『Like! KABUKICHO Guide Book』歌舞伎町コンシェルジュ委員会・歌舞伎町商店街振興組合
新宿歌舞伎町のガイドブック。日本語版と英語版があり、日本語版は日本人向け、英語版は外国人観光客向けのようです。
さて、日本語版をチェックしてみると、巻末に新宿警察署のメッセージを発見。
【注意喚起】
ぼったくり店 急増中!
客引きを使っている店は、すべて ぼったくり店です!
新宿警察署 03(3346)0110(P46)
おお、怖い怖い。
それから、英語版にも新宿警察署のメッセージがありますが、こちらは若干ニュアンスが異なります。原文は英語なので自分なりに訳してみました。
路上の客引きに注意せよ
最近、多くの外国人観光客が警察に被害届を出している。
彼らは歌舞伎町エリアで路上の客引きに会い、日本の市民ではない者たちが経営するバーや飲み屋に連れて行かれ、非常に強い酒を飲まされる。
その結果、彼らが気付く前に、彼らのお金とクレジットカードが持ち去られる。
被害に遭うなかれ。我々はあなた方に、そのような悪意のある客引きや飲酒場所があるということを充分にわきまえてもらいたい。
新宿警察署 03(3346)0110(P46)
おお、こちらも怖い怖い。
ちなみに、訳文の中の「日本の市民ではない者たち」というのはいかにも直訳丸出しであり、もう少しくだけた表現を用いるならば「カタギじゃない連中」とでもなるのでしょうか。
又、英語版の方は犯行の手口が述べられており、被害に遭うイメージがわきやすい。
« ジョーカーのブログ:(7)絵画療法(2009年、アメリカ) | トップページ | ジョーカーのブログ:(8)すぐに戻るよ(2009年、アメリカ) »
「書評」カテゴリの記事
- 『小田急沿線 御朱印めぐり Vol.5』小田急電鉄(2023.05.29)
- 『えのしま妖怪島―ゲゲゲの縁起めぐり―スタンプラリー』(後半)(2023.05.11)
- 『えのしま妖怪島―ゲゲゲの縁起めぐり―スタンプラリー』(前半)(2023.04.08)
- スタジオパラム『まるっと 高尾山 こだわり完全ガイド』メイツ出版株式会社(2023.04.04)
- 『東武東上線夏休み電車スタンプラリー』TOBU(2023.04.02)
« ジョーカーのブログ:(7)絵画療法(2009年、アメリカ) | トップページ | ジョーカーのブログ:(8)すぐに戻るよ(2009年、アメリカ) »
コメント