『富山産業観光図鑑2017』富山県広域産業観光推進員会 富山県商工会議所連合会
富山県の産業及び観光のガイドブック。
巻末には北陸新幹線について書かれているのですが(P41-44)、その中にこんな記述がありました。
北陸新幹線が大阪まで全線開業すると、北陸・信越、関西圏、中京圏、首都圏が新幹線のネットワークでつながり、世界的な経済・文化圏となる「大ゴールデン回廊」が創出されます。(P43)
世界的な、とは大きく出たな。気宇壮大というべきか、大言壮語というべきか。
« 13日の金曜日:森の中のジェイソン(2012年、カナダ) | トップページ | びんた(2011年、日本) »
「書評(経済)」カテゴリの記事
- 牧田幸裕『ラーメン二郎に学ぶ経済学』東洋経済新報社(2019.05.08)
- 日高義樹『2020年 石油超大国になるアメリカ――追い詰められる中国 決断を迫られる日本』ダイヤモンド社(2019.05.06)
- 苫米地英人『カジノは日本を救うのか?』サイゾー(2018.11.06)
- 『日本貨幣カタログ2017』日本貨幣商協同組合(2018.11.05)
- 大竹慎一『ウォール街からの警告 トランプ大恐慌』李白社(2018.11.04)
コメント