コナン・ドイル『恐怖の谷』新潮社
あらすじ…ある日、ホームズのもとに一通の暗号文が届く。それを解読してみると、バールストンのダグラス氏に危険が迫っているという。とそこへ、マクドナルド警部がやってきて、バールストンのダグラス氏が殺されたと告げる。ホームズ一行はバールストンへ向かう。
本作にはモリアーティ教授の名が登場します。モリアーティ教授は「最後の事件」でホームズと対決し、ライヘンバッハの滝に落ちるのですが、巻末の解説によると「最後の事件」は1891年、そして本作は1887年と推定しているから、ライヘンバッハの4年前ということになります。
それならモリアーティ教授もバリバリの現役だったはずですが、本作では陰に隠れて表舞台には上がってきません。つまり、ホームズのとの対決はお預けです。
まあ、下手に登場させてしまうと「最後の事件」との整合性があまり取れなくなってしまうから、引っ込んでいても仕方ないか。
それから、遺体の損壊状況についても言及しようかと思いましたが、ネタバレになるのでやめておきます。
【参考文献】
コナン・ドイル『恐怖の谷』新潮社
« サルトル「エロストラート」 | トップページ | [監修]山口敏太郎『本当にいる日本の「未知生物」案内~47都道府県地図付きガイド~』笠倉出版社 »
「書評(小説)」カテゴリの記事
- 町田康「桃太郎の伝説」(2023.03.19)
- 司馬遼太郎「最後の攘夷志士」(2022.10.14)
- 司馬遼太郎「浪華城焼打」(2022.10.13)
- 司馬老太郎「彰義隊胸算用」(2022.10.12)
- 司馬遼太郎「死んでも死なぬ」(2022.10.11)
« サルトル「エロストラート」 | トップページ | [監修]山口敏太郎『本当にいる日本の「未知生物」案内~47都道府県地図付きガイド~』笠倉出版社 »
コメント