無料ブログはココログ

« 『せたがや音楽通信 Vol.3 2016.4-6』世田谷区 | トップページ | 『コモ・レ・バ? Vol.27 Spring 2016』CONEX ECO-Friends株式会社 »

嵐の季節(1961年、アメリカ)

監督:フィリップ・ダン
出演:エルヴィス・プレスリー、ホープ・ラング、チューズデイ・ウェルド、ミリー・パーキンス
原題:Wild in the Country
原作:J・R・サマランカ「迷える国」より
備考:青春ラブストーリー

あらすじ…父の愛を得られないために反抗的で不良のグレン(エルヴィス)。喧嘩で兄を傷つけ保護監察となった彼は、やがて年上の精神科女医と出会い激しい恋に落ちた。世に受け入れられない繊細な青年の哀しくも熱い青春が燃え上がる――。(パッケージ裏の紹介文より引用)

「嵐の季節」人物関係図

 まずは人物関係図について少々。
 タイトルの下に「1961年版」としたのは、同名タイトルの邦画(1995年)が別に存在するから。尚、中身は別物です。
 又、ロルフの娘の名前はスタッフロールでは"Noreen"(ノリーン)でしたが、字幕では「ノーリイ」とありました。ノリーンが正式な名前でノーリイが愛称といったところでしょうか。

 さて、それでは映画の中身について。
 本作の見所の一つは、エルヴィス・プレスリーのツンデレが見られる、ということにあります。保護監察となったグレンはアイリーン・スペリーのカウンセリングを受けることになるのですが、第一回目のカウンセリングでツンツンしていたグレンがデレます。
 ストーリーの進行上やむをえないとはいえ(この後も色々と紆余曲折がある)、たった一回でこうなるというのはちょっと早すぎる気がしますな。

 それから、あらすじの段ではグレンがアイリーンに恋をするとありますが、そうなるのは後半に入ってから。それまでは何をしていたのかというと、ガールフレンドのベティとイチャイチャしたり、ノーリイとシャワールームでキャッキャウフフしたりと、それなりにモテモテ生活を送っています。
 なんでこんなにモテるのかというと、彼は歌がうまく、彼の歌声を聴いた女はメロメロになってしまうから。さすがはプレスリー!
 ちなみに物語の中盤でアイリーンはグレンに大学へ行くようすすめますが、この調子だと彼は大学へ行っても恋愛沙汰を起こし続けてしまいそうですな。

« 『せたがや音楽通信 Vol.3 2016.4-6』世田谷区 | トップページ | 『コモ・レ・バ? Vol.27 Spring 2016』CONEX ECO-Friends株式会社 »

1960年代映画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嵐の季節(1961年、アメリカ):

« 『せたがや音楽通信 Vol.3 2016.4-6』世田谷区 | トップページ | 『コモ・レ・バ? Vol.27 Spring 2016』CONEX ECO-Friends株式会社 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30