エドワード・D・ホック「ドミノ・クラブ殺人事件」
あらすじ…ホームズとワトスンが高級地下カジノ「ドミノ・クラブ」に潜入する。そしてそこで殺人事件が発生する。
私たちはぶらぶらと歩きながらルーレット台に着くと、ホームズが何ポンドか賭けてたちまちすってしまった。(P147)
1ポンドが高級ホテル1泊分(ソース:「ボヘミアの醜聞」)だから、現代の貨幣価値に換算すると10万円以上はすってしまったかもしれません。しかし依頼人(フォスター)は弁護士の助手だからそれほど裕福ではなく、従って報酬はそれほど期待できません。ですので、今回はおそらく赤字だったと思われます。
しかしながら、「ロンドンにおける生活の裏面を知っておくのも、ときには必要なことだよ」(P145)と言うホームズのことですから、この程度の出費は「授業料」だと割り切っていたのではないでしょうか。
« エドワード・D・ホック「まだらの紐の復活」 | トップページ | 松岡和子訳『シンベリン シェイクスピア全集22』筑摩書房 »
「書評(小説)」カテゴリの記事
- 町田康「桃太郎の伝説」(2023.03.19)
- 司馬遼太郎「最後の攘夷志士」(2022.10.14)
- 司馬遼太郎「浪華城焼打」(2022.10.13)
- 司馬老太郎「彰義隊胸算用」(2022.10.12)
- 司馬遼太郎「死んでも死なぬ」(2022.10.11)
« エドワード・D・ホック「まだらの紐の復活」 | トップページ | 松岡和子訳『シンベリン シェイクスピア全集22』筑摩書房 »
コメント