横溝正史「蝙蝠と蛞蝓」
あらすじ…湯浅順平は同じアパートに住む蛞蝓(なめくじ)のような女・お繁と、蝙蝠(こうもり)のような男・金田一耕助が気に食わず、彼らを題材にした小説を書く。自分が蛞蝓女を殺してその罪を蝙蝠男になすりつけるというものだ。だが、実際にお繁が殺され、順平は窮地に陥る。
金田一耕助は殺人防御があまりうまくないと言われています。例えば『八つ墓村』では犯人の目星が早い段階で付いていたにもかかわらず、ズルズルと殺人事件を続発させています。
この作品ではどうかというと、ネタバレ防止のためにボンヤリした言い方をしますが、一人は防いでいるもののその隙に別の一人を殺されています。殺人防御には半分成功して半分失敗した、といったところでしょうか。
【参考文献】
横溝正史『死神の矢』角川書店
« 横溝正史「死神の矢」 | トップページ | 横溝正史『三つ首塔』角川書店 »
「書評(小説)」カテゴリの記事
- 遠藤周作「白い人」(2018.04.25)
- 小松左京「大坂夢の陣」(2018.02.24)
- 松本清張「秀頼走路」(2018.02.23)
- 安部龍太郎「大坂落城」(2018.02.22)
- 滝口康彦「旗は六連銭」(2018.02.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/277935/53987281
この記事へのトラックバック一覧です: 横溝正史「蝙蝠と蛞蝓」:
コメント