参議院(東京都選出)議員選挙選挙公報(2013年)(7)西野貞吉
西野貞吉(にしのていきち)
景気・雇用対策として、消費税の廃止と「給与の現金支給化」を訴えています。
消費税の廃止はともかくとして、「給与の現金支給化」がなぜ景気・雇用対策になるのかというと、西野氏は「現金を手許に置かないことで消費の停滞が起こっていると考え」、「人間の心理とは非常にシンプルなもので、目の前に現金があれば嬉しくなり、使用したくなってしまいます。つまり給与の現金支給化で消費が拡大し、経済の活性化に繋がります」と説いています。
手許に現金があればあるだけ使ってしまうという人は、いるにはいます。宵越しの銭は持たない、という人ですね。
でも、そんな人は一部であって、堅実に貯金をしている人だっているわけで、そういう人たちは現金支給化されても、以前と同様の堅実な消費しかしないでしょう。
又、あればあるだけ使ってしまう人の中には、預金残高をスッカラカンにしていたり、借金さえしている者もいるわけで、そういう人たちの場合は元から目いっぱい消費(浪費?)しているので、使う金額は変わらないんじゃないかと思います。
従って、「給与の現金支給化」による消費増は限定的だと私は考えます。
« 参議院(東京都選出)議員選挙選挙公報(2013年)(6)中松義郎 | トップページ | 参議院(東京都選出)議員選挙選挙公報(2013年)(8)マック赤坂 »
「書評(政治)」カテゴリの記事
- 令和5年4月9日執行 神奈川県知事選挙選挙公報(1)加藤健一郎(2023.03.30)
- 令和4年7月10日執行 参議院(東京都選出)議員選挙選挙公報(6)松尾あきひろ(2022.07.01)
- 令和4年7月10日執行 参議院(東京都選出)議員選挙選挙公報(7)乙武ひろただ(2022.07.01)
- 令和4年7月10日執行 参議院(東京都選出)議員選挙選挙公報(8)ごとうてるき(2022.07.01)
- 令和4年7月10日執行 参議院(東京都選出)議員選挙選挙公報(5)桑島康文(2022.06.30)
« 参議院(東京都選出)議員選挙選挙公報(2013年)(6)中松義郎 | トップページ | 参議院(東京都選出)議員選挙選挙公報(2013年)(8)マック赤坂 »
コメント