津原泰水「水牛群」
あらすじ…精神を病んで心身ボロボロになった猿渡が、伯爵に連れられて、とあるホテルに泊まる。
夢と現実の境界が崩れているようです。病んだ主人公の認識がそうなっているだけではなく、怪奇小説らしく客観状況もそうなっています。
ところで、作品中にこんな一文がありました。
伯爵はこっちに顔を向けた。「猿渡さん、この世ならぬものをいといろと呼び寄せますから。いつだってそうだ」(P247)
なるほど、怪奇小説の主人公にはそういう特性があるのか。これが推理小説の主人公だったら、「この世ならぬもの」の代わりに「殺人事件」を呼び寄せるんでしょうな。
【参考文献】
津原泰水『蘆屋家の崩壊』集英社
【関連記事】
津原泰水(目次)
« 津原泰水「猫背の女」 | トップページ | 津原泰水「カルキノス」 »
「書評(小説)」カテゴリの記事
- マーク・トウェイン「名探偵誕生」(2023.09.07)
- W・ハイデンフェルト「<引立て役倶楽部>の不快な事件」(2023.09.06)
- アンソニイ・バウチャー「テルト最大の偉人」(2023.09.05)
- オーガスト・ダーレス「怯える准男爵」(2023.09.04)
- アガサ・クリスティー「消えた貴婦人」(2023.09.03)
コメント