『おしゃれマガジン vol.6』長万部観光協会
長万部観光のフリーマガジン。
日本語、英語、中国語(簡体字&繁体字)で表記してあるのですが、細かい説明文や巻末の地図(P16-19)などは日本語のみ(P20の「渡島半島ドライビングMAP」は英語を併記)となっており、完全に外国人観光客向けという作りにはなっていないようです。
ちなみに、P20の地図で長万部の所在地を確認したところ、3月26日に北海道新幹線が開通した最北の駅(新函館北斗)より更に北にあることがわかりました。JRを利用した場合、「新函館北斗駅から約1時間」とのこと。まだまだ遠いですなあ。
« ジョーカーのブログ:(6)1日1個のリンゴ(2009年、アメリカ) | トップページ | ジョーカーのブログ:(7)絵画療法(2009年、アメリカ) »
「書評」カテゴリの記事
- 『さくらたび。 January 2023 vol.30』都営交通・一般財団法人 東京都交通協会(2023.10.02)
- 『ちんじゅのもり 第43号』太子堂八幡神社(2023.10.01)
- 『もう一つの荏原七福神めぐり』東急電鉄株式会社(2023年版)(2023.09.29)
- 『広報 はちおうじ 2022.12.15』八王子市役所(2023.09.28)
« ジョーカーのブログ:(6)1日1個のリンゴ(2009年、アメリカ) | トップページ | ジョーカーのブログ:(7)絵画療法(2009年、アメリカ) »
コメント