無料ブログはココログ

« 『METROPOLIS April 2016』Metropolis Japan | トップページ | 『新宿プラス vol.4 2016 SPRING-SUMMER』一般社団法人新宿観光振興協会 »

レニングラード・カウボーイズ、モーゼに会う(1994年、フィンランド・ドイツ・フランス)

監督:アキ・カウリスマキ
出演:レニングラード・カウボーイズ、マッティ・ペロンパー、カリ・ヴァーナネン、アンドレ・ウィルムス
原題:Leningrad Cowboys Meet Moses
備考:ロードムービー、コメディ、音楽映画

あらすじ…メキシコで多くのメンバーを失い落ちぶれていたレニングラード・カウボーイズ。ニューヨークでウラジーミル改めモーゼに会い、彼に導かれて故郷へ向けて旅立つ。

 「レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ」の続編。前作でマネージャーだったウラジーミルがモーゼと名乗っています。
 で、やってることは前作とあまり変わらないのですが、今作では以下の特徴があります。
(1)ヨーロッパが主な舞台となっている。
(2)聖書のパロディが頻出する。

 まずは(1)について。フランス、ドイツ、チェコ、ポーランドと、ヨーロッパで演奏を続けながら旅をしています。これらの曲を聴いていると、前作のロックンロールは影を潜めているのがわかります。イギリスを巡業していたらまた違ったかもしれません。
 それから次に(2)の聖書のパロディですが、例えばモーゼが削岩機を持って山に登るのは十戒の石板を切り出すため、下山して「パリサイ人め!」と怒鳴るのはイエス・キリストが神殿の敷地内の店を壊したことの真似だし、パンをちぎって与えるのは最後の晩餐、そしてメンバーが子牛に贈り物をするのは東方の三博士の礼拝! おまけに処女懐胎光線には爆笑しました。

レニングラード・カウボーイズ

【関連記事】
レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ

« 『METROPOLIS April 2016』Metropolis Japan | トップページ | 『新宿プラス vol.4 2016 SPRING-SUMMER』一般社団法人新宿観光振興協会 »

1990年代映画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『METROPOLIS April 2016』Metropolis Japan | トップページ | 『新宿プラス vol.4 2016 SPRING-SUMMER』一般社団法人新宿観光振興協会 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30