エドワード・D・ホック「モントリオールの醜聞」
あらすじ…引退したホームズのもとに、アイリーン・ノートン(旧姓アドラー)から助けを求める電報が届く。ホームズはワトスンと共にカナダへ赴き、アイリーンと再会する。アイリーンによると、息子が殺人事件の容疑者にされているのだという。
正典「ボヘミアの醜聞」に登場したアイリーン・アドラーが、長い歳月を経て、大学生の息子を持つ母親となって登場します。
ただ、残念ながらこの作品のアイリーンは「ボヘミアの醜聞」で見せたような活躍は一切見せてくれません。一介の依頼人に終始しています。せっかくのキャラクターがもったいないような気がしますな。
« エドワード・D・ホック「まだらの紐の復活」 | トップページ | 松岡和子訳『シンベリン シェイクスピア全集22』筑摩書房 »
「書評(小説)」カテゴリの記事
- 町田康「桃太郎の伝説」(2023.03.19)
- 司馬遼太郎「最後の攘夷志士」(2022.10.14)
- 司馬遼太郎「浪華城焼打」(2022.10.13)
- 司馬老太郎「彰義隊胸算用」(2022.10.12)
- 司馬遼太郎「死んでも死なぬ」(2022.10.11)
« エドワード・D・ホック「まだらの紐の復活」 | トップページ | 松岡和子訳『シンベリン シェイクスピア全集22』筑摩書房 »
コメント