芝全交『大違宝舟(おおちがいたからぶね)』
あらすじ…長唄芸者の藤原不比等、ジゴロな俵藤太、茶屋の主人・浦島太郎、八百屋お七、女衒の山椒大夫、手白の猿、不比等の情婦の比丘尼が、それぞれの思惑あって竜宮へ行く。
なぜ彼らが竜宮へ行くことになったのかを一々書いていられないのでここでは省略します。
それにしても草双紙のキャラクターをここまで集めた上、クライマックスの竜宮城でのドタバタ劇は、ゴッタ煮の凄まじさを感じさせます。これで(無理矢理ながらも)ハッピーエンドになるという「荒技」が展開されるんだから面白い。
« 恋川春町『其返報怪談(そのへんぽうばけものばなし)』 | トップページ | 四方山人(大田南畝)『此奴和日本(こいつはにっぽん)』 »
「書評(小説)」カテゴリの記事
- 樋口一葉「この子」(2023.05.16)
- 樋口一葉「わかれ道」(2023.05.15)
- 樋口一葉「うつせみ」(2023.05.14)
- 樋口一葉「ゆく雲」(2023.05.13)
- 樋口一葉「大つごもり」(2023.05.12)
« 恋川春町『其返報怪談(そのへんぽうばけものばなし)』 | トップページ | 四方山人(大田南畝)『此奴和日本(こいつはにっぽん)』 »
コメント