『九州結旅 シュガーロードを巡る旅』九州観光推進機構
こちらのパンフレットによると、長崎から小倉までの街道を長崎街道といい、その長崎街道の別名がシュガーロードとのこと。そしてなぜシュガーロードなのかというと、江戸時代に海外から長崎を通じて入ってきた砂糖が長崎街道沿いに運ばれ、砂糖文化が花開いたからだそうです(P01)。
カステラ、ボーロ、金平糖、などなど。パンフレットの写真を見てたらお腹が空いてきました。砂糖の甘さがあるから、二郎系ラーメンのように大量に食べるわけにはいきませんが、それでもたらふく食ってみたいものですな。
« アロー<ファーストシーズン> 第1話「汚れた街」(2012年、アメリカ) | トップページ | ゴッサム<ファーストシーズン> 第1話「正義の消えた街」(2014年、アメリカ) »
「書評」カテゴリの記事
- 若山牧水歌碑(立川駅北口)(2023.11.24)
- 『アド街っぷ ガルパ6周年特別増刊号』(2023.11.16)
- 『JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 50駅踏破用スタンプ帳』JR東日本(2023.11.15)
- 『アンテナショップ GUIDE BOOK』(2023年版)東京都(2023.11.14)
- 『両国にぎわいMAP』(2022年版)両国協力会(2023.11.13)
« アロー<ファーストシーズン> 第1話「汚れた街」(2012年、アメリカ) | トップページ | ゴッサム<ファーストシーズン> 第1話「正義の消えた街」(2014年、アメリカ) »
コメント