『2013 グラフでみる東京のすがた くらしと統計』東京都(2)
「C-2 階数別共同住宅数の割合の推移」(P4)のコメントに、「全国と比べて6階以上の共同住宅が多いです」とあります。
そもそも東京の地価・人口密度は全国平均より高いから、高層住宅を造って大勢でシェアしないとやっていけません。
« 『2013 グラフでみる東京のすがた くらしと統計』東京都(1) | トップページ | 『2013 グラフでみる東京のすがた くらしと統計』東京都(3) »
「書評(経済)」カテゴリの記事
- 牧田幸裕『ラーメン二郎に学ぶ経済学』東洋経済新報社(2019.05.08)
- 日高義樹『2020年 石油超大国になるアメリカ――追い詰められる中国 決断を迫られる日本』ダイヤモンド社(2019.05.06)
- 苫米地英人『カジノは日本を救うのか?』サイゾー(2018.11.06)
- 『日本貨幣カタログ2017』日本貨幣商協同組合(2018.11.05)
- 大竹慎一『ウォール街からの警告 トランプ大恐慌』李白社(2018.11.04)
« 『2013 グラフでみる東京のすがた くらしと統計』東京都(1) | トップページ | 『2013 グラフでみる東京のすがた くらしと統計』東京都(3) »
コメント