淀川長治『淀川長治映画ベスト10+α』河出書房新社
淀川長治の映画ベスト○○を寄せ集めたもの。選ぶのに相当苦心していることがうかがえます。
ところで、私が最近観た映画「雪之丞変化」のレビューがあったので引用します。尚、「雪之丞変化」は何度も映画化されているので同名の別作品と混同しないように注意が必要ですが…市川崑監督作品ですか、それなら私の観たやつです。
「雪之丞――」も新しい空気。いえ、ほんとうはこんなのそう新しいなんていえたギリではないのだが、日本映画、これだけの色彩で遊ばせてくれはしない。みんなドーラン(※)色の映画ばっかり。その中で、これは白と赤があんまり鮮やかに見えて。(P41-42)
映画公開と同じ時代に生きていないとこんなことは言えませんわ。でも、言われてみれば色彩が鮮やかだったのはたしかです。
それから、「サイレント・ベスト55」(P194-212)の中にセルゲイ・エイゼンシュテイン監督の「イワン雷帝」(P206)がなぜか入っています。あれはトーキーだったはずだが…。
長くなってきたので本書のレビューはこれくらいにしておきます。さよなら、さよなら、さよなら。
※ドーラン…「俳優などが使う、舞台・映画撮影の化粧用の油性練り白粉(おしろい)。」(広辞苑)
« 『めざせ月刊 ネリクリ magazine VOLUME02』株式会社ドーニカ | トップページ | 原田曜平+余蓮『中国新人類・八〇后が日本経済の救世主になる!』洋泉社 »
「書評(映画)」カテゴリの記事
- 『訪れてみたい日本のアニメ聖地88 2022年版』一般社団法人アニメツーリズム協会(2023.04.13)
- 『TOEI DVD PRESS VOL.184 '22.7~9月号』東映株式会社、東映ビデオ株式会社(2023.04.10)
- 『劇場版仮面ライダーリバイス 東京メトロスタンプラリー』東京メトロ(2023.04.03)
- 『GUNDAM NEXT FUTURE SHIBUYA MINI BASEスタンプラリー』バンダイナムコ(2023.03.30)
- 『東京メトロ×埼玉高速鉄道 ミラーイン☆スタンプラリー』(2023.03.08)
« 『めざせ月刊 ネリクリ magazine VOLUME02』株式会社ドーニカ | トップページ | 原田曜平+余蓮『中国新人類・八〇后が日本経済の救世主になる!』洋泉社 »
コメント