『ググっとぐんま 秋・初冬 2017.10-12』JR東日本
群馬県観光情報誌。
「ぐんまのご当地グルメ」(P7)という記事の中に、「ブラジル料理(大泉町)」というのがあります。…ん? 群馬のご当地グルメにブラジル料理?
日系ブラジル人が多く存在する大泉町では、シュラスコなど本格的なブラジル料理を堪能できます。(P7)
なるほど、そういうことだったのか。日系ブラジル人がブラジルから持ち込んだ料理がこうして観光資源になっているわけですな。
« ジョン・バティスト:この素晴らしき世界(2016年、アメリカ) | トップページ | オーソン・ウェルズのフォルスタッフ(1966年、スペイン・スイス) »
「書評」カテゴリの記事
- 『カフェの聖地を巡る 清澄白河スタンプラリー』(2021.02.28)
- 『小田急沿線 御朱印めぐり』小田急電鉄(2021.02.27)
- 『長瀞いいあんばい Vol.5』秩父鉄道(2021.02.26)
- 『常磐線で行こう。浜通りの笑顔に会いに。』JR東日本水戸支社(2021.02.25)
- 『TAMA★ろくと巡礼物語! 北多摩TOKYOアニメスタンプラリー』(2021.02.19)
« ジョン・バティスト:この素晴らしき世界(2016年、アメリカ) | トップページ | オーソン・ウェルズのフォルスタッフ(1966年、スペイン・スイス) »
コメント