小松左京「通天閣発掘」
あらすじ…36世紀の日本。スペース・ブリッジ(宇宙橋)の建設候補地を調べてみると、かつてそこに通天閣という塔があったことがわかる。
宇宙橋なる概念が登場しますが、これは現在の「宇宙エレベーター」に近い。宇宙エレベーターのエレベーターを橋に置き換えて想像してみればいいんじゃないでしょうか。
« 小松左京「新型貯金箱」 | トップページ | 東京都知事選結果を受けて »
「書評(小説)」カテゴリの記事
- 樋口一葉「この子」(2023.05.16)
- 樋口一葉「わかれ道」(2023.05.15)
- 樋口一葉「うつせみ」(2023.05.14)
- 樋口一葉「ゆく雲」(2023.05.13)
- 樋口一葉「大つごもり」(2023.05.12)
コメント