梶井基次郎「闇の絵巻」
あらすじ…山間の療養地。暗い夜道を歩く。
山間の療養地は知りませんが、山間の旅館ならば泊まったことがあります。本作を読んでそのことを思い出しました。あれはどこだったかな…いや、まあ、どこでもいいか。
しばらく行くと橋がある。その上に立って渓の上流の方を眺めると、黒ぐろとした山が空の正面に立塞がっていた。(P125)
橋の上ではないが、私もこういう山に気圧(けお)されたことがありますわ。対峙と呼ぶには彼我の差が圧倒的に違う。夜だと余計なものが見えないから、より一層それが感じられるのです。
【参考文献】
紅野敏郎・紅野謙介・千葉俊二・宗像和重・山田俊治・編『日本近代短篇小説選 昭和篇I』岩波書店
« みなとタバコルール「港区は、思いやりタバコ。」3か国語編(2017年、日本) | トップページ | 愛宕神社 東京都港区(2013年、日本) »
「書評(小説)」カテゴリの記事
- 福田恒存訳『リチャード三世』新潮社(6)ボズワースの戦い(2024.06.06)
- 福田恒存訳『リチャード三世』新潮社(5)第二の求婚(2024.06.05)
- 福田恒存訳『リチャード三世』新潮社(4)処刑と暗殺(2024.06.04)
- 福田恒存訳『リチャード三世』新潮社(3)アン・ネヴィルへの求婚(2024.06.03)
- 福田恒存訳『リチャード三世』新潮社(2)クラレンス公ジョージ(2024.06.02)
« みなとタバコルール「港区は、思いやりタバコ。」3か国語編(2017年、日本) | トップページ | 愛宕神社 東京都港区(2013年、日本) »
コメント