京都平和・国際教育研究会編『京都修学旅行ハンドブック』平和文化
京都といえば神社仏閣が山ほどあるところなので、本書でも当然のことながら神社仏閣が山ほど紹介されています。
ただ、京都平和・国際教育研究会は左翼系の団体らしく、左翼の人たちが好みそうなスポットがいくつか混じっています。目についたものを挙げてみると…
・世界の子どもの平和像(P8)
・尹東柱詩碑(P13)
・立命館大学国際平和ミュージアム(P23)
・「全国水平社創立の地」碑(P41)
・オマールさんの墓(P62)
・山本宣治の家(P66)
ふぅ、結構あるもんですねえ。一々解説するのは大変なので、興味のある人はご自分でお調べ下さい。
…といっても、オマールさんの墓は調べるのに難儀するかもしれないので、本書から少々引用しておきます。
圓光寺の墓地にイスラム式の墓があります。マレーシア人、ジョホール州のサルタン(王族)出身で、日本留学中に広島で被爆したサイド・オマールさんの墓です。(P62)
« 松岡和子訳『ヘンリー四世 全二部 シェイクスピア全集24』筑摩書房(2) | トップページ | 有永弘人訳『ロランの歌』岩波書店(目次) »
「書評」カテゴリの記事
- 『第4版 東京の中のくまもと』熊本県(2023.06.10)
- 『新宿フィールドミュージアム2022 オフィシャルガイドブック』新宿フィールドミュージアム協議会(2023.06.09)
« 松岡和子訳『ヘンリー四世 全二部 シェイクスピア全集24』筑摩書房(2) | トップページ | 有永弘人訳『ロランの歌』岩波書店(目次) »
コメント