無料ブログはココログ

« ダース・モール:練習生(2016年、ドイツ) | トップページ | 【選挙フェス】鎮座DOPENESS フリースタイル 三宅洋平応援【7月4日@立川】(2016年、日本) »

『鉄道博物館の歩き方 2016春』鉄道博物館

 大宮の鉄道博物館は入館料1000円(大人)で「一日いても飽きることがない」(P1)というのは、娯楽としてはコスパがいいと言えます。
 とはいえ、D51の運転シミュレータなどの有料サービスもあるし、飲食やお土産もあるから、入館料だけでは収まらない。人によっては結構な出費になりそうです。

鉄道博物館の歩き方 2016春

« ダース・モール:練習生(2016年、ドイツ) | トップページ | 【選挙フェス】鎮座DOPENESS フリースタイル 三宅洋平応援【7月4日@立川】(2016年、日本) »

書評」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『鉄道博物館の歩き方 2016春』鉄道博物館:

« ダース・モール:練習生(2016年、ドイツ) | トップページ | 【選挙フェス】鎮座DOPENESS フリースタイル 三宅洋平応援【7月4日@立川】(2016年、日本) »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30