『世界遺産 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 「集成館」』かごしま近代化産業遺産パートナーシップ会議
鹿児島の旧集成館のパンフレット。伊豆には韮山反射炉が現存していますが、こちらでは反射炉跡となっていて、パンフレットによると残っているのは「2号炉の下部構造」とのこと。
そういえば表紙の反射炉及び手前の武士2人は半透明だから、これはおそらく、反射炉の幽霊と薩摩武士の幽霊なのでしょう。
« 『TOKYU PLAZA GINZA LUNCH & CAFE GUIDE』東急プラザ銀座 | トップページ | 濡れ髪剣法(1958年、日本) »
「書評」カテゴリの記事
- 『小田急沿線 御朱印めぐり Vol.5』小田急電鉄(2023.05.29)
- 『えのしま妖怪島―ゲゲゲの縁起めぐり―スタンプラリー』(後半)(2023.05.11)
- 『えのしま妖怪島―ゲゲゲの縁起めぐり―スタンプラリー』(前半)(2023.04.08)
- スタジオパラム『まるっと 高尾山 こだわり完全ガイド』メイツ出版株式会社(2023.04.04)
- 『東武東上線夏休み電車スタンプラリー』TOBU(2023.04.02)
« 『TOKYU PLAZA GINZA LUNCH & CAFE GUIDE』東急プラザ銀座 | トップページ | 濡れ髪剣法(1958年、日本) »
コメント