御誂治郎吉格子(1931年、日本)
この無声映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/_LfwYgYQEbI
https://youtu.be/jzZYT9Nbi_w
https://youtu.be/k2e-heFGtSo
https://youtu.be/Ng5cC2H0BEY
https://youtu.be/0RkrLHBH3js
https://youtu.be/9fgXeqlHwQk
監督:伊藤大輔
出演:大河内傳次郎、伏見直江、伏見信子
原作:吉川英治「治郎吉格子」
備考:時代劇
あらすじ…江戸の武家屋敷を荒らし回った盗賊の治郎吉は、ほとぼりを冷ますために上方へ行き、そこで「おせん」という湯女と出会う。
鼠小僧の名前は一般的には「次郎吉」と表記しますが、原作小説では「治郎吉」となっています。
さて、ストーリーですが、最後の部分が原作小説とは若干異なります。悪役の仁吉との決着を最後の大捕物のくだりに持ってくることでアクションがスムーズに展開されるようになっています。
また、おせんのとある献身的な行為を入れることで彼女のインパクトを強める効果が出ています。それはもう、この物語の正規ヒロインはお喜乃じゃなくて私よ、といわんばかりに。
« 『micri vol.20 2017. Spring』御殿場総合サービス(株) | トップページ | 『alluxe 5 May Edition vol.130』株式会社アリュクス »
「1930年代映画」カテゴリの記事
- ビリー・ザ・キッドの帰還(1938年、アメリカ)(2023.05.18)
- ミッキーの二挺拳銃(1934年、アメリカ)(2023.02.07)
- 嵐が丘(1939年、アメリカ)(2023.01.06)
- 證城寺の狸囃子 塙団右衛門(1935年、日本)(2022.05.22)
- モルグ街の殺人(1932年、アメリカ)(2022.03.07)
« 『micri vol.20 2017. Spring』御殿場総合サービス(株) | トップページ | 『alluxe 5 May Edition vol.130』株式会社アリュクス »
コメント