無料ブログはココログ

« スレンダーマン:デビルマン資金集め版(2014年、ドイツ) | トップページ | スター・ウォーズ:太陽と土(2016年、アメリカ) »

『TOKYO NIKIKAI OPERA 二期会通信 2016年6月1日号 vol.306』公益財団法人東京二期会

 裏表紙に掲載の眞野あずさ(女優)のコラム「私とオペラ」の中にこんな一文を発見。

 絵画、クラシック、歌舞伎、バレエと、芸術を受け入れるには、それぞれに人生の適齢期がありました。(P16)

 少しわかります。映画だって「これ、ガキには理解できないだろうなあ」というものもあれば、「今の私には早すぎる」というものもありますから。前者の一例として挙げるならケネス・ブラナー版「ハムレット」、子供にあの上映時間はきつかろう。又、後者の例はゴダール監督の「気狂いピエロ」、これは少なくとも私の手には負えない。

TOKYO NIKIKAI OPERA 二期会通信 2016年6月1日号 vol.306

« スレンダーマン:デビルマン資金集め版(2014年、ドイツ) | トップページ | スター・ウォーズ:太陽と土(2016年、アメリカ) »

書評」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« スレンダーマン:デビルマン資金集め版(2014年、ドイツ) | トップページ | スター・ウォーズ:太陽と土(2016年、アメリカ) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31