIPER FIRE"
2012 BENGHAZI
2013 WALL ST SPEECHES
2016 EMAILGATE

 一々調べるのは面倒なのでこれらの解説はしませんが、1992年のホワイトウォーター疑惑はご記憶の方がいらっしゃるかもしれません。これは夫のビル・クリントンのスキャンダルですが、ヒラリーも共犯と目されていましたっけ。
 それから、2016年のスキャンダルは、私用メールを公務に使っていたというやつですな。「Eメールゲート」なんていう御大層な名前が付けられています。

オバマケアを終わらせろ(2017年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/wqAOpw2P3Us

出演:ドナルド・トランプ
原題:End Obamacare
備考:プロパガンダ

 動画製作元のクラブ・フォー・グロース(Club for Growth)は共和党支持のスーパーPAC(政治行動委員会)。オバマケアにも反対です。

【拙訳】
彼は我々を再び偉大にさせる運動に導きました。
今、彼は保険料を引き下げ、税金を減らし、オバマケアを廃止するよりよい法案を、保守派と協力しながら作ろうとしています。
トランプ「これはオバマケアを終わらせ、国民が受けるに値する改革を提供し始めるチャンスだ」
保守派はそれをやるために働いています。
アメリカの家族と我々の経済に大きな勝利を。
オバマケアを取り除くトランプの計画を支援するよう議会に言いましょう。
トランプ「やらなきゃな!」

 「オバマケアを終わらせろ」ということは、裏を返せばオバマケアがいまだに続いているということです。2018年の中間選挙までは上下両院共に共和党が多数派を占めていたのに、結局は終わらせることができませんでした。
 オバマケアは難産の末に誕生しましたが、これを葬るのも難事業だということです。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

ニール・ダンって誰?(2016年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/o_HPmev-V4I

原題:"Dunn Who?" FL-02
備考:プロパガンダ

 動画製作元のクラブ・フォー・グロース(Club for Growth)は共和党支持のスーパーPAC(政治行動委員会)。ただし、共和党支持だからと言って共和党の議員全てを支持しているわけではないようで、ここでは共和党下院議員のニール・ダンを批判しています。
 それでは拙訳をどうぞ。

【拙訳】
ニール・ダンって誰だ?
彼は自分は共和党員だと主張する元ロビイストだが、民主党に多額の献金をした。
ダンはチャーリー・クリストの大きな後援者。
ダンはフロリダにおいてオバマケアの薬剤の拡大さえ支持した。
ニール・ダンって誰だ?
共和党のチャーリー・クリストを愛するオバマケアのリベラルなロビイスト。
議会に必要な存在ではない。
クラブ・フォー・グロースはこの広告の内容に責任があります。

 そりゃあオバマケアを支持していれば共和党系のスーパーPACから批判されますわ。
 尚、動画内で言及されていたチャーリー・クリストは、長年共和党に所属していたのが民主党に鞍替えした政治家で、共和党の人間からすれば裏切り者に見えることでしょうな。

コナー・ラムの二面性(2018年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/MLr8eV32vKs

原題:Two Faced
備考:プロパガンダ

 動画製作元のCLF(Congressional Leadership Fund)スーパーPACは共和党支持の団体で、ここでは民主党の政治家(ナンシー・ペロシ&コナー・ラム)を攻撃しています。尚、この動画の公開は2018年3月2日で、コナー・ラムは2018年3月にペンシルベニア下院補選に立候補しているので、コナー・ラムを落選させるのが目的だったものと思われます(ただし、コナー・ラムはこの選挙で当選している)。
 それでは拙訳をどうぞ。

【拙訳】
コナー・ラム。新顔? それとも二面性がある?
ラムは自分がペロシのリベラルであることを認めないだろう。
本当のラムはメディケアにおいて高齢者を守らないだろう。彼は大規模なメディケアの削減政策を支持している。
ラムは不法移民に対して弱腰だ。彼は何百万人もの不法者たちに恩赦を与えるためにペロシ(の政党=民主党)に加わるだろう。
コナー・ラム、ペロシのリベラルのもう一つの顔。彼女は当選するためなら何でも言うだろう。
CLFはこの広告の内容に責任があります。

ヴィレッジヴァンガードの福袋が2019年も安定のゴミ袋だった(2019年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/_ogLNNRjsGc

出演:アブ(実況プレイヤー)

あらすじ…ヴィレッジヴァンガードの福袋を買ってみた。

 そもそもヴィレッジヴァンガードは雑貨屋なので、福袋には雑貨が入っています。
 さて、今回は…象の置物が典型的なゴミですな。象さん大好き人間ならばともかく、あの象の置物は置き場所に困る。
 ところで、動画ページの説明文に「在庫処分やめろ」と書いてあります。私も福袋で在庫処分と思われるものをつかまされたことがあるから、気持ちはわかります。しかし、在庫処分しておかないと新しい商品が入ってこないですからね。買う方もそこのところは割り切った方がいいのかもしれません。

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30